徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

Amazfit GTRスマートウォッチを買ってみた,その1…海外通販での購入,配達完了!

2019-08-20 03:06:14 | PC,カメラ&小物
えー.
妻に買ったXiaomi Mi Band4
結構使えそうだったので,
なんだかうらやましくなってしまい.

…物欲に負けて.
ついつい私のスマートウォッチも
Getしてしまいました~!←スキー以外にも,物欲にあふれているのね…

ただ.
妻に買ったものと,全く同じものを買っても
面白くない.

とはいえ,妻が使っているのを
見ていると,Xiamiは私の予想以上に
品質やら出来がいいので.
Xiamiの他のモデルを探して
みると…

ふむ.
Xiaomiは,スマートウォッチの
ブランドとして,
「Amazfit」ってのを展開して
いるのか…

このAmazfitのスマートウォッチ.
日本では代理店があるものの,
店頭販売はしていないようですが…
でも,調べてみると,日本で通販で購入
した人の使用レポートなんかも,
結構あって.

ふむ.
お値段の割には品質もしっかりしており,
機能的にもなかなかとな…??

そして.Amazfitのスマートウォッチ.
「スキーモード」
を搭載しているモデルがいくつか
あるようですね…!!!


このレポートによれば.
GPS搭載のスマートウォッチ,
Amazefit Paceなら,
滑走本数,最高速度,平均速度,
移動軌跡,昇降グラフ,心拍数…
とかが見られるようで.
…これって,今使ってるSuunto
Altimaxの後継機として使えるよ!!

スマートウォッチならではの,
着信通知機能やら運動&心拍数
ログ機能がついてるうえに,
普段スキーに使ってるAltimaxより
高機能なGPS利用のスキーログ機能を
備えていて,
そしてこれが,1万円ちょいで
買えるのか…!??


…これは,買わざるを得まい…っ!!

…ってなことで.
Amazfitのスマートウォッチ.
いろいろあって,何を買おうか
迷いましたが…

スキーモードを持っているのは,
AmazfitのPace,Stratosの2モデル.
このどちらかを買おうかと
思っていたところ.
7月に,Amazfit GTRという最新
モデルが発表されるようで…


まだ,発売されたばかりなので,
日本国内で入手している人は
誰もいないようですが.
このモデルも,スキーモードが
あるようです!


この新しいモデル,
従来モデルだと5日しか電池が
もたないところ,
時計だけの利用なら74日,
通常使用で24日程度もつらしく.
スマートウォッチの問題である,
電池もちが驚異的に改善してる
じゃないですか!


GPS連続利用でも40時間.
スキーモードで一日8時間GPSを動かしても
3~4日は充電無しで使えるということだ.

そして,本体厚さも,
従来モデルが約15mmと分厚いのに対し,
約10mmと,かなり薄型!
そして,従来モデルの60gに対し,
36gとかなり軽量で,
アルミボディのデザインもいい感じ!


さらに,5気圧防水,
傷に強いGorilla Glass,
GPS内蔵だけじゃなく,
単体気圧計にコンパスまでついて.
当然のごとく,心拍計装備.

ただ,Amazfit Paceなら1万円で買えるところ…
Amazfit GTRは1.5万円か…

ちょいと高いけど.
普通に使ってれば1か月近くもつ
電池もちの良さは魅力だし.
新しいモデルの方が,いろいろ
機能改良されてるだろうし.
サポートも長くしてもらえそうだし.
ここは新しいGTRを買ってみよう!!!

…とはいうものの.
発表されたばかりのモデル.
海外でも,注文は受け付けているものの,
まだモノの配送が始まっていない…
というレベルらしく.

当然,日本のAmazonなどでも
取り扱っているところはなく.
日本でも割と有名な海外サイト,
Gearbestで注文しました…

画面には,16349円って出てますが.
10900円($100)以上購入で1090円($10)
割引のプロモーションがあるので,
実際は15259円で買えました~!

ただ,送料無料のRegisterd Air Mailだと,
遅いときは一か月くらいかかるとのことだったので.
送料472円を払って,最短3日で着くらしい,
Expedited Shippingを選び.

そして,8月5日の深夜に注文しちゃいました~!!

で.
注文後.
荷物追跡サイトを見ていると…
8月6日に「倉庫出たよ」という状態のまま,
8月8日まで全く動かず…(涙)

うーむ.
海外通販って,こんな感じだよね…
最短3日で着くってことになって
るんだけど…

と,思っていたら,
8月8日にようやく動き出し.
ふむ…輸送会社に渡されて,
香港の配送センターみたいなところまでは
行ったようですね…
この時点で,配送業者のDHLから
「13日の配送予定」
とメールが来ました.

うーん.
5日注文で13日着となると.
注文から8日後の到着か…
まだまだ待たなきゃならないな…

と,思ったところ.
翌日には…
え??
もう,K奈川県まで動いてるじゃないか!


…これは,配送ロッカー受け取りにすれば,
13日より前倒しで受け取れるかも?
…と,配送予定メールにかかれていたDHLの
URLから,到着場所をロッカー受け取りに
速攻で変更!


そうしたら…
なんと.
翌10日の朝には,配送ロッカーに
届きました~!!!

到着予定日より3日早く,
注文5日目に受け取れました!


いやー.
海外通販の配送を,Webから
荷物がどこにあるのかがリアルタイムで
追いかけられて.
さらに,荷物の動きを見て,配送中でも
配送先を変えられる…ってのは.
なかなか素晴らしい.

送料472円かかるけど,
DHL便にしてよかった…

ってなことで.
注文5日後に受け取れた,
Amazfit GTR.
次回以降,開封の儀式&利用インプレッションに
続きます…!!
コメント (2)

2018年8月,モアルボアルで小5の娘をダイバー化!エピローグ

2019-08-18 01:01:39 | ダイビング日記
ダイバーだったわが夫婦に,
子供が生まれて,10年.

子供が生まれた時は.
まだ歩きもしゃべりもしない子供を見て,
「…いつの日か,この子と一緒に
 ダイビングをする日が来たり
 するんだろうか…?」

ということを.

いつの日か,タイムマシンができる日が来るんだろうか?

という夢物語と,全く同じレベルで
妄想していたわけだけど.

1歳の時からダイビングが身近にある
環境で育ち.

2歳で早くもダイビングクルーズ船に
乗せていたという英才教育のおかげか.

小さいうちから,

「いつになったら私も一緒に
 潜れるの?」


と聞くようになり.

「10歳になったら潜れるようになるんだよ~」

という答えを聴いて,
10歳を心待ちにしていた,わが娘.

私にとっては,本当に.
「自分の娘と一緒に潜る」
という日が来るというのが,
とてもとても想像できなかったんだけど.

ついに今回.
娘が生まれてから10年間,
待ちに待ってた…
というよりも.
むしろ,
まるでタイムマシンが実現したかのように.
「ホントにそんな日が来るんだ!!!」
という,驚きで迎えた,
娘と一緒の,ファンダイビング.

娘と一緒に潜ってみて.
そのスキルレベルの高さに,
「おまえ…ホントに初心者か??」
と,びっくりしたのもあるけど.

なんだか,自分の子供と一緒に,
モアルボアルの海に潜っているという
事実.

…頭には思い描いていたけど,
ホントにその日が来るのか…?
と思っていた,その日が現実となった,
感動.

上手く言えないけど.
夢が叶うというのか.
「こんな日がくればいいな…」
という願いは,信じていれば
実現するというのか.
なんというのか…

とりあえず.
娘には言ってないけど.
ありがとう,娘.
おかげで.

夢がひとつ,実現したよ…





コメント

2018年8月,モアルボアルで小5の娘をダイバー化!ファイナル…無事帰国

2019-08-17 02:58:58 | ダイビング日記
…この,モアルボアル旅行記.
連載開始は,たしか昨年の11月だった
気がするのですが…(遠い目)

となると.
かれこれ連載開始から,はや9か月.
3/4年の長きに渡って続いた連載が,
ついに.
ついに,最終回を迎えますっ!!←いや,途中7か月半
スキーシーズンで連載中断してただけだから


ってなわけで.
ようやっと,ラストのモアルボアル旅行記
です…

では,どうぞ~!
----

ということで.
飛行機出発は15時過ぎというのに.
マラソン大会による空港周辺道路の封鎖
という.
なんじゃそりゃ~っ!!!
ってな理由で,朝6時に空港に
送り込まれた我々.

レストランやカフェどころか,
ベンチすらまともにない,
チェックインカウンター前の
空港の一角の床確保して,
長期戦に備えたわけですが.

今は,朝の7時.
15時までまだまだあるな…(泣)

前回の帰りは朝8時セブ発の飛行機で
ホテルの出発が深夜で辛かったけど.
今回は夕方発の飛行機だから,
朝はホテルでのんびりしてから
出られるぞ!!!
と,喜んでいたのに.

なぜ,夕方便を選んだ時に限り,
こんな嫌がらせのような仕打ちに
あうのか…(涙)
いつもの朝便だったら,空港でこんなに
待つ必要もなく.
日本にも早くに帰れたのに…
なぜ,夕方便を選んだ今回に
限ってこんなことに…

ってなことを嘆きながら.
PCに入れておいた映画を見たりして,
空港の硬い床に座って過ごすこと,
6時間.

PCにいっぱい映画を入れておいて
良かった…
おかげで,娘もなんとか時間を
潰せたけど.
これが無かったらヤバかった…

で.
映画を3本見終わった午後1時ころ.
やっと.
ようやく.
チェックインカウンターが
開きました…!!

朝6時から午後1時まで.
何もすることなく,椅子に座ったり
寝転がったりできるわけでも無く.
ひたすら硬い床に座り続ける
この辛さから,
やっと解放です!

チェックイン後,このカウンターで
空港利用料を払います.

一人850ペソ.

空港利用料は,現金しか使えない
という説もありますが.
どうやら今では,VISAカードも
使えるようです.

(2019/8/23時点では,カード利用不可.
 フィリピンペソ,またはUS$の現金のみ)

ってなことで.
無事チェックインが終わったので.
セキュリティーチェックを受けて,
セキュリティーエリアに入りますが…

なんだよ~.
セキュリティーエリア内には,いっぱい
お店やら座るところがあるじゃないか~!!!

セキュリティーエリア外も
こんな感じにしてくれれば,
床に座って過ごさなくても
済んだのに…(泣)


ってなことで.
ようやくレストランに入れたので,
お預けを食っていたお昼ご飯を
食べますが.

うーーーむ.
セブ空港のレストラン.
異常に高いぞ!
フィリピン物価に慣れた
身にとっては.
こんな麺が1000円を超えるのは
信じられない!!!

で.
セキュリティーエリアに入って.
お昼ご飯を食べても.
まだ出発までは2時間ほど
待たなくてはなりません…(涙)
あぁ…果てしない待ち時間…

娘は今度はスマホで動画を見てますが.
なぜ,椅子じゃなくカバンに座る??

ってことで.
果てしない待ち時間の後.
ようやっと搭乗時間に
なりました…

9時間の待ち時間.
うち6時間半は,椅子もない
床に座って過ごしたし.
よく頑張った…

あぁ.
これで日本に帰れる…

ってなことで,飛行機に搭乗し.
ようやっと,セブ空港を離陸!

さよなら,セブ島…

日本までのフライト時間は,
予定では5時間半.

夕方便を選んだので,
飛行機に乗っている間に,
太陽が沈んでいきます…

飛行機から見る夕日,
きれいだよな…

でも.
朝便を選んでいれば.
空港で待たずに済み.
日が沈む前に日本に着いてたのに…(涙)

そして.
さらにそれに追い打ちをかけるように.

なぜか飛行機が30分以上遅れ,

成田到着は夜9時過ぎ…(泣)



成田から家まで,これから
2時間半運転しなきゃならないのに…
さらに今日は,早朝2時に起きたと
いうのに.
帰宅は深夜0時を回るということか…(涙)

ということで.
眠い中,車を運転すること2時間半.
深夜1時に,無事帰宅できたのでした…
朝2時に起きてから,23時間の旅路.
明日から出勤なんだけど.
仕事になるのかな…

でも,
モアルボアル,楽しかったし.
ジンベエザメにも遭遇できたし.
娘もCカード取れたし.
みんな無事に帰ってこれたし.
最後の帰国がつらかったけど.
全体的には,良かったということに
しておこう…

(そしてこの翌日から,朝イチからフルパワーで
 深夜までしっかり働かさせられたのだった…)


おしまい.
コメント

久々のスキーネタ!暑い夏に一瞬の涼を…志賀高原でウインチ付き圧雪車で圧雪するコース,どこにウインチを掛けているのか??

2019-08-16 02:04:51 | スキー雑談
えー.
7月まではかなり涼しかったのに.
8月に入ると,異常に暑い日々が続いている
今日この頃ですが.

このBlogは.
「スキーヤーBlogだ!!」
と,ことあるたびに言っている割に.
7月に夏モードになってから,
ダイビングネタと車ネタばかりになり.

全くスキーネタをやってないじゃないか

という,スキーヤーBlogとしては
致命的な事態に陥っていることに
気づいたわけなので.

ここいらで,ちょいと涼しげな
気分になってもらうため,
久しぶりにスキーネタを
行ってみましょうか…


えー.
皆さんご存知のように.
スキー場のコース整備に,
圧雪車で圧雪をかけるわけですが.

急斜面では,圧雪車が滑り落ちない
ようにするためと,
雪面への十分な押圧力を得る目的で,
ウインチ付き圧雪車で圧雪をかけます.

こんな感じで,特殊なウインチ付き圧雪車で,
斜面の上に引っ掛けたワイヤーを引っ張りながら
急斜面を登っていきます…

志賀高原で,ウインチ付き圧雪車による
圧雪を掛けているコースは,
私の認識では,
・一の瀬正面バーン


・焼額オリンピックコース


・奥志賀エキスパートコース

の3か所なのですが.

…それぞれのコースで.
この,ウインチのケーブルを
いったいどこにひっかけているのか.

気にしている方は,ほとんど
いないと思います…

ということで.
まずは,一の瀬正面バーンから,
一体どこにウインチをかけているのか,
見てみましょう~!

一の瀬正面バーンのウインチ架けは,
ここにあります.

向こうに,ファミリークワッド
降り場が見えてますが.
ゲレンデの一番てっぺんに,
こんな感じで.
ひっそりと茶色に塗られた
鉄の棒が,地面から突き立ってます.

雪に埋もれて分からなく
なっちゃわないよう,
目印の竹の棒が立ててあって.
鉄の棒にはワイヤーのわっかが
取り付けてあり.
このわっかに,フックを掛ける
ようです…


そして.
次は奥志賀のエキスパートコース.
これは,すぐ分かります.
第3高速ペアに乗ってすぐ.

うむ?
左側に,何か見えてきましたね~.

そうです.
これがエキスパートコースの
ウインチ架け.
これも地面に突き立った鉄の棒に,
リング状にしたワイヤーが
ぶら下がってます.

観察力の鋭い人なら,
奥志賀第3に乗ったすぐに表れる
こいつに気づいているはずで.
「これは一体何だろう??」
と思った人も多いのでは…

で.
最後は,焼額のオリンピックコース.
これは…
すごく見つけにくいですが.
オリンピックコースに上から滑りこむと,

上から見ると右側,
この写真では,左のコース横に.

うむ?なんだか,半分雪に埋まった
ワイヤーロープがありますね…

そうです.
これが,オリンピックコースの
ウインチ架け.

ここは,鉄の棒が高く突き出た
形ではなく,なぜか雪面に埋もれた
ワイヤーを掘り出して,
木の棒に括りつけて
雪に潜らないようにしています…

…全く目立たないので.
おそらく.
焼額のオリンピックコースに,
こんなものがあると気付いている人は
ほとんどいないと思います…

…ってなことで.
次シーズン.
志賀高原に行った際には,
ぜひウインチ架けを探してみて
ください~!←いや,そんなのわざわざ探そうって人,いないから


以上,久しぶりに涼しい気分を
お届けする,スキーネタでした!
コメント (7)

2018年8月,モアルボアルで小5の娘をダイバー化!その24…そして帰国だけど…空港での過酷な9時間待ち(涙)

2019-08-15 01:24:01 | ダイビング日記
ってなわけで.
モアルボアル滞在最終日.
(ようやっと旅行記が最終日まで来たよ…)

空港への移動のピックアップは
朝3時という無謀な時間.
2時ごろに起きて,器材を
パッキングしますが…
うーむ.
雨が降ってたので,器材が乾ききってない(涙)

で.
まだ乾ききってない器材を
パッキングした後は,
3時にピックアップの車に乗って…

空港まで,3時間ほどの移動です.

…しかし.
早朝で眠いので,車の中では爆睡
してしまい…
気づいたら,空港に到着してました.
うん.
ホテルから一瞬で着いたような感じ.

…しかし.
セブ空港.
ホントにきれいになりましたね~…


で.
今日搭乗する飛行機は,15:10発.
なのに,空港に到着したのは,朝6時前…
これから出発まで9時間以上,
この空港で時間をつぶさなくてはなりません(涙)


なぜ,飛行機出発の9時間も前に
空港に連れてこられてしまったのか?
…というと.
本日,大きなマラソン大会があるらしく.
空港周辺の道路が,一日通行止めになる
という…
成田空港でそんなことやったら,
大パニックが起こるぞ??

という,ありえないことが,
このセブ空港では実施されるらしく.

大会で通行止めになる前の早朝に,
空港へ送りこまれたのでした…(涙)

なぜ…
なぜ,私の帰る日を狙ったように
そんな大会をやるのか…(泣)
そして,マラソン大会で空港周辺を
完全通行止めにするって…
少なくともいくつかのルートで
アクセスできるようにしておこうよ(激涙)

と,嘆いても仕方がない.
運悪く,そういう日に帰国日が重なったので,
なんとか空港で9時間過ごそう…
これだけピカピカのきれいな空港なら,
9時間くらい時間が潰せるところ,
あるよね.


…と,思ったら.
なんと.
この空港.
セキュリティーをくぐった
先にしか,お店や食堂は無く.
セキュリティー外のエリアには,
チェックインカウンター以外,
何もありません…(涙)

座れるベンチもほとんどなければ,
有料ラウンジすらないという,
非常に悲しい状態なんですが(泣)

チェックインも,出発2時間前じゃないと
カウンターが開かないので,
早めにチェックインして
セキュリティーエリアに入ることも
できないんですが…(激涙)
なんてこった…

だもんで,
もう,こんな感じで.
空港の空きスペースで時間を
つぶすしかないよね…
まさか,小学生の子連れで,
こんなサバイバルな海外旅行を
することになろうとは…(涙)


ってなことで.
我が家も空港の一角で,
場所を確保.

すでに12時間のフライトやら,
乗り継ぎ7時間待ちなどを経験し,
異常に旅行に対する経験値が高い,
我が娘.
「こんなこともあるんだな…」
ってな感じで.
ログブックの書き足しとか,
いろいろやってます…
もう,落ち着いたものです.

で.
朝食付きの宿泊だったのに,
出発時間の都合で朝食を
食べれなかった我々のために,
ホテルがサンドイッチを
準備してくれてましたが.

レストランもないので,
こいつがないと
死んでましたね…

果たして.
これから9時間の待ち時間.
小学生の子供と一緒に,
空港の冷たくて硬い床に座って,
無事過ごすことができるのか…??
コメント

2018年8月,モアルボアルで小5の娘をダイバー化!その23…モアルボアルのラストナイト

2019-08-14 02:14:30 | ダイビング日記
えー.
11日は夕方まで,K奈川県の自宅そばで娘の行事があり.
12日は関西某所で法事があり.
13日は群馬県某所で焼額キッズたちで集まって遊ぼうというお誘いがあり.
…そのうえ,14日にはまたK奈川県の自宅に戻って仕事に行かねばならないという.

はたして.
この三つのイベントすべてに
参加することは,物理的に可能なんだろうか…?

と,頭を悩ませた結果.

11日:娘の行事が終了後,
  夕食&お風呂を済ませて仮眠,
12日:深夜(早朝?)1時発で関西某所まで
  500km運転,朝8時に関西某所へ到着,
  法事&親戚巡り.
13日:夜中3時に関西某所発,500kmを
  運転し午前中に群馬県某所へ.
  夕方5時までたっぷり走り回って,
  さらに200km運転,
  夜中11時過ぎに帰宅…

という.
二晩続けてまともに寝てない
というご無体日程で,なんとか
3イベントすべてに参加し.
先ほど帰ってきました…

これで,明日からまた仕事なんですが(涙)
明日,仕事に行けるかな…

というご無体日程を過ごして帰ってきた
ばかりというのに.
今日もダイビング日記です~!
ーーーー

ってなことで.
今回の遠征のラストダイブが
終わってしまい(涙).
ボートはショップに向かって
戻りますが…


なんだか,怪しい雲がそこかしこに
あって.
この写真の先では,かなりの雨が
降ってるように見えますね…

でも,幸い自分たちの船は,
雨に降られずにショップ前へ到着!

船を降りて,ショップへ戻ったら…

ログづけタイムなわけですが…
娘にとっては,講習が終了し.
初めてのファンダイブの
ログづけです!

お魚の絵をいっぱい書いてますね…
これだけでも,娘がどれだけダイビングが
好きか伝わってきます…
Cカード取れて,良かったね!

ってな感じで.
ログづけ終了後…
Cカード認定をしてくれた,
インストラクターのアサミさんから
テンポラリーカードの授与式が
行われました~!

正式なCカードは,後日送られて
来るのですが.
テンポラリーカードとはいえ,
自分のCカードを受け取って嬉しそうな娘.

いや,ホントに良かったね…

ログづけのあとは,ダイビングフィーの
清算をしますが.
リピーター割引ということで,
ダイビングフィーだけじゃなく,
娘の講習費用まで割引いてくれて.
結果,かなり安く娘のCカードが
取得できたことに…
うむ.
講習もクオリティが高かったのに.
このお値段でジュニアオープンウォーターが
取れるとは…
このショップでCカード取って
良かった…

ってな感じで.
ホテルに戻りますが…
なんと.どしゃ降り(涙)

ショップスタッフがホテルの部屋に
ダイビング器材を持って来てくれますが,
外に干せないので,部屋のテラスで
乾かすしかないなぁ…

うーん.
これで,ちゃんと今日の夜中までに
乾くのかな…??


器材を干した後は,
明日の出発は深夜3時と早いので,
いつもよりちょっと早い時間に,
またみんなで夜ご飯を食べに
繰り出します!

この時はなんとか雨も
止んでますね…

やってきたのは,これも毎回
利用している,
The Pleasure Principle.

ここも人気が高いお店.

…今,写真を見ても,
何を頼んだか忘れてますが…(涙)

とりあえず,コストパフォーマンスは
高いお店です.

ってなことで.
3日間一緒に潜った皆さんと,
ラストナイトも盛り上がりました…

しかし.
今回一緒に過ごした皆さんも,
10歳からジュニアオープンウォーターが
取れることを知らなかったようで.
やはり,小学生でダイバーってのは,
かなり驚きのようでした…

みんな明日の朝が早いので,
午後8時半にはお開き.


深夜3時出発となると,
2時ごろには起きて,干してある
器材を片づけなくてはならないので.
夜9時ごろに,急いで布団に入って.
明日に備えたのでした…
コメント

スマートリストバンド(活動量&心拍計&スマホ通知),Xiami MiBand4を買ってみた・その2 使ってみたインプレッション

2019-08-12 00:07:58 | PC,カメラ&小物
ってなことで.
注文の2日後に到着した,MiBand4.
さっそく開梱!

本体が結構分厚いかな?
と心配してたけど.
それほど分厚く見えないし.
シリコンバンドも柔らかくて,
フィット感はいい感じ…

まず充電しないといけませんが.
こんな感じで本体をバンドから外し,
本体を充電器に嵌める形で
充電します.

いちいちバンドから外すのが
めんどくさいけど…
20日に一度しか充電しなくて
いいなら,これでもいいかな.

ちなみに,しばらく使用していた
妻の報告によると.
10分ごとの心拍計測&画面を
一番明るくして使っていた場合で,
7日ほどで電池残が15%まで減った
ようです…
まぁ,それでも1週間以上電池がもった
ようなので,スマートバンドとしては
電池もちはいい方かな.

とりあえず,充電と同時にスマホに
ペアリングさせてみます.

Google Playから,Mi Fitアプリを
ダウンロードして起動すると,
一発でBluetoothペアリング完了.

ペアリング完了と同時に,本体の
アップデートがかかるようです…


このMi Fitアプリ,日本語化は完璧で.

このアプリの指示に従っていくつかの
設定をやっていくと,使えるように
なります…


起動したMi Band4はこんな感じ.
標準ではこの程度で,ちょいと暗めに
見えますが.
設定で一番明るくすると,
室内では明るすぎるほど.
日差しのある屋外でもちゃんと見えます.


有機ELディスプレイなので,画面が
常時点灯ではないですが.
タップするか腕を動かすと表示されます.

そして,基本的なメニューは,
画面をフリックしていくと
こんな感じで切りかえられて.

Statusメニューでは,一日の歩数,歩行距離,消費カロリーが表示でき.
Heart rateメニューを選択すると,心拍数計測されます.

Workoutメニューを選ぶと…

こんな感じで,ランニング・ランニングマシーン・自転車・歩行の
4種類の運動が選べ,スマホのGPSと連動して,歩行や
ランニングの記録が残せます.

あとは天気予報メニューを選ぶと,
2枚前の写真の一番右端のように,
スマホのGPSがつかんでいる現在地の
天気予報を表示してくれます.

…ってな感じで,本体のメニュー表示は
すべて英語で,まだ日本語化されて
いません…
MiBand3本体は,日本販売後に日本語化
されたようなので,
MiBand4もいずれは日本語化されるかな?

ちなみに,MiBand4は,グローバル版と中
国版があり.
グローバル版の本体表示は英語.
中国版の本体表示は中国語となります.
(中国版でも,英語版Androidと同期させると本体が
 英語になります.また,日本語版Androidを使っても
 本体表示を英語版化できるサードパーティーソフトが
 あるらしいです…)


そして,肝心なスマホの着信通知.
バイブレーションとメッセージ表示で,
着信を知らせてくれますが.

本体メニューは日本語化されてなくても,
メッセージはちゃんと日本語で
表示されるので,ご心配なく~!

LINE,Gmail,電話着信など,標準的な
アプリ通知ができるのですが.
しかしなぜか,LINE通話の着信のみ,
呼び出しが切れてから通知されるという
不思議な仕様になっています…
ちょっと残念ですが,呼び出しがあったことが
確認できるだけでもマシかな.
サードパーティー製ソフトを入れれば,
LINE通話着信もリアルタイムで分かるようですが…

このほか,本体では直接確認できず,
スマホでの確認になりますが,
一日の心拍数の記録や…

睡眠の経過・質の確認ができます.

まぁ,利用者がすごく多いだけあって.
アプリは結構よくできてますね~…

本体の時計表示のデザインも,
アプリでかなり多くの種類から
選んで切り替えられます.


これで,さらに50m防水とか,
スマホで音楽を聴いてる時の曲の
スキップや停止などのコントロールも
できるなど,
他にもいろんな機能がある,
このMiBand4.

日本語マニュアルが無いという欠点は
あるものの.マニュアルが無くても
スマホアプリが完全日本語化されて
いるので,使い方は問題なく分かるし.

妻が使っているのを見ていて,
かなりうらやましくなったので.
自分用にも,スマートウォッチが
欲しくなってきたなぁ…
コメント

スマートリストバンド(活動量&心拍計&スマホ通知),Xiami MiBand4を買ってみた・その1

2019-08-11 04:07:09 | PC,カメラ&小物
えー.
普段外出時にスマホをカバンに
入れっぱなしにしている妻.
電話やらLINEのメッセージに気づいて
くれないことが多かったのですが.
某焼額常連の方が,スキーの時に使っていた
スマートバンドが便利そうだったので.
これらの着信を教えてくれるスマート
バンドを買ってあげようか…
と思ったわけで.

それ自体が単体でいろんな測定・ログ機能やら
メモリーやらを持っているスマートウォッチと
違って.
スマホにログを残す形での活動量や歩数の記録と,
スマホ通知程度に機能を絞ったスマートリストバンド,
あるいはスマートバンドと呼ばれるものに
狙いを定めて,Amazonで調べると.

ふーむ.
格安のものは,2000円台から4000円くらいの
価格帯で,かなりいろんな種類のモノが
出ていますねぇ…


2000円台のモノでも,
着信通知,運動量&心拍&血圧計測…
等の基本機能が揃っているように
見えますけれども.
電池もちが悪いとか,スマホアプリの
日本語がひどくて意味が分からんとか.
アプリがスマホの電池を異常に食うとか.
あまり評判が良く無いようで…

とりあえず.
そんなにお高くなくて,
まともに使えそうなものを探して
みたところ…

これだ!
Xiaomiの,Mi Band4.

Xiaomiグローバルホームページより)

中国のスマホメーカーとして,
かつて中国シェア2位
(今はOppoとかに抜かれて4位だったかな?)
のXiaomi(シャオミ).
実はスマートウォッチを作っていた
ようで…
その,Xiaomiが作る世界ベストセラーの
このMi bandシリーズ.
全世界に販売しており,国内でも店頭販売
している大手電気屋さんもあったりと,
世界的には,Apple watchより数が
出ているとのこと…

そして,初代Mi Bandから
2,3とモデルチェンジを
続けていて.
この6月末に,最新のMi Band4が
発売されたばかり!


このMiBandシリーズ.
歴史も長く,ユーザも多いので,
スマホのアプリもかなりこなれていて.
日本語化もバッチリ.
それどころか,公式アプリ以外にも,
いろいろなサードパーティー製アプリも
出ているほど.

とはいえ,まだ発売されたばかりで,
日本で公式に発売されていない
Mi Band4.
でも,Amazonでは,すでにいくつかの業者から
出品されていて,購入することができます.
今回は,Amazonセンターから配送となっていた,
MCclubという業者さんを選びました.
(このスクショでは4299円になってますが,私が買ったときは,4099円でした…)


いや,中国から配送となっている業者の場合.
グローバル版と言っておきながら中国版が
届いたり,
ひどい場合はXiaomi製ではない,似ても似つかぬ
偽物が届いたりするらしいので.
日本のAmazon配送センターからの配達になっていれば
安心だろうと…

さすが国内配送センターから送られるだけの
ことはあり.
注文の2日後には,ちゃんとモノが届きました~!


中国版ではなく,外箱に英語などの
多言語表記された,グローバル版が
ちゃんと届きました.


ってなことで.
こいつがどんな感じかのレポートは,
次回に続きます.
コメント (2)

2018年8月,モアルボアルで小5の娘をダイバー化!その22…ついに今回の旅行のラストダイブ!

2019-08-10 06:17:55 | ダイビング日記
この週末から,お盆休みに入る人は
多いと思いますが.
…私はお盆Weekは基本的にお仕事です(涙).

でも.
お盆期間.
通勤も混まないし.
職場も人が少なくて,会議もないし.
メールや電話もほとんど来ないし.
はっきり言って,仕事がものすごく
効率よく進むので.
毎週お盆休みだったらいいのに
と思っているんですが…←いや,それ,社会全体が停止するから

とりあえず.
今日もダイビング旅行記です~!
---
ということで.
我が家3人で貸し切りの,
本日午後のダイブ,スタート!

…さすが,ぺスカドール島.
エントリー直後から,サンゴに群れる
色とりどりの魚たちが出迎えてくれて…

魚の密度が濃い!

ダイバーの間に入り込む魚たち…

もう,何も言えない.
この魚の密度を,見よ!





娘が魚の向こうに隠れて
見えない…



そして,サンゴと魚が一面を覆う,
ドロップオフの壁からちょっと離れて
沖を見ると…

たまたま目の前を通過していく,
巨大コガネアジ!

娘も,
「でかかったよね…」
とアピール(笑).

そして,さらにきれいな
景色の中を進んで行きます…





ホントに,最近ではこれだけサンゴが元気で,
魚の密度が高い海は珍しくなってきてる
気がする…

ってな感じで.
最後は船の下に戻ってきて…

安全停止の後,浮上!

…こうして.
今回のモアルボアル遠征の最後の
ダイビングも終わってしまったのでした…

でも.
娘のCカード講習で始まった今回のモアルボアル.
最後は,念願の家族そろってのファンダイブが
できるようになり.
それもラストの1本は家族3人の貸し切りで.
こんなきれいなポイントを潜れて,
かなり満足だったな!!
コメント (4)

2018年8月,モアルボアルで小5の娘をダイバー化!その21…ダイビング最終日のお昼休み

2019-08-09 03:22:46 | ダイビング日記
…最近,新しい仕事が増えてから,
飲み会の頻度が異常に高く.
最近では完全に2日に1回は飲んでる
気が…
今日も懇親会だったのですが.
スタートが夜9時過ぎ(泣)
そして,帰宅は終電(涙)
だめだ…
眠い…

でも.
頑張ってBlogを更新…
偉いぞ!自分!!←自分で自分を誉めてどうする

--

ということで.
午前中のダイビングが終了して.
みんなボートに上がったら.

ボートスタッフが入れてくれた
紅茶を飲みつつ…

お昼休みのために,ボートは
ショップへ戻ります.

ぺスカドール島から約20分.
ボートは,ショップ前に到着!

ちょっと波がある中,ボートから降りて…

一旦ショップでウェットスーツを脱いだら.

お昼ご飯へ繰り出します!

…が.
もう,昨日一昨日と,2日連続で通った
Makanが,結構コストパフォーマンスが
高くて良かったので.
本日も,一緒に潜った全員一致でやって
来ました~!


昨日食べて,ボリュームたっぷりで
美味しかったPork Sisigと…

初日に食べておいしかったBam-I.

そして「Pizzaもあるから,頼んでみよう!」
と頼んでみたら.
…これは,どこにでもある冷凍ピザでした(ちょっと残念)

ってな感じで.
一緒に潜ったメンバーとだべりながら,
楽しく昼食タイムを過ごしましたが…

これまで一緒に潜った皆さん.
今日の午後は,ダイビングをしない
ようですね…

ってなことで.
午後のダイビングのために,
またショップに戻ってきましたが.

…他に新たなゲストも来なかったので.
なんと.
今日の午後は,我が家3人でショップを
貸し切り!!

ってなことで.
娘,妻と私の3人で貸し切りの
ボートに乗り込みます.

本日がダイビングラストデーなので.
この3本目が,今回のモアルボアル旅行の
ラストダイブとなります…

あぁ…いつも思うことだけど.
なんで楽しい時間というのは,
こんなにすぐ終わっちゃうのか…

ってなことで.
3本目にやってきたのも…
2本目と同じ,ぺスカドール島
周辺のポイントですね.

ポイントに到着したら,
我が家3人だけでブリーフィングを
受けて.

そして,ダイビングの準備ですが…
娘の準備姿にも,もう貫禄がありますね.

そして,準備が終わったら…

今回のモアルボアル,ラストダイブへ,Go!

コメント