徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

スバル フォレスター,e-Boxerに試乗してみた

2019-08-04 03:51:14 | 車試乗
ということで.
ちょっと古いネタになりますが.
我がVMGレヴォーグを1年点検に出した際に,
一緒に試乗した車,2車種目の
試乗レポートです…

今度乗ったのは,フォレスターのe-Boxerです!
フォレスターの2.5Lガソリン車は試乗したことが
あるのですが.
ハイブリッドのe-Boxerには乗ったことが
無かったので,今回試乗してみました…

ただ.
もうフォレスターはモデルチェンジから1年,
すでにB型が出ているのですが.
今回試乗したのはA型でした.

ってなことで.
A型フォレスターのe-Boxerですが.
このディーラーさんでは,フォレスターの
半分くらいがe-Boxerのようです…
まさか,ハイブリッドが半数も売れていようとは!
ガソリン車とほとんど価格差が無いのが,
売れている理由でしょうか…

とりあえず,試乗!


走り出してみると…
うむ??
気のせいか,XVより軽快に走る気が…??

たしか,エンジンもモーターも,スペック上は
XVとフォレスターで,全く同じ出力のはず.
そして,車重はフォレスターの方が100kg近く
重かったはず…

だのに,なぜかフォレスターの方が,
軽快に加速するように感じる!
なんでだ?
なんでだろう…

あとでスペックをじっくり比較してみて,
原因を考えてみたのですが…
考えられるのは,フォレスターの方が
わずかにファイナルのギヤ比が
高くなっていること.

リニアトロニックのギア比はXVも
フォレスターも変わらず,
ファイナルギア比のみ,
XV e-Boxer:3.7
フォレスター e-Boxer:3.9
と,フォレスターの方がギア比が
高くなっています.

ファイナルギア比を高めると,
高速定常走行時のエンジン回転数が
高めになるので.
高速燃費が多少悪くなるのですが…
それを覚悟で,出だしの加速感の軽快感を
取ったのかな…??

とりあえず,アクセルを踏み込んだ時の
加速感は,なぜかXVより軽快に感じます.

…ただ,2.5Lエンジン車より軽快かというと.
うーん.あんまり差は感じないかな…
モーター出力トルクがせいぜい6kg-m程度なので,
2.5Lと2Lエンジンのエンジントルク差が5kg-m
ということを考えると,
2.5Lエンジンと,2Lエンジン+モーターの
トルク差は,それほど大きくは無いので.
2.5Lと2Lハイブリッドで,絶対的な加速感は
それほど差がなく感じます.

厳密にいうと,アクセルを踏んだ瞬間から
最大トルクが出るモーターの特性から.
アクセルを踏んだ一瞬の加速感は,
さすがにe-Boxerのほうがいい感じが
ありますが.
そのあとの加速感の伸びが,2.5Lの
方がいい感じ…

2L e-Boxerと2.5Lガソリン車,優劣をつけるというより.
両者,味わいが違うので.
アクセルレスポンスが良くて,加速がリニアな感じの
e-Boxerと,
トルク感があって,加速の伸びがいい2.5L.
好きな方を選べばよいのかな,と.

でも.
フォレスターの2L e-Boxer.
XVと同じで,ブレーキのフィーリングは
ハイブリッドと思えないほど自然だし.
さすがにXVほどクイックな感じではないけど,
バッテリーを積んで,かつ4WDという
重めのSUVと考えれば,ステアリングの反応は
軽快だし.
ハイブリッドなのに,運転して楽しいと思える車
じゃないかな~….

ただ,ガソリンタンクが48Lしか無くて.
高速道路モードのWTLC燃費のカタログ値が,
2.5Lガソリンが16.4km/L,
e-Boxerが16.0km/Lと,
e-Boxerの方がちょいと悪いということを考えると.
高速での長距離移動が多い人には
e-Boxerは辛いかな??
うーん.
高速燃費の悪さは,やっぱりファイナルのギア比が
高いのが効いてるのかな…
うん.
私がフォレスターを買うとすると.
高速の長距離走行が多いから.
やっぱり2.5Lガソリンを選ぶかな~.
コメント (3)