ってなことで.
私の平和なGWが終わり.
また明日から怒涛の仕事の日々に
舞い戻るわけですね…(泣)
しかし.本日,ついに.
焼額の今シーズンの営業が終わってしまいました…(涙)
あぁ…シーズンとは短いものよ…
で.いつも通り今日も帰宅が遅く.
また明日はかなり朝早めに仕事が始まるので,
今日の焼額ファイナルデー,速報モードにて…!
えー.
まず.
ファイナルデーも6:30からの早朝から
参戦しましたが.
朝からすっきり晴天!!
…ていうか.
日差しがあると雪が融けちゃうこの時期,
晴れない方が嬉しいんですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f9/21d2bcb2fecd8525dd24fcc5f8464b5b.jpg)
でも.
あさイチは久しぶりにマイナス気温まで
冷えてくれたので…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/53/b5f893f0413fd17f933f60e34bfe5dff.jpg)
ゲレンデはガチガチに締まって,
硬い斜面が好きな人にはたまらない
GS板でガッツリ大回りを楽しめる
ハイスピードバーン!
これは楽しい…!!
最終日に予想外のボーナスがもらえた感じ!!
(硬いのがダメな人には厳しいバーンだったけど…)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/55/6d027ef25b1e5e01a67d9f28c8f6fb71.jpg)
今日はGSコースがクローズだったので,
早朝からパノラマコースしか滑れません
でしたが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/62/7570dad4affc097d190694e2d29c4a2b.jpg)
強烈な日が射したものの,
午前中は山頂で0℃程度と低めの
気温だったのもあり…
9時過ぎには雪が緩み始めたものの,
10時過ぎくらいまでは板がそこそこ滑る
楽しいバーンコンディションでした…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/dd/5facd25ebdc93fd192fb9554086e7753.jpg)
ただ,10時を過ぎると,気温は低め
だったのものの,さすがに日差しで
雪が融け,人が滑ってないところは
表面が黒ずんだ感じになっていき…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/96/3d664655269ad868e0cb9abc1339243e.jpg)
雪も春のザブザブ雪になり,バーンの
斜度がある部分はちょっと荒れ気味に
なってきました(泣)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/71/816ca8f2e0537cd87f337724f1e432cd.jpg)
でも,午後は焼額全体でも20人程度しか
滑ってないような寂しい状態だったので,
急斜面以外のバーンはほぼフラットなままで…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/04/decacb1814ec8375a44cb98ee60ab6dd.jpg)
さらに午後,雲が増えたタイミングもあり.
曇った時は板も滑って,意外と楽しい
一日でした~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/5a/0b0110251fc43316e12df97342de7e7c.jpg)
しかし.
例年の3連休最終日より3日長い
営業だった今シーズン.
さすがに最後はGSコースが息絶えたけど.
それでも営業最終の前日までは,一部を
除いて十分雪が残り.
そしてパノラマ・サウスコースは
最終日までこれだけ雪が残ってくれて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5d/9f5ec7c35d8dab3ac79b820a8f9e9aa9.jpg)
ひどい年には雪不足で最終日まで
営業できない年があったことを
考えると.
雪はたっぷり残ったし.
ゴンドラが止まったり,どしゃ降りに
なるようなひどい悪天候にもならず,
今シーズンは恵まれたGWでした…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/3a/665ec494f2f3199766b046d922c53555.jpg)
そして.
今シーズンも焼額の最終日の最後の
ゴンドラ乗客となり.
焼額最後のお客さんとして,
シーズン最後の名残を惜しみつつ,
2022シーズンの焼額山に別れを
告げてきたのでした…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7b/4f471ea4538d52a13fd58f420cc62e27.jpg)
ってなことで.
12月第1週からGWまで,毎週欠かさなかった
私の焼額通いも,これにて終了です…(涙)
私の平和なGWが終わり.
また明日から怒涛の仕事の日々に
舞い戻るわけですね…(泣)
しかし.本日,ついに.
焼額の今シーズンの営業が終わってしまいました…(涙)
あぁ…シーズンとは短いものよ…
で.いつも通り今日も帰宅が遅く.
また明日はかなり朝早めに仕事が始まるので,
今日の焼額ファイナルデー,速報モードにて…!
えー.
まず.
ファイナルデーも6:30からの早朝から
参戦しましたが.
朝からすっきり晴天!!
…ていうか.
日差しがあると雪が融けちゃうこの時期,
晴れない方が嬉しいんですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f9/21d2bcb2fecd8525dd24fcc5f8464b5b.jpg)
でも.
あさイチは久しぶりにマイナス気温まで
冷えてくれたので…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/53/b5f893f0413fd17f933f60e34bfe5dff.jpg)
ゲレンデはガチガチに締まって,
硬い斜面が好きな人にはたまらない
GS板でガッツリ大回りを楽しめる
ハイスピードバーン!
これは楽しい…!!
最終日に予想外のボーナスがもらえた感じ!!
(硬いのがダメな人には厳しいバーンだったけど…)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/55/6d027ef25b1e5e01a67d9f28c8f6fb71.jpg)
今日はGSコースがクローズだったので,
早朝からパノラマコースしか滑れません
でしたが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/62/7570dad4affc097d190694e2d29c4a2b.jpg)
強烈な日が射したものの,
午前中は山頂で0℃程度と低めの
気温だったのもあり…
9時過ぎには雪が緩み始めたものの,
10時過ぎくらいまでは板がそこそこ滑る
楽しいバーンコンディションでした…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/dd/5facd25ebdc93fd192fb9554086e7753.jpg)
ただ,10時を過ぎると,気温は低め
だったのものの,さすがに日差しで
雪が融け,人が滑ってないところは
表面が黒ずんだ感じになっていき…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/96/3d664655269ad868e0cb9abc1339243e.jpg)
雪も春のザブザブ雪になり,バーンの
斜度がある部分はちょっと荒れ気味に
なってきました(泣)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/71/816ca8f2e0537cd87f337724f1e432cd.jpg)
でも,午後は焼額全体でも20人程度しか
滑ってないような寂しい状態だったので,
急斜面以外のバーンはほぼフラットなままで…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/04/decacb1814ec8375a44cb98ee60ab6dd.jpg)
さらに午後,雲が増えたタイミングもあり.
曇った時は板も滑って,意外と楽しい
一日でした~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/5a/0b0110251fc43316e12df97342de7e7c.jpg)
しかし.
例年の3連休最終日より3日長い
営業だった今シーズン.
さすがに最後はGSコースが息絶えたけど.
それでも営業最終の前日までは,一部を
除いて十分雪が残り.
そしてパノラマ・サウスコースは
最終日までこれだけ雪が残ってくれて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5d/9f5ec7c35d8dab3ac79b820a8f9e9aa9.jpg)
ひどい年には雪不足で最終日まで
営業できない年があったことを
考えると.
雪はたっぷり残ったし.
ゴンドラが止まったり,どしゃ降りに
なるようなひどい悪天候にもならず,
今シーズンは恵まれたGWでした…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/3a/665ec494f2f3199766b046d922c53555.jpg)
そして.
今シーズンも焼額の最終日の最後の
ゴンドラ乗客となり.
焼額最後のお客さんとして,
シーズン最後の名残を惜しみつつ,
2022シーズンの焼額山に別れを
告げてきたのでした…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7b/4f471ea4538d52a13fd58f420cc62e27.jpg)
ってなことで.
12月第1週からGWまで,毎週欠かさなかった
私の焼額通いも,これにて終了です…(涙)