徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

2022/5/8(日),志賀高原焼額山スキー場ラストデー,速報モード…晴れ時々曇り.朝イチは冷えて良かったよ!

2022-05-09 01:38:30 | 2022スキー滑走日記
ってなことで.
私の平和なGWが終わり.
また明日から怒涛の仕事の日々に
舞い戻るわけですね…(泣)

しかし.本日,ついに.
焼額の今シーズンの営業が終わってしまいました…(涙)
あぁ…シーズンとは短いものよ…

で.いつも通り今日も帰宅が遅く.
また明日はかなり朝早めに仕事が始まるので,
今日の焼額ファイナルデー,速報モードにて…!

えー.
まず.
ファイナルデーも6:30からの早朝から
参戦しましたが.
朝からすっきり晴天!!
…ていうか.
日差しがあると雪が融けちゃうこの時期,
晴れない方が嬉しいんですが…

でも.
あさイチは久しぶりにマイナス気温まで
冷えてくれたので…

ゲレンデはガチガチに締まって,
硬い斜面が好きな人にはたまらない
GS板でガッツリ大回りを楽しめる
ハイスピードバーン!
これは楽しい…!!
最終日に予想外のボーナスがもらえた感じ!!
(硬いのがダメな人には厳しいバーンだったけど…)


今日はGSコースがクローズだったので,
早朝からパノラマコースしか滑れません
でしたが…

強烈な日が射したものの,
午前中は山頂で0℃程度と低めの
気温だったのもあり…
9時過ぎには雪が緩み始めたものの,
10時過ぎくらいまでは板がそこそこ滑る
楽しいバーンコンディションでした…!

ただ,10時を過ぎると,気温は低め
だったのものの,さすがに日差しで
雪が融け,人が滑ってないところは
表面が黒ずんだ感じになっていき…

雪も春のザブザブ雪になり,バーンの
斜度がある部分はちょっと荒れ気味に
なってきました(泣)

でも,午後は焼額全体でも20人程度しか
滑ってないような寂しい状態だったので,
急斜面以外のバーンはほぼフラットなままで…

さらに午後,雲が増えたタイミングもあり.
曇った時は板も滑って,意外と楽しい
一日でした~!!


しかし.
例年の3連休最終日より3日長い
営業だった今シーズン.
さすがに最後はGSコースが息絶えたけど.
それでも営業最終の前日までは,一部を
除いて十分雪が残り.
そしてパノラマ・サウスコースは
最終日までこれだけ雪が残ってくれて…

ひどい年には雪不足で最終日まで
営業できない年があったことを
考えると.
雪はたっぷり残ったし.
ゴンドラが止まったり,どしゃ降りに
なるようなひどい悪天候にもならず,
今シーズンは恵まれたGWでした…

そして.
今シーズンも焼額の最終日の最後の
ゴンドラ乗客となり.
焼額最後のお客さんとして,
シーズン最後の名残を惜しみつつ,
2022シーズンの焼額山に別れを
告げてきたのでした…


ってなことで.
12月第1週からGWまで,毎週欠かさなかった
私の焼額通いも,これにて終了です…(涙)
コメント (3)

2022/5/7(土)の志賀高原焼額山スキー場は…晴天ガラガラ,雪解けが一気に進んだけど,板は昨日よりは滑ったかな…

2022-05-07 22:39:11 | 2022スキー滑走日記
ということで.
GWの10連休も,残り2日となった本日.
志賀高原中央エリアはもう営業が終わり,
残るは奥志賀・横手・熊・ヤケビのみと
なりましたが…
今日も焼額で滑ってました~!!

で.
今日は朝6:30の早朝営業から滑り始め
ましたが…
今日は営業開始の5分前からゲートが
オープンしたらしく.ちょっと出遅れました(涙)

そして.
今日は6:30からすでに山頂の気温が
+5℃(涙)

でも,朝イチはかなりガチガチに固まった
斜面で,1本目はいい感じ!!

…ただ.
2本目になると,気温が高く日差しも強いので.
もうGSコースの日当たりがいいところは
かなり緩み気味…(涙)

でも,今日は土曜日なのに思ったより
人が多くなくて.
いつもなら人が多めの早朝から
ゴンドラ待ちはほぼ待ちなし状態!

そして,8:30にはパノラマコースがオープン!

パノラマコースのシマシマをまたまた
堪能!!
…だけど.
オープン時から雪は緩んでいて.
1-2本はシマシマで良かったけど,
それ以降はちょいと滑りが悪かったのが
残念.

だもんで.
連絡路をひたすら漕がなくてはならない
パノラマコースは避けて,
今日はGSコースばっかり滑りましたが…

今日はGSコースも強烈な高温&日差しで
雪がガンガン解けていき.


ゴンドラ連絡コース,途中に土が
出てきたところも…(涙)

この部分,昼頃には一気に穴が広がり…

午後にはほぼ切れかけてました(涙)
この3枚.とても同じ部分が1日でこれだけ
解けたと思えないほど雪が消えました…(激涙)

ここ以外にも,雪解けはかなり進み…

完全に穴が開いてなくても,薄くなった
ところは数多く.

今日1日で,GSコースはかなり雪が
激烈に減りました(泣)


そして.
ほぼ切れかけてたゴンドラ連絡コース部分は,
営業終了時には完全に切れちゃってました(涙)

まぁ,ここは迂回コースを通れば
通らなくても済むんですが.
GSコースのメイン部分も,営業終了時は
かなりやばい感じになってきてました(泣)

でも.
GSコースも,ヤバい一部分以外はまだ
コースいっぱい雪が残っていたので.
雪寄せすれば,まだ明日まで営業できそうだな…
と思っていたんですが.

焼額のホームページを見ると.
どうやら明日は,GSコースの営業を
諦めたようです…(泣)

(焼額山スキー場公式Facebookより)

でも,今日は土が出てきたけど.
昨日のストップ雪に比べれば滑りがかなり
よかったので.

今日は早めに上がろうと思っていたのに,
結局ラストの15:45まで滑り続けて
しまったのでした…←完全に想定の範囲内


ってなことで.
長らく通った焼額も明日がラストデー.
残念ながらGSコースは今日で終わりましたが.
明日もラストヤケビを滑ってます~!
コメント (2)

2022/5/6(金)GWの谷間の志賀高原焼額山スキー場は…晴天高温,早朝から板が滑らない雪(涙),さみしいほどガラガラ…

2022-05-06 20:45:56 | 2022スキー滑走日記
えー.
本日はGWの谷間の平日ですが.
大変ホワイトな(?)私の職場は,
強制的に10連休となっているので.
引き続き,志賀で滑ってます~.

が.
昨日は朝3時に家を出て,更に志賀でラストまで
滑ったあとに長野市に移動して飲み会,
そして今朝長野から志賀高原に移動…
というヘビースケジュールだったので.
ちょいと寝過ごしてしまい,長野のホテルを
出たのが朝6時(涙)

だもんで,早朝はちょいと出遅れて
7:30ごろからの参加となりましたが…
さすがに3連休が終わった後で,
ガラガラの志賀高原でした…

そして.
朝7:30というのに,山頂の気温はすでに
+9℃近く(涙).
これ…6月ごろの,夏の気温なんですが(泣)

ってなことで.
一見よさそうに見えるゲレンデも…

朝からザクザクのグサグサで.
高温+青天の日差しで,すでに緩斜面は
滑りが悪くなって来ています(涙)

あぁ…晴れなくていいのに.
曇っていてほしいんだけどなぁ…

とりあえず.
すでにグサグサになっているGSコースを
8:30まで滑ったら.
パノラマコースがオープン!!

オープンしたてのパノラマコースは,
緩んでるけどまだシマシマ!!

そして,誰も滑ってない
フラットバーン!

朝の2-3本ほどは,緩んではいたけど
板もそこそこ滑って,人も全くいない
ガラガラ貸し切りで.楽しく滑れた
パノラマコースでした…

しかし.楽しかったのは2-3本だけ.
朝9時を過ぎると…
強烈な日差しと,+10℃を超える高温の
おかげで,雪の表面に汚れがかなり浮いて
きて.
板の滑りが激烈に悪くなってきました(涙)

人が滑ってないので,一見フラットなよさそうな
バーンに見えますが…
滑らない.
直滑降で降りて行かないと,止まっちゃうような
バーン(泣)

そして.
数本滑ると…
滑走面が真っ黒になってます(激涙)

そして,昼間の気温は山頂でも+12℃を超える,
夏山レベルの気温で…

10時を過ぎると全く滑らない雪になり.
楽しくない.
全く楽しくない…

雪がたっぷりあって,まともそうに見えるけど.
全く滑らない雪の中,ゴンドラ乗り場に
必死にこぎながらなんとかたどり着くという,
娯楽のスキーというよりは
「何かの修行」をやってる感じ(涙)

そのせいで.
ゲレンデにも人が全くいないし,
ゴンドラも飛び乗りで.
係員の人もちょっと寂しそうでした…

いやー.
まだ雪はいっぱいあるんですけどね~…

…とは言いながら.
今日はかなり気温が高く,日差しも
強かったこともあり.
想像以上に雪が解けました(涙)

GSコースは一部雪が薄くなってきた
ところも出始めてきて…

GSコースの突き当りを右に落ちる
急斜面のあたり.
昼を過ぎると地面がコンニチハして
来ました…!!!
いや…朝まで真っ白だったのに.
一気に雪解けが…(泣)
まあ,周りにはまだたっぷり雪があるので.
圧雪車で雪を運んで整備すればすぐ
埋まるレベルの穴ですが…

でも.
今日は一気に雪解けが進みました(涙)

パノラマ-サウス側の,サウスコース部分も,
朝は何ともなかったのに.
今日の昼間に一気に穴が数か所
あきはじめました…

まぁ,ここもまだ幅いっぱい雪が
残ってるレベルなので.
周りの雪を寄せて整備すれば,すぐ
埋まるレベルかな.

少なくとも.
あと2日の営業で,雪がなくなってコースが
切れるとかそういうレベルではないので
ご安心を!
まだまだ雪はいっぱいあります!!
明後日の日曜まで,GSコース,パノラマコース
ともに問題なく滑れますよ~!!


…が.
今日の午後にヤバかったのは.
人が全く滑らないので,雪の上に汚れが
溜まっていき…
この上を滑ると,板が全く滑らなく
なるという悲しい現象が(涙)

もう,クロスカントリースキーをやる人なら
分かると思うけど.
汚れた雪の上をしばらく滑ると.
「キックゾーン用のストップワックスでも塗ったのかな?」
と思うレベルの張り付き方.
登り坂をまっすぐ登れちゃうほど板が雪に
張り付くんですが…(激涙)

だもんで.
この時期にいつも持ち歩いている
スクレーパーで滑走面をスクレイピング
してみると…

うげげげげ!!!
なんだ,これは…!??
松ヤニみたいなねばりつく汚れが,
大量に滑走面に張り付いてました…
すごい.
こんな大量に汚れが板に張り付いて
いるのは,私も初めての経験…


てなことで.
今日は朝9時過ぎ以降.
板にねばりつくような滑りの悪い雪の中,
ひたすら修行のようにゴンドラ乗り場へ
向かうという,全く楽しくない一日
だったので.
さすがの私も,今日はのんびり昼休みを
とっちゃうほどでしたが…

でも.結局営業終了まで滑り続けた,
Skier_Sだったのでした…
(みんなから聞こえる「やっぱりな」の声)


さて.
焼額の営業も残すはあと2日.
まだまだ雪はいっぱいあって,
問題なく滑れそうだけど.
晴れると日差しで雪が解けて,
板が滑らなくなってしまい,
全く楽しくない

のがちょっと悲しい…

…もう,晴れなくていいから.
せめて曇り空になってほしい…
むしろ雨でも,そっちの方が板が滑って
嬉しいかも…
コメント

2022/5/5(木・祝)の志賀高原スキー場は…晴天,高温で全く滑らない雪(涙).一の瀬エリア終了,最後までぎりぎり雪は持った感じ.ヤケビはまだOK!

2022-05-05 21:58:43 | 2022スキー滑走日記
ってなことで.
中1日,自宅に戻りましたが.
また志賀高原に舞い戻ってきました~!!!

今朝はまた3時発で,早朝から参戦
だったのですが…
今日は早朝スタート時の山頂で…
気温がすでに+8℃超え(涙)
これはヤバい…

気温が高い上に,強烈晴天で容赦なく
太陽光が降り注ぐので…

一応,朝イチはシマシマだったけど,
すでに表面はしっとりして滑りが
良くない感じ(涙)

そして.
あさイチなのに,急斜面はやはり圧雪が
荒れ気味で,さらに早朝2本目の段階で
雪が早くも緩んでます…(泣)

うーん.
まぁ,昼間にもっとザブザブになっちゃうことを
考えれば,まだ早朝はマシなんだろうけど.
GW前半の-5℃の早朝と比べると…
かなり残念な感じ(涙)

でも,
パノラマコースが今日も8:30オープン!

オープンしたてのパノラマコースは.
早朝のGSコースと違って,下地が人工雪
だからか…
凸凹しておらず,完全フラットなシマシマ!!

雪は緩んでたけど,いい感じの無人フラット
シマシマを2本ほどは楽しめました!!

…が.
9時ごろには+10℃を超え,
かなりの日差しも降り注いだ本日.

朝9時過ぎには…
雪面も汚れ始め,すでにほぼ全面,滑らない雪に
なっていきました…(涙)

これまでほぼコース幅いっぱいに
滑れたGSコースですが.
高温&日差しのせいで,そろそろ雪が薄く
なってきたところも出て来ちゃいました…
まぁ,まだ一度圧雪整備すれば,穴は
埋まりそうな程度ですが.

ただ,まだほとんどのコースは幅いっぱい
雪が着いてますよ~!
営業終了予定の5月8日まで,雪の量は
心配なさそうです…!!

とはいえ.
今日は午前9時を過ぎると,コース全面
ほぼ滑りの悪い雪になり.
午前11時過ぎには,気温も+12℃を超え.
ゴンドラ降り場から乗り場までほぼ直滑降
じゃないと止まっちゃうような雪になり.
ひたすらゴンドラ乗り場を目指すだけの
スキーになっちゃいました…(涙)

そのせいもあり,10時ごろには
焼額を滑っている人はほとんどいなく
なり,ゲレンデはもうガラガラ.


ざんねんながら,焼額の雪の滑りも悪くなり.
あんまり楽しくないので.
今日は一の瀬エリア最終日ということもあり.
午後は久しぶりに一の瀬方面へ遠征してみました!
…実に久しぶりの一の瀬エリア.
かれこれ2か月近く滑ってない気が…


でも…
正面バーン,かなり穴が開いてますよ!!
これ,大丈夫かな??

と,思っていたら.
今日の午前まで滑れたらしい,一の瀬正面バーン.
午後までもたず,閉鎖になってました… (涙)

まぁ,こんな感じだからしょうがないのかな..

滑れたのは天狗とパノラマのみでしたが.
パノラマも結構土が出てて,ヤバそうな感じ…

正面バーン下半分は,人工雪をしっかり
つけてあるからか,土はそんなに出て
なかったですが.
途中で止まるかと思うような,悲しいほど
全く滑らない雪(涙).
一の瀬ファミリースキー場全体で,
午後は10人も滑ってなかったかも??


ってなことで.
一の瀬ファミリーンに早々に見切りをつけ,
今度は高天ヶ原に移動しましたが…

うーん.
モーグルバーンはもう終わってる感じですね(涙)

メインバーンも…
所々雪が薄く,もう土が出かかってますね(泣)
まぁ,営業最終日の午後なので,こんな感じ
ですかね.
まだまだいっぱい雪があったら,もったいない
お化けが出そうなので,ちょうど雪が終わりそうで
シーズンラストってのがいい感じなのかも…

クワッド降り場からの廊下も,一部
ヤバそうなところがありましたが.
まぁ,4月の異常高温が続く中,良く
ここまで雪がもったもんだ…

NHKバーンもボコボコで,ところどころ
土が出かかってるけど.
地雷エリアは回避可能で,硫安が効いていて
板が滑ったので,割と楽しかったかも…!

高天ヶ原メインバーンも,ところどころ
地雷原になってたけど…

でも,全体的にまだ雪はいっぱい残っていて.
そして,コース下半分も硫安が効いていて
滑りが良かったので.
今日の午後は,高天ヶ原が一番良かったかも…


でも.
残念ながら,一の瀬&高天ヶ原は本日で営業終了.
名残を惜しみながら,今シーズンラストの
高天ヶ原を滑っていたのでした…


ってなことで.
GW3連休の最終日,こどもの日が
終わったわけですが.
これから営業が続くのは,
焼額第1ゴンドラ,奥志賀第2&第3ペア,
熊の湯第2ペア,横手&熊の湯ですね…

とりあえず,私は8日まで焼額で滑ってます~!!


コメント (3)

今日は家でいろいろと…明日から志賀高原へ復活!

2022-05-04 22:05:58 | 日記
ってなわけで.
本日,GWの家族サービスのために
一旦帰宅したのに.
娘の宿題が終わらず,家族サービスが
流れてしまったSkier_Sです…(涙)

昨日夕方まで滑ってから,
慌てて帰宅したのに.
一体何しに帰ってきたんだろう…

そして,また明日深夜2時過ぎ出発なので.
結局往復運転で睡眠時間を削るために
帰ってきた感じになっちゃいました…(泣)

でも,せっかくの自宅での時間を
無駄にしないように.
タイヤを夏タイヤに交換したり,
板のワクシングをしたりで,バタバタと
一日が終わってしまいました…


ちなみに,本日の志賀高原ですが,
朝から晴天で…

気温がぐんぐん上がった一日だった
ようで.
昼間はプラス10℃を超えたようですね(泣)
あぁ…前半は気温が結構低めだったのに…(涙)

で.
終日晴天で,強烈な日差しが降り注いだ
ため,昼間は板の滑りが悪かったようです…


そして.
さすが3連休の中日.
志賀高原の宿の人曰く,本日が
このGWの人出のピークとの
ことだったんですが.
さすがピークの日らしく,渋峠や…

熊の湯は,すごい混んだようです.


ただ,焼額は昨日とそれほど変わらない
混雑具合だったようなので…
焼額が一番マシだったのかな?

ってなことで.
明日5日,明後日6日とも晴天で気温が
上がる一日になりそうで.
朝から+5℃を大きく超えて,朝から
雪は柔らかく,昼間は,板の滑りが
悪くなりそうです…

明後日7日も晴れかな.
8日は曇りか…
7,8日も気温が高く,朝から+5℃を
超えて,朝からザブザブ雪っぽい
感じ…

ってなことで,GW後半は前半のように
冷え冷え&雪降りは望めなさそうですが.
GWは,明日から残り4日.
私は残り4日,志賀で滑ってます~!!
コメント (2)

2022/5/3(火・祝),GW中間3連休初日の志賀高原焼額山スキー場は…曇りのち晴れ,朝は冷え冷えGoodだけど午後は荒れ気味

2022-05-03 23:29:26 | 2022スキー滑走日記
えー.
なぜか本日,一旦帰宅しているSkier_Sです…
でも,今日も早朝から焼額で滑ってました~!!

ってなことで.
本日の焼額ですが…
「今日も早朝から滑るぞ!!」
と.
やる気満々で,4日連続の早朝参戦のために
朝6:30前に第1ゴンドラに並んだのですが…
なんと.
ゴンドラの不具合のため,営業開始が20分ほど遅れる
とのアナウンス(涙)
せっかく早起きしたのに…


営業予定の6:30から20分経っても
営業開始せず(泣)
宿の人曰く,今日・明日がこのGWの人出の
ピークと言っていた3連休初日というのもあり…

ゴンドラ営業開始待ちの列は,はるか駐車場
まで続いてます…

結局,ゴンドラが営業開始したのは,
予定開始時刻を30分すぎた,7時過ぎ
でした…(写真の時計が7時を過ぎています(涙))


ってなことで.
7時過ぎにゴンドラに乗り,山頂へ着くと…
山頂の気温は-5℃!!
今日も冷えてますよ~!!

でも,天気は…
ちょっとガスってます(泣)
そして,さすが3連休初日,かなりの人数の
人が滑ってますね…

バーンは,かなり硬めのシマシマ!!
1本目はちょっと手ごわいレベルの,
かなりの硬さで…

そしてごく一部.
GSコースの突き当たって右に落ちていく
あたりは,圧雪でコースが均しきれてなくて,
ガチガチの凸凹で怖いところもありましたが…

でも.
GWとすれば,かなり締まったハイスピード
バーン!!
あさイチは硬いのがダメな人はかなり怖い
斜面だったと思うけど…
2本目以降は太陽も顔を出したので.

日差しで表面がわずかに緩み,
エッジが嚙んで滑りやすい雪に!

これは快感!!
やっぱりGWは早朝に限る!!
営業開始時はかなり並んだけど,
営業開始後のゴンドラ待ちはこの程度で,
3連休としてはそんなに混んでるわけでも
ないし…

それでいて,こんないいバーンを
滑れるんだから.
やっぱりこの時期は早朝に限る!!


…そして.
今日も8:30からパノラマコースがオープン
するので,当然のごとくオープン直後の
パノラマコースへ飛び込むと…

シマシマアゲイン!!
本日2回目のシマシマタイム!!

今日は気温が低めだったので,8:30になっても
それほど緩まない,最高シマシマの1本が
楽しめました~!


で.
さらに恵まれていることに.
9時ごろには空が時々曇りはじめて
きたので…

今日は雪が緩まず,バーンがそこそこ締まった
ままでいてくれてますよ!!

人が少なくて,バーンも締まってて…
今日はいい!!
と思っていたら.
朝9時にはそんなに混んでなかった
焼額第1ゴンドラも…

9:30になると.
ゲートの外にはみ出すほどの列が…(泣)

ただ,さすが3連休.
奥志賀なんかはゴンドラ,第2ペアリフト
ともに10分待ちを超えたようで,
奥志賀はすごい混んだらしく.
これでも焼額はマシな方だったようです…

でも,焼額もこれだけ混雑したのは
9:30~10:00までの30分くらい.
それを過ぎると,ゴンドラ待ちは大体平均
この程度の,搬器数台待ちレベルでおさまり,
それほど待たずに済みました…


しかし.
さすがに焼額も,午前中のGSコースは
ちょいと人が多めでしたね~.

パノラマ~サウスコースも,普段より
ちょっと人が多いかな?
でもせいぜいこの程度なので,気にせず
大回り可能!

そして,午前中は時折日が射すものの,
曇りがちの天気で…

気温も昼間で2℃程度.
午後はちょっと気温が上がったものの,
最高気温が+3℃を超える程度
だったので.
日が陰っていた午前中は,GWとしては
かなりいいコンディションでした!!


…ただ.
午後になると晴れ間が広がってきて…
雪が一気に緩んで,緩斜面で滑りが悪い
感じの雪になっていったのが,残念…(泣)


そして.
GSコースは,コース中間点でそろそろ
雪が薄くなったところが出て来てました(涙)

ただ,この竹でバッテンをしてある部分.
その下も,雪が薄いってだけで
穴が開いているわけではないのですが…
そろそろ,気温が高い日が続くGW後半は
ヤバそうな感じ…

さらに午後は気温も上がり,あぁ日も射して
雪が一気に緩み始め…
かなり凸凹になってきました(泣)

あぁ…
曇り気味の午前中は良かったのに.
晴れなくてもいいのに…
いつもなら,晴れは嬉しいけど,
この時期は晴れたら雪が緩む一方
なので,日差しが恨めしい…


だもんで.
午後は結構な荒れ気味になり.
さらに滑りが悪くなっていきました…(泣)

ただ.
最高気温は山頂で+3℃程度だったので.
強い日差しでもそこまでザブザブにならず.
まだコースいっぱいに雪があることもあり.
まぁ,GWとしては恵まれたコンディション
だったんじゃないかな~.


…ってなことで.
今日も平年並みよりは冷えて.
比較的いいコンディションの一日
だったわけですが.
今日は急ぎの要件があったため.
大変珍しいことに午後3時過ぎで
切り上げて,帰路に着いたの
でした…←早く切り上げたって…あと45分で営業終了だから,
ほとんど最後まで滑ってたってことじゃないの?


いやー.
営業時間最後まで滑らず切り上げたのは,
他にもやんごとなき理由があった日が
1回だけあったので.今シーズン2回目かな…
ラストまで滑りたい
という心の声を押し殺して.
本日は一旦帰宅したのでした…

ってなわけなので.
4日の中1日は家にいますが.
また5日の早朝から,焼額に舞い戻る
予定です~!!

コメント (2)

2022/5/2(月),GW谷間の志賀高原スキー場は…晴れのち曇り,夕方一時雪!朝は良かったけど,午後はちょっと滑りが悪い雪…

2022-05-02 21:01:33 | 2022スキー滑走日記
ってなことで.
GW最初の3連休が終わり,GW谷間の
平日の本日ですが…
私はまだ志賀高原で滑ってます~!

えー.
本日も,朝6:30の早朝営業から参戦!
3日連続の早朝参戦ですが.
この時期の焼額,通常営業より早朝営業の
方が並びますね…


そして.
あさイチの山頂は晴天!!

だけど,気温は-5℃と,GWとすれば
かなり冷えてますよ!!
5月とすれば,最高級の冷えっぷり!

そして,昨晩もちょっと積雪があったようで…

そのおかげで茶色い雪が隠れてくれて,
今日は真っ白シマシマでスタート!

…ただ.
今日も早朝のGSコース,昨日の凸凹が
一部埋めきれなかったり,焼額にはめずらしい
圧雪段差が急斜面の一部にあったりして,
一部気をつけなくてはならないところも
ありましたが…

でも,晴天なのに気温がマイナスで,
雪がそんなに緩まないけど表面が日差しで
エッジがかかりやすくなっている…
という,GWとしては最高級のバーン状況!
というか,4月すべての早朝を含めても
かなりいい部類に入りそうな感じ…!

いや…GWとすればいいよ!
これはいい!

…そして.
朝8:30の通常営業スタート時には…
パノラマコースもオープン!!
早朝2時間滑ったあとに,もう一度
フレッシュシマシマバーンが楽しめるという,
1日で2度おいしい,早朝参加者の特典です!!

オープン直後に飛び込めば…
人がいないフレッシュシマシマを堪能
したい放題!!

今日は気温が低めなので,通常営業開始時に
なっても雪はひどく緩んでおらず,
結構快適に滑れて.
朝9時ごろには一部急斜面は荒れ始めたところも
あったけど.
基本的には板も滑るし,壊滅的なザブザブ雪に
なっておらず,
いやーーー.
GWとしてはいいコンディション!

…と思いながらも.
欲を言えば.
晴れないで曇った方が,いいコンディションが
長続きするのでいいんだけどなぁ…

ってなことで.
普段の晴天GWなら,早朝の間に緩むところ.
10時過ぎまでそんなにひどくゆるまず.
11時ごろまで比較的板は滑ったけど…

11時を過ぎると.
残念ながら,ちょいと板の走りが悪い雪に
なっていきました…(涙)
妖怪板つかみレベルではないけど,
緩斜面で板が進まない感じの残念な雪に…


そのせいで,今日はGWの谷間の平日にしては
人も多めで,ゲートギリギリまで列が伸びる
こともあったけど.
11時には人も減り,12時にはスカスカになりました.


ただ,12時ごろには時折雲が太陽を隠す
曇り空になり…

なんと.
今日の昼間の最高気温は+2℃以下という,
かなり低めの気温だったこともあり…


日が射すと滑りが悪かったしっとりした
雪も,日が陰ると板が走る雪に!

パノラマコース側は,多少荒れては
いたものの,午後になっても板はそこそこ
滑るし,幅いっぱい大回り可能で.
うん.
GWということを考えれば,今日は
かなりいいコンディションなのでは…??


…と,思っていたら.
なんと.
午後2時半ごろに,雪がぱらつきはじめ…

午後3時過ぎには,本格的な降りになって
来たんですけど!??

GWに,3日連続雪が降るとは…っ!!

おかげで,3時半ごろに.
またゲレンデにうっすら雪が乗り始め
ましたが…
昨日と違って.
今日の新雪は全く滑らない!!
というか,板に張り付く!!!
ぎょええええ!
なんてこった!!


もう,パノラマコースもどこもかも,
直滑降で滑らないと止まっちゃうような,
強烈に滑らない雪にゲレンデ全面
覆われちゃいました…(涙)


惜しい…
雪が降る前まではいい感じで板が滑って
くれる雪だったのに.
そして,あと30分遅く降ってくれれば,
雪が積もり始めるのは営業終了後に
なってくれたのに…

と,15:45営業終了のラストゴンドラに乗ると.
雪は止んで,日が射し始めて来ました…
…ホントに営業ラスト前に,嫌がらせのように
一瞬だけ降った雪だったな…


ってなことで.
今日は,
冷え冷え晴れ→晴れでゆるみ気味の雪→曇って板が滑る雪
→雪降り→強烈な張り付き雪
と,目まぐるしくコンディションが変化する
一日でしたが…
まぁ,最後の張り付き雪以外は,結構楽しめた
一日だったかな~.

…明日は,朝は冷えていい感じですが.
昼間はめちゃくちゃ気温が上がって,
ザブザブ雪の悲しい昼間になりそうです…
その後,4,5日は晴れて朝から気温が
高くて,強烈な日差しで雪が緩む一日になりそう.
この時期,晴れなくていいから,
曇り空でいてほしい…
コメント (9)

2022/5/1(日),GW3日目の志賀高原スキー場は…曇りのち雨のち雪!夕方までに1-2cm積もったよ!!

2022-05-01 22:06:28 | 2022スキー滑走日記
ってなことで.
GW3日目.
私にとっては志賀高原滞在2日目の今日.

昨日も,朝は積雪で真っ白という,この時期に
想定外の雪が積もりましたが.
…なんと.
今日も午後は雨予報が雪になりました!!
GWに,2日連続の雪ですよ!!


明日はもしかしたら朝早くは路面が
凍ってるかもしれないので,
ノーマルタイヤの人は,ちょいと遅めに
出てくることをおススメ…

ってなことで.
本日の志賀高原.
朝は完全ドライ路面で,夏タイヤでも
大丈夫なレベルでした!
…でも.
サンバレーの雪は完全に消えましたね…(涙)


そして.
今日も朝6:30からの早朝から参戦!!
早朝から,天気は曇り空でしたが…

早朝の気温は0℃と,激冷えではないけど,
この時期としてはまぁまぁの冷え込み!

ゲレンデも,早朝は見事に締まった
シマシマ!
硬いのが嫌いな人はダメだと思うけど,
硬めが好きな人にはたまらない,いい感じに
締まったハイスピードバーン!

…なんですが.
昨日の午後のザブザブ荒れ荒れ雪が
圧雪されきってないところもあり…
ごく一部,硬めが好きな人にはたまらない
硬さのまま,吹っ飛びジャンピングバーンに
なっていて,ちょっと怖かったところも…

でも.
吹っ飛びポイントの数か所さえ気にすれば,
あとは気持ちいいハイスピード大回りバーン!


そして.
8時ごろにはカリカリバーンから
ちょっと表面がしっとりして,エッジが
ガッツリ食い込む滑りいいバーンに
なっていって…
さらに今日は太陽も曇で隠れていて,
今日は気温もそんなに上がらなかったので…
午前10時過ぎまで,GWとしてはいい感じの,
そんなに緩まずガッツリ傾けるバーン
状況が続きました~!!

3連休最終日だからなのか,ゴンドラも
それほど混まず.

いやーーー.
今日は快適だよ…
GW,晴れなくていいからずっとこんな
天気ならいいのに!

…と思っていたら.
10時過ぎには,なんだかポツポツと空から
液体が降り始めてきました…(涙)

ザーザーぶりではなくパラパラ程度だったけど,
ウエアがしっとりするほどの降り(泣)
あぁ…せめて午後からなら良かったのに.
午前中から降り始めてきたか…(涙)

でも.
ずっと降り続けていたわけではなく,
降ったりやんだりだったので,
ずぶ濡れになるほどではなく.
あと,雨が降って一気に人がいなくなったので,
ゲレンデは全く荒れずフラットなままで…
バーンコンディションは意外といいよ??
これ,意外と楽しいよ??


と,気持ちよくグルグル回っていたら.
なんだか…
午後1時過ぎに,山頂でかなりの勢いの
雪になってきたんですが…???

そして,午後2時ごろになってきたら,
ふもとも雪になってきて…
5月というのに,雪が積もり始めて
来たんですが!??

え?今日,5月なんですけど??
今日は昼間は雨で,雪になるとしても
気温が冷える夜だと思ったのに…
まさか5月の昼間に,雪が積もって
行くとは…
さすが志賀高原!!

この時期に真っ白い積もりたての
雪が滑れるとは…!!

って感じで.
かなりの勢いで雪が積もっていく中.
みんな悪天候で帰っちゃったらしく,
誰も滑ってないガラガラゲレンデを,
今日も早朝からラストゴンドラまで.
お昼休みも取らず滑り続けたのでした…


いやー.
しかし.
昨日に引き続き.
今日も雪が積もるとは…
志賀高原恐るべし!!!

…ただ.
現在の志賀高原.もう雪は止んじゃいました…
でも,明日は冷えていいコンディションだと
思いますよ~!!

ちなみに,
2日:曇ったり晴れたり.気温は低め.
 バーン状況は朝はよさそう.
 昼間も5℃くらいまでしか上がらないので,
 曇ってればバーンはずっとよさそうだけど,
 晴れると滑りが悪い雪になるか…

3日:朝はすごい冷える.晴れそう.
 早朝はしっかり締まった晴天で
 いいかも.
 でも,晴れたら昼には緩みそう…
 曇ってくれれば,終日荒れずに
 いいコンディションになりそうなんだけど…

4,5,6日:基本晴れる.すごい気温が上がる.
 夏か?って天気.
 天気はいいけど…
 雪はざぶざぶ荒れ荒れ(涙)

 
って感じでしょうか…
冷え冷えのいいバーンを滑れるのは,
2,3日までっぽい感じです…(泣)

とりあえず.
私はまだまだ志賀高原に滞在予定です~!
コメント (11)