goo blog サービス終了のお知らせ 

えびす顔の造花卸売問屋元社長からの手紙

かすかな希望を抱いて幸せを自慢する尊大な手紙。重複掲載御免。造花仏花の造花輸入卸売問屋ニューホンコン造花提供

イスラエル・米国抗議、パレスチナ応援行動へご参加を

2025年04月12日 22時08分18秒 | ドンキホーテ
 パレスチナのみなさん 能登のみなさん こんにちは

 ガザで虐殺を続けるイスラエルに抗議する行動が、大阪の各地で開催されています。今日も茨木市から大阪市、東大阪市へのガザ巡礼行動がありました。来週も複数開催されます。イスラエルは停戦合意を破って、ガザ攻撃を続け、食料や医薬品などの物資搬入も阻止しています。米国はそのイスラエルに武器供与を続けています。 今ガザは本当にひどい状況です。日本からイスラエルへの抗議の声を挙げましょう。ぜひご参加ください。

15(火)午前10時〜 交野市梅が枝公園(京阪交野線「郡津」より徒歩9分)
交野 ガザ・祝園アクション 子どもを殺すな!戦争を止めよう!アピール
集会の後、パレード


16(水)18時~19時 阪急豊中駅前広場
イスラエルによるパレスチナ占領とジェノサイドに抗議する街頭行動

17(木)18時半~19時半 地下鉄・京阪天満橋駅前
パレスチナ連帯スタンディング


 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

希望を抱いて④

2025年04月11日 16時10分00秒 | ドンキホーテ
 パレスチナのみなさん 能登のみなさん こんにちは

 昼休み、学食で望に会った。僕と同じ濃紺のパンツをはいているけれど、ストレッチ素材のタイトシルエット。ホワイトシャツとみえたのに、短い襟はほんのり薄い水色。おしゃれ。春も望も同じサークル仲間。夏はテニス、冬はスノボー、時には飲み会。軽いサークル。と言ってもコロナの最中は、ほとんど休止で、3年になってから動き出した。みな学部が違う。春は情報学部、望は経済学部で僕は教育学部。
「今からお昼だよね」
「日南希も、じゃ一緒に食べよう」
「うん」
 大学内にはみなが学食と呼ぶビュッフェスタイルの食堂と、学生の財布でも入れるイタリアンレストラン。それに外国資本のコーヒーチェーン店があった。正門から駅に向かう200メートルほどの学生通りにも、ランチを出すカフェ、学生が好む牛丼や餃子のチェーン店が並ぶ。昼食はほとんどこの学食ですませていた。様々な料理が並んでいて、それをセルフで取って行き、最後に会計をするスタイル。その列に並んだ。
「あ、このチキンとナッツのサラダにしよう。俺これ。それに牛乳。日南希もどう」
「望、それだけ」
「そう、もうすぐ夏だろ。体しぼっていかないと」
「ふーん。僕はハンバーグセットにする」
「日南希はいいよな。いくら食べても体形変わらないんだから」
 会計を済ませ、それぞれの料理を載せたトレーを持ちながら席を探した。昼食時間なのでかなり混んではいたが、うまく二人席のテーブルを見つけた。
「うちの大学、学生数2万人超えてるんだろ。それにしたら学食が小さすぎるよ。コロナの時はさすがに混まなかったけど、授業が元通りになったら毎回、お昼はいっぱい。席を探すのが大変なんだよな。どうにかしてもらわないと。でももう俺たち、あと1年もいないけどさ」
「ほんと」
 続く

 上記は昨年夏、イスラエルから攻撃を受けるパレスチナ・ガザを思って書いた創作です。不定期に何回かに分けてご紹介させてもらっています。約1年前の作品です。よろしければご覧ください。SNSなので、一回が長いのは読んでもらえそうにないので細切れです。ご容赦ください。
 停戦を破ったイスラエルはガザ攻撃を続け、食料・医薬品など物資の搬入も止めました。米国はそのイスラエルに武器を供給し続けています。パレスチナで今起きていることに関心を持ってください。声を挙げましょう。「イスラエルはガザ攻撃を止めなさい」「米国はイスラエルへの武器供給を止めなさい」 

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

希望を抱いて③

2025年04月04日 16時10分00秒 | ドンキホーテ
 パレスチナのみなさん 能登のみなさん こんにちは

「僕、このデモに参加しようと思うんだ」
「日南希が」
「そう」
「そんなことに関心があった?」
「ううん。でもこの動画を見たら…。春も行かない」
「どうして」
「僕、デモになんか行くの初めてで。一緒に行ってくれない」
「嫌だよ。デモに参加して何になるのさ。私が参加したら子どもの命が一つでも助かるの」
「それは分からないけれど。だから何にもしないってのとは違うと思う」
「そんなのセルフプレジャーじゃない」
「……」
「そんなことより、授業が始まる。行くよ」
 そんなことより。パレスチナのガザでは今もこの瞬間、人が殺されている。死者はもう三万七千人を超えたという。無垢の子どもたちがこの刹那、亡くなっているかもしれない。そんなことより大切なことが一体全体、この世界にあるのだろうか。
 続く
④はこちらをご覧ください。
 
 上記は昨年夏、イスラエルから攻撃を受けるパレスチナ・ガザを思って書いた創作です。不定期に何回かに分けてご紹介させてもらいます。約1年前の作品です。よろしければご覧ください。SNSなので、一回一回が細切れです。ご容赦ください。
 停戦を破ったイスラエルのガザ攻撃が続きます。パレスチナで今起き起きていることに関心を持ってください。声を挙げましょう。「イスラエルはガザ攻撃を止めなさい」

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

希望を抱いて②

2025年03月28日 16時10分00秒 | ドンキホーテ
 パレスチナのみなさん 能登のみなさん こんにちは

 砂ぼこりが上がる倒壊したビルのがれきの中から5、6歳の女の子が救出されていく。ほこりまみれのブロンド色の巻き毛、くりくりとした目は赤く泣き腫れていて、その涙の跡には白いほこりがへばりついている。痛みからか口元はゆがみ、切れた唇から血が滴る。胸元にペアーの子うさぎが描かれているピンクのTシャツは砕けたコンクリートの粉だろう、右肩、腰のあたりが白く汚れている。元の色は青だったのだろうか、ほこりまみれで灰色に見えるズボンは左膝が大きく破れ、剥きだした足からは赤い血が流れている。かなりのけがだ。そばには毛布に包まれた細長い物体が三つ並んでいる。黒っぽいのは大人ほどの大きさで。赤と緑の毛布はその三分の二ほどの長さ。傍らで頭から全身を黒い服で覆った女性四、五人が、毛布を眺めて泣き、青い空を仰いでは何かを叫んでいる。その動きを何度も繰り返している。イスラエルの爆撃で倒壊したビルから掘り出された遺体。大人一人、子ども二人と日本語のテロップが伝える。「昨年10月以降、イスラエルの攻撃が続くガザでは三万七千人が亡くなり、その6割が子どもと女性。150万人の避難民が集まるガザ南部の都市ラファへの攻撃も始まった」と続く。動画の最後に、『NPO法人 WE LOVE  GAZA』の名前でイスラエルのガザ攻撃を虐殺と非難し、抗議するデモへの参加を呼び掛けていた

 上記は昨年夏、イスラエルから攻撃を受けるパレスチナ・ガザを思って書いた創作です。不定期に何回かに分けてご紹介させてもらっています。約1年前の作品です。よろしければご覧ください。SNSなので一回一回が細切れです。ご容赦ください。
 停戦を破ったイスラエルのガザ攻撃が続きます。パレスチナで今起き起きていることに関心を持ってください。声を挙げましょう。「イスラエルはガザ攻撃を止めなさい」
 
 続く
 ③はこちらをご覧ください

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パレスチナとミャンマーと日本を考えるイベント4/5開催

2025年03月24日 14時00分00秒 | ドンキホーテ
 能登のみなさん こんにちは

 パレスチナ・ガザではイスラエルの虐殺が続き、ミャンマーでは軍事政権が民衆を圧迫していますそして日本では。それらのどれにも声を挙げずにはいられない介護労働者の古河潤一さんが、4月5日にそのどれをも取り上げたイベントを開きます。ぜひご参加ください。

イベント 生きる
日時 4月5日(土)13時から21時半
場所 Live-bar MagaYura (ライブバーまがゆら)
   福島区吉野3-7-7 
   環状線野田駅前たこ焼きじゃんぼの3階、地下鉄なら千日前線玉川駅
内容 
1部 13時~15時半
   レバノン戦争を撮影したドキュメンタリー映画「レバノン戦争WHY」上映・パレスチナ人と日本人の両親を持つラッパーDanny Jinさんのライブ
2部 16時~18時半
   日本に亡命したサッカー選手を保護するなどミャンマー難民の支援を続けているミャンマー出身で本人も日本に亡命したウン・ミャッ・ウィンさん のお話
3部 19時~21時半
   古河潤一さんんが「土、作物と共に生きる、そして食べる」と題しお話し
 それぞれ参加者とトークセッションします。
参加費 2000円(1ドリンク付き)

 本当に濃い集会になるでしょう。ぜひお越しください。
Danny Jinさんについてはこちらを
ウン・ミャッ・ウィンさんについてはこちらをご覧ください。

  古河さんは8月30日(土)お昼にも大規模な会場を借り手同様なイベントを企画されています。ぜひスケジュールに入れておいてください。


 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガザスタンディング明日13日(木)南森町

2025年03月12日 04時10分00秒 | ドンキホーテ
 能登のみなさん こんにちは

 毎週木曜日夜のパレスチナスタンディング、今週は明日13日木曜日午後6時半から南森町の交差点で開催します。いつもの天満橋ではありません。ご注意ください。地下鉄南森町3番出口最寄りの交差点に分散して立ちます。
 過激な活動ではありません。アピールやシュプレヒコールをする方もいらっしゃいますが、プラカードを持って静かに立っているだけの方もいらっしゃいます。そのプラカードも準備しています。ちょっとでもご興味お持ちでしたら、まずは見学でお越しください。ほんの少しの時間でも構いません一緒にパレスチナの方々に連帯してイスラエルのガザ攻撃に反対しましょう。
 以下呼びかけ人のC.Sさんのfacebookからの転載です。
◆平日夜スタンディング◆
3月13日(木) 18:30-19:30 
 南森町駅りそな銀行前郵便ポスト近く
天満橋ではありません。
手ぶら(プラカあり)・部分参加OK。
情報保障はUDトークと筆談準備あります。
雨の予報もありますがとりあえず開催予定です。どしゃ降りなら又検討いたします。
【イスラエルは停戦合意違反するな!】
ガザ地区への送電停止や、人道支援物資の停止など、非人道的行為しているイスラエルは許されない。
日本からわたしたちに出来る事を続けていきましょう!

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガザスタンディング月間予定 今週は6日(木)天満橋

2025年03月03日 16時10分00秒 | ドンキホーテ
 能登のみなさん こんにちは

 毎週木曜日夜のパレスチナスタンディング、今週は明々後日3月6日木曜日午後6時半から天満橋で開催します。今月第二週の3月13日は南森町駅前、第三週は木曜日でなく19日水曜日、天満橋での開催になります。ご注意ください。チラシをご覧ください。ハマスとイスラエルとの停戦は3月1日に第1段階として設定された6週間が過ぎました。しかし恒久的な停戦を含む第2段階への移行をめぐって双方が対立し予断を許さない状況となっています。 イスラエルは支援物資のガザへの搬入を止めたとの情報もあります。支援物資搬入は人道に関わる問題です。イスラエルは搬入を阻止せず第2段階への移行を進めるべきです。ハマスは民間人人質を速やかに解放しましょう。
 過激な活動ではありません。アピールやシュプレヒコールをする方もいらっしゃいますが、プラカードを持って静かに立っているだけの方もいらっしゃいます。そのプラカードも準備しています。ちょっとでもご興味お持ちでしたら、まずは見学でお越しください。ほんの少しの時間でも構いません一緒にパレスチナの方々に連帯してイスラエルのガザ攻撃に反対しましょう。
 以下呼びかけ人のC.Sさんのfacebookからの転載です。
【お知らせ】
来月3月のパレスチナ連帯スタンディングの予定です!
※第2木曜は、今回南森町の交差点で開催してみます。(地下鉄南森町3番出口最寄り)この日は交差点に、分散して立てればと思います。
※第3週は、木曜でなく19日水曜に開催します。
よろしくお願いいたします。

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガザスタンディング明後日27日(木)天満橋

2025年02月25日 16時10分00秒 | ドンキホーテ
 能登のみなさん こんにちは

 毎週木曜日夜のパレスチナスタンディング、今週は明後日27日木曜日午後6時半から天満橋で開催します。ガザでは停戦が続いていますが、3月1日には第一段階の6週間の停戦が期限を迎えます。トランプ大統領が覇権主義をあらわにしてガザ住民を追い出す発言をするなど予断は許せません。復興への道のりは極めて厳しい状況ですし、目指すのは恒久平和です。ぜひご参加ください。
 過激な活動ではありません。アピールやシュプレヒコールをする方もいらっしゃいますが、プラカードを持って静かに立っているだけの方もいらっしゃいます。そのプラカードも準備しています。ちょっとでもご興味お持ちでしたら、まずは見学でお越しください。ほんの少しの時間でも構いません一緒にパレスチナの方々に連帯してパレスチナの平和を求めましょう。
 以下呼びかけ人のC.Sさんのfacebookからの転載です。
◆平日夜スタンディング◆
2月27日(木) 18:30-19:30 天満橋
手ぶら(プラカあり)・部分参加OK。
情報保障はUDトークと筆談準備あります。
停戦になり、元々薄い日本社会のパレスチナへの関心や注目が更に下がる中、問題は「現在進行形」である事を
道ゆく人に伝えましょう!

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジア図書館の本引き取りお手伝い募集3月中旬OR4月初旬

2025年02月21日 16時10分00秒 | ドンキホーテ
 能登のみなさん こんにちは

 アジア関係の図書50万冊以上の蔵書を誇る大阪・阪急淡路駅前のアジア図書館の運営は会員からの会費や寄付で成り立っています。そして蔵書の多くは寄贈です。その本は送っていただいたり引き取りに伺ったりします。その引き取りが3月中旬、もしくは4月初旬にあります。生野・コリアンタウン近くのご自宅から生野・今里の我が家に一旦運ぶ作業です。
 当日は軽ワゴン車を借りて、ピストンで輸送します。その際、お手伝いいただける方を探しています。朝から夕方までの一日で作業を終える予定です。丸一日お手伝いいただけると一番助かるのですが、午前中だけ、午後だけ、もしくは数時間でも構いません。ご協力いただける方は司元までご連絡ください。もちろん無償です。ぜひともよろしくお願いします。

 アジアセンター21・アジア図書館(大阪市東淀川区淡路4-3-15 阪急淡路駅西口すぐのアイゼンビル2階 TEL: 06-6321-1839)については以下のホームページをご覧ください。 

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガザスタンディング明後日20日(木)天満橋

2025年02月18日 16時10分00秒 | ドンキホーテ
 能登のみなさん こんにちは

 毎週木曜日夜のパレスチナスタンディング、今週は明後日20日木曜日午後6時半から天満橋で開催します。ガザでは6週間の停戦が続いていますが、トランプ大統領が覇権主義をあらわにしてガザ住民を追い出す発言をするなど予断は許せません。復興への道のりは極めて厳しい状況ですし、目指すのは恒久平和です。ぜひご参加ください。
 過激な活動ではありません。アピールやシュプレヒコールをする方もいらっしゃいますが、プラカードを持って静かに立っているだけの方もいらっしゃいます。そのプラカードも準備しています。ちょっとでもご興味お持ちでしたら、まずは見学でお越しください。ほんの少しの時間でも構いません一緒にパレスチナの方々に連帯してイスラエルのガザ攻撃に反対しましょう。
 以下呼びかけ人のC.Sさんのfacebookからの転載です。
◆平日夜スタンディング◆
2月20日(木)18:30-19:30 天満橋
手ぶら(プラカあり)・部分参加OKです。情報保障はUDトークと筆談準備ありますのでご相談下さい。
防寒対策よろしくお願いします
可能な方は今週も一緒に立ちましょう。

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガザスタンディング明日13日(木)梅田ヨドバシカメラ北東側

2025年02月12日 16時10分00秒 | ドンキホーテ
 能登のみなさん こんにちは

 毎週木曜日夜のパレスチナスタンディング、今週は明日13日木曜日午後6時半から梅田・ヨドバシカメラ北東側で開催します。いつもの天満橋ではありません。ご注意ください。ガザでは6週間の停戦が続いていますが、予断は許せません。また復興への道のりは極めて厳しい状況ですし、目指すのは恒久平和です。ぜひご参加ください。
 過激な活動ではありません。アピールやシュプレヒコールをする方もいらっしゃいますが、プラカードを持って静かに立っているだけの方もいらっしゃいます。そのプラカードも準備しています。ちょっとでもご興味お持ちでしたら、まずは見学でお越しください。ほんの少しの時間でも構いません一緒にパレスチナの方々に連帯してイスラエルのガザ攻撃に反対しましょう。以下呼びかけ人のC.Sさんのfacebookからの転載です。
◆平日夜スタンディング◆
2月13日(木)18:30-19:30 
 梅田 ヨドバシカメラ北東側
(バーガーキング Links梅田店近く)
maps.app.goo.gl/jnvCaaZyZb2cPX…
手ぶら(プラカあり)・部分参加OKです。情報保障はUDトークと筆談準備あります。
年金&BDSチラシも配りたいです。
今週もよろしくお願いします。

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年金がイスラエルの虐殺に使われるのを防ぐスタンディング9日、ナンバ

2025年02月06日 16時10分00秒 | ドンキホーテ
 能登のみなさん こんにちは

 先日お伝えしましたように私たちの厚生年金や国民年金の管理運用を行っている年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が、イスラエル国債やイスラエルを応援する企業の株を購入運用しています。それに反対するスタンディングを2月9日(日)午後2時から大阪ナンバ・東亜ビル前で行います。
 イスラエルへの投資を止めるようGPFIに求める署名の呼びかけ文などによると、GPIFはイスラエル国債約2270億円とパレスチナ人の虐殺・民族浄化への加担を国連が認定した企業の株式約8740億円を保有(2024年3月末時点)しています。つまりは私たちが支払った年金がガザ虐殺を行ってきたイスラエルを支援していて、ひいてはパレスチナの人々の生命、生活を脅かしています。こんなことを続ける訳にはいきません。ぜひスタンディングにご参加ください。
 
日時 2月9日(日)午後2時から3時半
場所 大阪ナンバ・東亜ビル前(大阪府大阪市中央区難波3-5-11 )
   千日前通りと御堂筋との交差点の南東角です
内容 スタンディング/署名集め/チラシ配布/スピーチ/コール
 

 詳しくは署名呼びかけのウエッブサイトに載っています。ぜひご覧いただき、署名もお願いします。そして拡散もお願いします。

 署名のリンク先です。

https://www.change.org/p/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%B9%B4%E9%87%91%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E8%99%90%E6%AE%BA%E3%81%A8%E6%B0%91%E6%97%8F%E6%B5%84%E5%8C%96%E3%81%B8%E3%81%AE%E6%8A%95%E8%B3%87%E3%82%92%E3%82%84%E3%82%81%E3%81%95%E3%81%9B%E3%81%9F%E3%81%84?recruiter=1351236217&recruited_by_id=9dc1c9f0-7430-11ef-8464-57a3512fc8bc&utm_source=share_petition&utm_campaign=share_for_starters_page&utm_medium=copylink 

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガザスタンディング明後日6日(木)天満橋

2025年02月04日 16時10分00秒 | ドンキホーテ
 能登のみなさん こんにちは

 毎週木曜日夜のパレスチナスタンディング、今週も明後日木曜日午後6時半から天満橋駅前で開催します。ガザでは6週間の停戦が続いていますが、予断は許せません。また復興への道のりは極めて厳しい状況ですし、目指すのは恒久平和です。今月も毎週木曜日スタンディングを続けます。添付のポスターをご覧ください。なお、2月13日(木)はヨドバシカメラ梅田北東側で開催します。ご注意ください。
 過激な活動ではありません。アピールやシュプレヒコールをする方もいらっしゃいますが、プラカードを持って静かに立っているだけの方もいらっしゃいます。そのプラカードも準備しています。ちょっとでもご興味お持ちでしたら、まずは見学でお越しください。ほんの少しの時間でも構いません一緒にパレスチナの方々に連帯してイスラエルのガザ攻撃に反対しましょう。以下呼びかけ人のC.Sさんのfacebookからの転載です。
◆平日夜スタンディング◆
2月6日(木)18:30-19:30 天満橋
手ぶら(プラカあり)・部分参加OKです。情報保障はUDトークと筆談準備あります。
年金の事やドローンの事など、日本がいかに、イスラエルのジェノサイドに加担しているかを道行く人々に伝えたいです。
今週も可能な方はよろしくお願いします

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私たちの年金がイスラエルの虐殺に使われるのを防ごう

2025年02月02日 16時10分00秒 | ドンキホーテ
 能登のみなさん こんにちは

 私たちの厚生年金や国民年金の管理運用を行っている年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が、イスラエル国債やイスラエルを応援する企業の株を購入運用しているとして、資金引きあげを求める署名が始まっています。その呼びかけによると、GPIFはイスラエル国債約2270億円とパレスチナ人の虐殺・民族浄化への加担を国連が認定した企業の株式約8740億円を保有しています(2024年3月末時点)。
 知らず知らずのうちにいつの間にか、私たちがガザ虐殺を行ってきたイスラエルを支援し、パレスチナの人々の生命、生活を脅かしています。こんなことを続ける訳にはいきません。資金引きあげの声を広めましょう。
 署名呼びかけのウエッブサイトに詳しく載っています。ぜひご覧いただき、署名をお願いします。そして拡散もお願いします。

 署名のリンク先です。

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「レバノン戦争WHY?」上映会来週7日我が家で開催

2025年01月31日 16時10分00秒 | ドンキホーテ
 能登のみなさん こんにちは

 今月初めにもご案内しました映画「レバノン戦争WHY?」の我が家での上映会が来週7日(金)に迫ってきました。1982年から85年にかけてのレバノン戦争をパレスチナ赤三日月社が撮影したドキュメンタリーです。映画の中では、イスラエルの戦闘機が容赦なく民間の建物を空爆し、子どもたちが血まみれで病院に運ばれます。
 今また43年前に起きた残酷が、再びイスラエルによってパレスチナ・ガザとヨルダン川西岸地区そしてレバノンで繰り返されました。年明けからガザ地区では6週間の停戦に入っていますが、恒久的な和平には至っていません。またイスラエルによって破壊されたガザの復興は極めて困難な道のりが待っています。二度と戦闘がおこらないこと、復興が進むことを願っての三度目の上映です。
 なにぶん、我が家での上映会ですので、15人程度の参加を考えています。映画は30分弱です。上映後、希望者だけでビール(お車、自転車でお越しの方はご遠慮ください)やお茶、ジュースでのどを潤しながら映画を振り返りパレスチナに思いをはせます。映画鑑賞は無料ですがカンパをお願いします。古河さんが個人で上映用の機材を購入しました。それらの足しにします。飲食代は割り勘です。
 
 レバノン戦争WHY上映会
日時 2月7日(金)午後6時半開場、7時から上映
場所 大阪市生野区新今里 岡田宅(近鉄今里駅西徒歩5分)
代金 映画鑑賞は無料、できればカンパをお願いします。飲食代は実費
申し込み先 岡田 メール(e87JP@ybb.ne.jp)でもメッセンジャーなどのDMでも構いません。準備の都合があります。事前にお申し込みください。住所をお知らせします。
申込者が多数の場合は先着順(定員15人)になります。ご了解ください。


 個人的な上映会になります。SNSでの拡散はご遠慮ください。

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする