えびす顔の造花卸売問屋元社長からの手紙

かすかな希望を抱いて幸せを自慢する尊大な手紙。重複掲載御免。造花仏花の造花輸入卸売問屋ニューホンコン造花提供

プリザーブド榊AFP通信が配信

2017年02月28日 21時26分00秒 | マスコミ
 福島のみなさん こんにちは

 フランスの通信社AFP通信の日本語版ウエッブサイトに当社のプリザーブド榊が取り上げられました。先月の東京インターナショナルギフトショーに出展した際、今年のヒット商品の一つとしての紹介です。以下がそのウエッブページです。

 http://www.afpbb.com/articles/-/3117130?pid=18708389

 AFP通信と言えば、世界でも指折りの通信社です。日本のマスコミの多くもAFPからニュース配信を受けています。マスコミにいたころはある意味憧れの存在でした。そこからの取材。事前にギフトショー事務局にプレスリリースを出した成果です。

 即売り上げには結びつかなくとも、少しではプリザーブド榊の認知度が上がることでしょう。なによりAFP通信に取り上がられたことがうれしいな。

 ちなみに、写真に写っているのは今回一緒にギフトショーに参加した当社若手のT君です。
 
これから先は宣伝です 
 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)http://blog.goo.ne.jp/admin/newentry/#
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝状の行くへ

2017年02月27日 21時26分00秒 | サンチョパンサ
 福島のみなさん こんにちは

 民生委員を9年間務めたことに対し、先日記念品をもらいました。金メッキの金杯です。よっぽど研磨されているのでしょう。写真を撮ろうとしても映り込みがすごい。どこで加工されているのか判りませんが、日本のものづくり力に脱帽です。

 さっそくおいしい日本酒を注いでいただきました。気分的なものでしょうか、陶器製のおちょこで飲むよりおいしい。

 大阪市長さんからの感謝状も届きました。確かに大阪市民から選ばれ大阪を代表する方からのですが、思想信条的にこの方の感謝状は「いただけません」。返しに行って波を荒立てるまでの気にはならないし。どうしたものでしょうか。

 同じように思っていらっしゃる方、他にもいらっしゃるんでしょうかね。

これから先は宣伝です 
 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)http://blog.goo.ne.jp/admin/newentry/#
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水道メーターが並んでも

2017年02月26日 21時26分00秒 | サンチョパンサ
 福島のみなさん こんにちは

 777、1111、はたまたきっちり10000とか、自動車の走行距離メーターの数字の並びが揃った時に、ブログやfacebookに載せる方がいらっしゃいます。何度か載せたこともあります。

 そしてこちら、当社流通センター内の集合住宅の水道メーターです。お分かりでしょうか。「3333」の大並びです。

 それだけです。でもUPしたくなる。おかしな心情ですね。

これから先は宣伝です 
 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)http://blog.goo.ne.jp/admin/newentry/#
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光開通

2017年02月25日 21時26分00秒 | ニューホンコン造花
 福島のみなさん こんにちは

 先日やっと、生野の本社に光回線が入りました。これまではADSL回線、通信速度にはそんなに不満はなかったものの、時折回線が途切れ、モデムの電源を入れ直すことがしばしばありました。それに比べ光は通信の断絶はほぼないようです。やはり通信速度の速さも感じます。合計4本ある電話回線も含めて変更しましたので毎月の彫金も安くなりました。

 実は、当初光を入れるについて、NTT社に一度断られています。鉄骨コンクリートの本社屋に回線を室内に引き込むための穴がないからと。それで、こちらの業者に頼んで光ケーブルが入る小さな穴をあける工事を施しました。そんなこんなで当初より2か月遅れ手の開通です。

 当日の工事、合計6人の方がいらっしゃり、うち3人は直接工事に携わる人で、残り3人は道路に止めてある工事車両が通行の邪魔にならないように誘導する警備員でした。

 さすがNTTと言ったらよいのでしょうか。コンプライアンス重視の姿勢に当社ももっと体制を整えねばと感じました。

これから先は宣伝です 
 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)http://blog.goo.ne.jp/admin/newentry/#
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪城を誇りに?

2017年02月24日 21時26分00秒 | 大阪、生野
 福島のみなさん こんにちは

 昨日取り上げました通天閣にもまして大阪の名所と言えば「大阪城」。こちらも先日、そのお城を真正面に望めるレストランで会食をした際に写真を撮りました。

 大阪が天下の中心だった豊臣時代ゆかりの大阪城に誇りを覚える大阪のおっさんは多いでしょう。小さいころはそうでした。しかし太閤秀吉の朝鮮出兵、そこでの残虐な行為を歴史から学んでからは、いかがなもんかとも思います。
 
 歴史を見る時、ぼろ雑巾のように扱われた農民や最末端の兵士、その家族らに目を向けないといけないのに、ついついヒーローに目が行ってしまいます。さらには織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の戦国時代のヒーロー三人を並べた上、秀吉をひいきにしてしまいます。

 郷土が絡んでくると論理と感情が交錯しますね。

これから先は宣伝です 
 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)http://blog.goo.ne.jp/admin/newentry/#
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通天閣の闘志

2017年02月23日 21時26分00秒 | 大阪、生野
 福島のみなさん こんにちは

 ある会合に出席するのに、地下鉄恵美須町駅を通りました。地上に出ると間近に通天閣が望めます。思わず写真を撮ってしまいます。先日取り上げさせてもらった「王将」(作詞家西條八十、作曲船村徹)にも、

 「空に灯がつく通天閣に おれの闘志がまた燃える♪♪」

 と歌われています。通天閣に感慨を抱いてしまう大阪のおっさんて多いと思います。

 これから先は宣伝です 
 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)http://blog.goo.ne.jp/admin/newentry/#
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八尾西武百貨店閉店セールは盛況

2017年02月22日 21時26分00秒 | サンチョパンサ
 福島のみなさん こんにちは

 「社長、西武百貨店混んでましたよ。商品が無くなっている棚もありました」

 先日の手紙で八尾西武百貨店の閉店セールの人出がもう一つとお伝えしましたが、なんのなんの19日の日曜日は大盛況だったようです。八尾西武百貨店様失礼しました。

 閉店セール途中で商品が無くなったなら、納入業者はすぐに納品しないといけないでしょう。でもあんまり入れて閉店時に山盛りで、戻ってくることも考えると慎重になるでしょうね。

これから先は宣伝です 
 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)http://blog.goo.ne.jp/admin/newentry/#
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼肉と天ぷら

2017年02月21日 21時26分00秒 | 我が家
 福島のみなさん こんにちは

 先日の我が家の夕食は野菜ちょっぴりのお肉中心炒め。できあいですがイワシとエビの天ぷらも食卓に並びました。

 

 歯が悪く、お肉が食べずらい父のことを考えて妻が買ってきてくれていました。

 そんなこんなで、今朝から何の憂いもなく正月から続く4連荘関東出張最後の旅に出かけています。

これから先は宣伝です 
 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)http://blog.goo.ne.jp/admin/newentry/#
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新井明夫(朴正泰)さんを偲ぶ会、生野で26日開催

2017年02月20日 09時00分00秒 | コリア
 福島のみなさん こんにちは

 昨年2月29日にお亡くなりになられた新井明夫(朴正泰)さんを近しい方々で偲び、思い出を語り合う「新井明夫(朴正泰)さんを偲ぶ会」を2月26日、生野で開きます。
 新井さんは株式会社 アプロスメディアステーション元代表取締役で、大阪府立桃谷高校後援会長や印刷業団体の代表、印刷に関わる国家検定委員を歴任。厚生労働大臣表彰も受けられています。
 和気あいあいというのは変でしょうが、新井さんの思い出話、その敬愛する心情を語り合います。堅苦しい会ではありません。新井さんを慕う者どものこじんまりとした会です。新井さんにご縁、ゆかりのある方はぜひご参加ください。詳細は以下をご覧ください。お申し込みは司元でも構いません。

日時2017年2月26日(日)午後5時から8時
場所KBSまだん(大阪市生野区勝山北2-16-17 JR桃谷駅より徒歩8分)
内容 
新井さんの生前の映像を鑑賞
新井さんの小説の朗読
みなさんからの偲ぶ言葉
料理とお酒を飲みながら思い出を語り合います。
会費1000円
準備の都合があります。必ずお申し込みください。
問い合わせ、お申し込み
ケイビーエス(株) 担当 林
電話 06-6716-5665
メール bang@kbsjapan.com

これから先は宣伝です 
 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)http://blog.goo.ne.jp/admin/newentry/#
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「矢切の渡し」は最近の曲?

2017年02月19日 21時26分00秒 | 我が家
 福島のみなさん こんにちは

 その船村徹さんが、夕方の食卓で話題に。

 私、東京だョおっ母さん、知ってる
 妻、知らん
 私、王将は
 妻、知らん
 私、矢切の渡しは知ってるやろ。
 妻、それは最近の曲やから知ってる。

 矢切の渡し、今から34年前1983年の曲なんやけどな。50も越えてくると、それぐらい前のことも最近になるんやろな。お互いやけど。 

 これから先は宣伝です 
 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)http://blog.goo.ne.jp/admin/newentry/#
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王将口ずさみ東京へ

2017年02月18日 21時26分00秒 | サンチョパンサ
 福島のみなさん こんにちは

 東京へ出張に出かけるようになったのは、西日本を中心に営業していた当社の売り上げが芳しくなく、新たな販路を求めてでした。

 初めての朝、大阪を早くに出発、慣れない東名高速を東へ。その車中で勝手に口から出てきたのが、「吹けば飛ぶような将棋の駒に」で始まる「王将」です。大阪の将棋棋士 阪田三吉をモデルにした曲で、阪田三吉が大事な対戦で東京へ出かける前の心情を歌っています。三番は「明日は東京へ出ていくからは♪♪何が何でも勝たねばならぬ♪♪」と続きます。

 東京へ売り込みに行くからは、絶対儲けやなあかん。そんな意気込みで車中ひとり「王将」を口ずさんでいました。大阪から東京へ、「一旗揚げたる」思いで向った方のいくばくかは、この曲に奮い立たされたことでしょう。古いな。

 それからもう12年経ち、東京も含めた東日本の営業も何とか様になってきました。「王将」ももう口ずさむことはありません。船村徹さんのご冥福をお祈りします。

 これから先は宣伝です 
 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)http://blog.goo.ne.jp/admin/newentry/#
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月末閉店の八尾西武へ行こう

2017年02月17日 21時26分00秒 | 流通センター
 福島のみなさん こんにちは

 当社流通センターのある大阪・八尾市唯一の百貨店・西武八尾店が今月末で閉店するというので、先週の日曜日、妻、娘、孫らで出かけました。閉店セール中で、さぞや混雑しているだろうと腹をくくっていましたが、あにはからんや。駐車場も待たずに入れ。店内も混んでいるとまでは言えません。

 ちょうど午後2時ごろ、一階の閉店セール特設売り場はご覧のとおり。レジに並ぶ買い物客を誘導しようと準備された簡易の柵も全く必要ありません。さぞやお客さんでごった返すだろうと張り切っていらっしゃった店員さんも手持ちぶたさです。

 孫らもいたのでたいした買い物はできなかったけれど、閉店セールだけあって良い品がそこそこお安く並んでいます。せっかく八尾に36年もいてくれた西武さん、有終の美を飾らせてあげたいな。ぜひ閉店までに八尾西武へ一度お運びを。

これから先は宣伝です 
 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)http://blog.goo.ne.jp/admin/newentry/#
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早業撤収

2017年02月16日 21時26分00秒 | ニューホンコン造花(広告記事です)
 福島のみなさん こんにちは
 
 第83回東京インターナショナルギフトショー春の目玉商品造花仏花を展示していた当社(有)ニューホンコン造花のブースのビフォー



 アフター



 です。

 上の写真は開会前日搬入展示を終えた直後。下のは最終日閉会撤収後の写真です。搬入展示はそこそこ時間がかかっていますが、撤収はあっとい間です。午後5時閉会後、1時間ちょっとしかたっていないのに、もうすでにパネルの撤去作業が始まっています。

 自慢ながらあっぱれな早業です。

 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)http://blog.goo.ne.jp/admin/newentry/#
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコバレンタイン

2017年02月15日 22時05分00秒 | 我が家
 福島のみなさん こんにちは

 妻にお花を贈った昨日のフラワーバレンタイン、妻からはチョコを頂いています。

 ちゃんとそのことも書いておけと言われまして。あしからず。

これから先は宣伝です 
 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)http://blog.goo.ne.jp/admin/newentry/#
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はフラワーバレンタイン

2017年02月14日 22時26分00秒 | お花
 福島のみなさん こんにちは

 今日はフラワーバレンタイン、男女がお互いの愛や感謝を伝える日として欧米では男性から女性に花束を贈る習慣が根付いています。日本では女性から男性にチョコレートを贈る日でも、世界的には男性から女性へプレゼントを贈るのが多いようです。

 ここ数年、その習慣を日本に広げようとお花屋さんを中心にフラワーバレンタインのキャンペーンが始まっています。造花輸入問屋の社長としてお花業界の端くれに身を置いているなら隗より始めよと、妻に花束をプレゼントしました。

 妻、これなんなん
 私、フラワーバレンタインや
 妻、で、なんなん
 私、男性がお世話になっている女性に感謝の気持ちを込めてお花を贈るんやん
 妻、へーっ

 フラワーバレンタインのPRを装った、自慢話でした。

これから先は宣伝です 
 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)http://blog.goo.ne.jp/admin/newentry/#
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする