goo blog サービス終了のお知らせ 

えびす顔の造花卸売問屋元社長からの手紙

かすかな希望を抱いて幸せを自慢する尊大な手紙。重複掲載御免。造花仏花の造花輸入卸売問屋ニューホンコン造花提供

東大阪布施のさくら通りはピンク色

2025年03月15日 16時10分00秒 | サンチョパンサ
 能登のみなさん こんにちは

 NHK朝の連続テレビ小説おむすびも佳境を向かています。その舞台の一つが神戸のさくら通り商店街です。ネット情報によるとロケ地は灘区の灘中央筋商店街 だそうです。
 小阪の整形外科に自転車で向かっていて隣町の布施にもさくら通りがあるのを発見しました。先日夜に通ると昼間とは一変、ピンク色の電飾が水商売のお店を飾っていました。文字通りのさくら通りです神戸とはえらい違いまんな。
 
 
 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週の自慢話(3月第2週)

2025年03月13日 16時10分00秒 | サンチョパンサ
 能登のみなさん こんにちは

 先週3月3日(月)から9日(日)までの自慢話です。ご興味お持ちの方はご覧ください。

3/3(月)東生野中学校夜間学級の学習補助
3/4(火)いつもの谷町の勉強会と懇談会
3/5(水)~8(土)友人が昨年12月から志賀高原一の瀬スキー場で働いているので、共通の友人と3泊4日でスキーに、4日間の内最終日のみ薄日が差すまずまずな天気でした(写真)・8日は大阪に戻らずに川崎の娘宅へ
3/9(日)小5と小3二人の孫が出場した少年野球の試合を観戦して帰阪・夜のザットフォー・ライブは疲れてパス

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週の自慢話(2月第5週)

2025年03月05日 16時10分00秒 | サンチョパンサ
 能登のみなさん こんにちは

 先週2月24日(月)から3月2日(日)までの自慢話です。ご興味お持ちの方はご覧ください。

2/24(月)翌々日からのスキー旅行の準備・セッパラム文庫のニュースレターに寄稿を依頼されている今里界隈おいしいお店の執筆
2/25(火)いつもの谷町の勉強会、そのあとの懇談会
2/26(水)~3/1(土)高校サッカー部仲間のM君とスキー旅、スキー場のホテルはインバウンド率80%。
3/2(日)関西大学飛鳥史学文学講座、黒田一充文学部教授が「御田植祭りの人形」について、僧侶が祭の中心になる神仏習合が残る地域も。

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポーズをつけて嫌というのは難しい

2025年03月01日 16時10分00秒 | サンチョパンサ
 能登のみなさん こんにちは

 もう1月の話ですが、IKUNO・多文化ふらっと主催の「地域みんなで子育て講座」に参加しました。講師は傷ついた子どもたちとの関りを続けているえんぱわめんと堺の北野真由美さんでした。関心を持ったことを箇条書きでご紹介します。

・乳児期において「自分は愛情を受けた存在であると信じられる」と、自分の情緒を調整しやすい。
・子どもはだんだん人間になるのでなくすでに人間だ。
・ゆうことをよく聞く子は、相手にゆうことを聞かそうとする。
・今時、待ち合わせに10分遅れてしまった中学生の一部は帰ってしまう。
・トラウマが嘘を作る(ほんとうと思ってしまっている)場合もある。
 
 セミナーの中で、両手を広げて前に押し出すポーズをつけて「嫌です」とはっきり言うワークショップがありましたが、難しかったですね。日頃、何かを拒む場面で、これだけ言葉と仕草で強く拒否することありませんもの。婉曲に拒否する、そんな応答になれているせいなんでしょうね、私は。

 以上、いずれも私なりの解釈です。

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週の自慢話(2月第4週)

2025年02月27日 16時10分00秒 | サンチョパンサ
 能登のみなさん こんにちは

 先週2月17日(月)から23日(日)までの自慢話です。ご興味お持ちの方はご覧ください。

2/17(月)2/21の父の5回忌を前に姉妹が我が家の仏壇にお参り、お昼は一緒に上本町の百楽・午後はアジア図書館に蔵書寄贈の申し出があったコリアタウンそばのKさん宅へ、坂口勝春事務局長と下見に
2/18(火)朝、小阪の整形外科リハビリ・昼、谷町の勉強会・夜、南京の記憶をつなぐ会実行委員会
2/19(水)作者の佐伯敏光さんを交えての小説「大空洞(むろ)」の読書会、その後みなで一杯
2/20(木)生野今里の大人の社交場ジャズバー・ザットフォーの長尾オーナーと兵庫・峰山高原スキー場へ、天気も良く来週、再来週と続くスキー旅行へ向けての足慣らしになりました
2/21(金)父圭市の5回忌で明専寺住職、妻と我が家で読経後、夫婦で隣町布施のお墓参り・お昼はMさん、Pさん、Iさんらと桃谷のベーグル専門店「The Coffee Market 145 」で昼食、ベーグルそんなに好きではなかったのにサラダを挟んで食べるととってもおいしい。お忙しいIさんにアジア図書館の本引き取りのお手伝いに来てもらえることになって、うれしい。引き取り先のKさんのことをMさん、Pさんもご存じで、生野の在日コリアンコミュニティの狭さを改めて実感。さらにMさんはおなじみ大塚善章さんの妻でフリーアナウンサーの紀平真理 さんともご懇意にされていると、ほんま縁はつながります・夜は小阪の整形外科を受診、一昨年11月に筋肉の部分断裂を起こした肩の調子もかなり良くなりリハビリはここでいったん卒業
2/22(土)直木賞作家朝井まかてさんの講演会へ、長編小説でもプロットを書かないと話され、先日の藤岡陽子さんとの真逆さに感嘆・ユン・ソンニョル韓国大統領の罷免を求める韓日連帯アクション@梅田ヨドバシカメラ前・関大一高31期の同窓会へ、46年ぶりに会う子もいて楽しい2時間半でした。解散が午後10時前で2次会参加者は少数、私も直帰しました。ある社長は毎朝4時半に起き6時半には会社に行っていると、やはりです
2/23(日)いとこ夫婦も一緒にあやこ・モブレーさんジャズライブ@ザットフォー・そのまま四人で私が昔住んでいたお好み焼いまささんで夕食

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週の自慢話(2月第3週)

2025年02月19日 16時10分00秒 | サンチョパンサ
 能登のみなさん こんにちは

 先週2月10日(月)から16日(日)までの自慢話です。ご興味お持ちの方はご覧ください。 

2/10(月)東生野中学校夜間学級は代休でお休み・松福堂に翌日八尾に持って行くお土産を買いに
2/11(火)八尾のニューホンコン造花さんへ太陽光発電の集金に、ついでに周りの掃除、倉庫東側はぱっと見はとてもきれいでグッドですが、隣家の山茶花の花びらが落ちていたのそれもついでにお掃除・夜はほんと久しぶりに鮨えびすさんへ妻と、いつもの回る寿司とは違いちょっと贅沢です
2/12(水)ザットフォーオーナーの長尾さんとスキーの予定でしたが、天気が悪くなるとの予報で延期
2/13(木)朝、小阪の整形外科リハビリ・昼から谷町の勉強会・夜は天満橋でガザスタンディング
2/14(金)朝、いくのパークの図書館ふくろうの森の森番・夜はザットフォーで毎年恒例の新井深絵さんバレンタインライブ・フラワーバレンタインの福岡の生花店さんからお花届く、外は真冬の冷え込みでもピンクのスイトピーにガーベラ、ラナンキュラスが春をときめかせてくれます(写真)
2/15(土)リラの花咲くけものみちの作者藤岡陽子さんと芥川賞作家玄月さんの対談会へ、小説を書く時に藤岡さんは綿密なプロットを作成するのに玄月さんは書かないと・夜は生野の郷土史家足代健二郎さんの講演会@コリアタウン歴史資料館
2/16(日)谷町の勉強会の会議

これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週の自慢話(2月第2週)

2025年02月14日 16時10分00秒 | サンチョパンサ
 能登のみなさん こんにちは

 先週2月3日(月)から9日(日)までの自慢話です。ご興味お持ちの方はご覧ください。 

2/3(月)東生野中学校夜間学級の補助
2/4(火)小阪の整形外科リハビリ・谷町の勉強会・天満橋のガザスタンディング仲間たちの懇談会@谷九
2/5(水)関西大学飛鳥史学文学講座の役員会
2/6(木)大阪けいさつ病院で鼠径ヘルニア手術後一か月検診異常なし、重い荷物を持ったり運動してもOKとのことで2月末のスキーも予定通りに・夜は天満橋でガザスタンディング
2/7(金)我が家でレバノン戦争WHY上映会11名が参加、上映の後の懇談会でSさんがギター片手に井上陽水さんの傘がないなどフォークを熱唱、ガザスタンディング呼びかけ人のS.Hさんも参加してまたまた良い集会になりました、パレスチナに恒久平和が訪れるまで続けていかないと、ぜひ若い人に参加して欲しい
2/8(土)朝、ワンワールドフェスティバル@梅田スカイビル、パレスチナ子どものキャンペーンさん(写真)やパレスチナの工芸品を日本で販売している架け箸さんも出店していて、さらにはキューバと親交を深めているグループともおあいできました・昼は「済州四・三事件犠牲者慰霊祭に思うこと」と題した詩人金時鐘さんの講演、半生を振り返った「朝鮮と日本に生きる」には書かれていない日本への痛烈な言葉に驚くとともにいわゆる日本人の一人として心に突き刺さりました・そして夜はザットフォーでニューヨーク在住のドラマー田井中福士さんのライブ
2/9(日)飛鳥史学文学講座、この日はダブルヘッダーで小野真龍さんが天王寺舞楽の歴史を紐解く「明治期の天王寺楽所の変動」、森川裕一明日香村村長が来年八月にも世界遺産登録が期待される飛鳥藤原京のお話・夜は地域の活動に関わる懇談会@お好み焼いまささん

これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週の自慢話(1月第5週)

2025年02月08日 16時10分00秒 | サンチョパンサ
 能登のみなさん こんにちは

 今週も終わろうとしているのに先週1月27日(月)から2月2日(日)までの自慢話です。ご興味お持ちの方はご覧ください。 

1/27(月)東生中夜間学級の学習補助の日でしたが、関西大学千寿会幹事会で欠席、来年千寿会創立70周年を迎え記念行事の検討
1/28(火)朝、小阪の整形外科で右肩のリハビリ・昼、谷町の勉強会・夜ザットフォー男子会は今里駅前の焼き肉壱輪さん
1/29(水)昼から妻と三井アウトレットパーク門真へ、夏用の紺の背広が少しテカテカになっていたので新しいのをミツヤさんで購入、店内のステーキ店で夕食
1/30(木)朝、加美の税理士さんちへ確定申告の打ち合わせ・その足で奈良・大神神社(三輪さん)へ、お昼にそうめんの池利さんのレストラン千寿亭に立ち寄るも10組待ちで断念、帰り道の回る寿司で昼食・夜はガザスタンディング@天満橋
1/31(金)午前中、いくのパークの図書館フクロウの森の森番
2/1(土)午後、谷町の勉強会、帰りは小雨でふだんなら上本町まで歩くのを谷六から地下鉄に乗って谷九で上本町まで地下道を歩いて近鉄乗り換え、近鉄今里駅からは高架下を歩くと約400メートルの内の300メートルほどはぬれずに我が家へ
2/2(日)午前中、奈良・霊仙寺にある妻の父母の墓参り、帰りは昨秋オープンした道の駅 クロスウェイなかまち (奈良市中町 )で贅沢にもローストビーズ丼にイチゴのジェラート・午後5時からは地元清見原神社の節分祭、ご祈祷を受けてお神楽を見て振る舞いのぜんざいをいただいて破魔矢を授かりました・夕飯は鰯にかぶら汁と巻きずし、小さい頃は巻きずしでなく麦ごはんでしたが

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週の自慢話(1月第4週)

2025年01月28日 16時10分00秒 | サンチョパンサ
 能登のみなさん こんにちは

 1月20日(月)から1月26日(日)までの自慢話です。ご興味お持ちの方はご覧ください。

1/20(月)昨年末以来約1か月振りに東生野中学校夜間学級の学習補助
1/21(火)いつもの谷町の勉強会の後ちょっと一杯
1/22(水)読書にブログ書き
1/23(木)東生野中学校夜間学級生徒募集ポスターを依頼にあっちこっちへ、我が家、新今里一北町会掲示板2か所、李クリニック、オギノ時計店、鳥芳(
今里本店)、セッパラム文庫、お好み焼きいまさ、マウムデロの9か所に貼ってもらいました
1/24(金)沖縄で繰り返される米兵の暴力事件に抗議して在大阪神戸米国総領事館前でスタンディング(沖縄を再び戦場にさせない実行委員会主催)=写真・金融機関との打ち合わせ・ガザスタンディング@天満橋・大塚善章クインテットライブ@ザットフォー
1/25(土)新地公園清掃・浄土真宗本願寺派明専寺総代会
1/26(日)徳田誠志関西大学客員教授の倭国の成立を陵墓から解き明かす講演会@関西大学・関戸 美由美 ライブ@ザットフォー

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週の自慢話(1月第3週)

2025年01月20日 16時10分00秒 | サンチョパンサ
 能登のみなさん こんにちは

 1月13日(月)から1月19日(日)までの自慢話です。術後、徐々に普段の生活に戻ってきました。ご興味お持ちの方はご覧ください。

1/13(月・祝日)太陽光発電の集金も兼ねて八尾のニューホンコン造花さんへ
1/14(火)朝、JAの担当者さんが我が家に来て火災保険の契約変更・火曜日行動集会へ(既報)・谷町のいつもの勉強会へ
1/15(水)小正月で妻があづき粥に煮しめを炊いてくれました(写真)・しめ縄を下ろして近くの清見原神社にとんど焼きしてもらうのに持って行く
1/16(木)朝、鼠径ヘルニアの手術後1週間目の検診に大阪けいさつ病院受診・毎日21世紀フォーラム参加、セミナーの後立食パーティー・久しぶりに小坂の整形外科リハビリ・夜、姉妹がお見舞いにと贈ってくれた今井のうどんすき鍋を妻と 
 
1/17(金)夕方、ザットフォー仲間の西村さんちで新年会
1/18(土)朝、いくのパークで子育て講座・夕方関西大学千寿会の新年会
1/19(日)昼は飛鳥史学文学講座・夜はザットフォーライブ

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週の自慢話(1月第2週)

2025年01月16日 16時10分00秒 | サンチョパンサ
 能登のみなさん こんにちは

 1月6日(月)から1月12日(日)までの自慢話です。ご興味お持ちの方はご覧ください。

1/6(月)故高仁鳳没さんが撮影したフィルムの上映会(大阪生野のKBSマダン)を手術前で自重して欠席、残念
1/7(火)関西大学新年交礼会、谷町の勉強会ともに同じく欠席、但し関大交礼会はズームで理事長、学長のあいさつを拝聴、芝井理事長は関西万博への関大の出展、関大を舞台にした映画「今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は」、新設のビジネスデータサイエンス学部について、高橋学長は寄付金増加策、教員を減らさず入学定員削減、会議削減、関西以外からの学生数の増強、映画やテレビで関大の広告をなどと・朝は妻が炊いてくれた七草粥(写真)
1/8(水)大阪けいさつ病院で鼠径ヘルニアの手術、午前入院で午後から手術、一泊入院(既報)
1/9(木)朝、大阪けいさつ病院退院
1/10(金)自宅静養
1/11(土)朝に歯科医院の定期健診と午後からモヨラ第三回講座があったが、動くと患部が痛くどちらも欠席、残念
1/12(日)自宅静養

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます

2025年01月01日 07時00分00秒 | サンチョパンサ
 能登のみなさん あけましておめでとうございます。

 謹んで新春のお喜びを申し上げます
 穏やかな年、そして良い年になりますように
 旧年中はお世話になりありがとうございます
 本年もよろしくお願いいたします

 昨年の
 春は孫と志賀高原スキーに善光寺
 夏は立山黒部アルペンルート
   夫はインド・コルカタも
 秋は叔母三人とに誘われ白浜へ

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご愛読ありがとうございます よいお年を

2024年12月31日 16時10分00秒 | サンチョパンサ
 能登のみなさん こんにちは 今年元旦に襲った地震、さらに9月の豪雨、あらためてお見舞い申し上げます。新聞やテレビの報道からだけですが、復興の「ふ」の字にも至っていない方々が大勢いらっしゃるようです。温かい我が家からでとても恐縮ですが、少しでも早く災害前の暮らしに戻られますようにお祈り申し上げます。

 2004年11月に「水呑み地蔵日記」として始め、途中「憂い顔の造花卸売問屋社長からの手紙」にタイトルを変更。さらに今の「えびす顔」となり、2022年2月には「社長に元」がつきました。なんやかんや今年11月に20年を過ぎました。44才だった私ももう64歳に。最初は不定期な投稿でしたが、数年後からはほぼ毎日更新。1日2回更新が常だったり、故あって投稿を控え再び不定期になったりも。最近はなんとなく毎日更新が続いています。

 勝手な考えですが、(有)ニューホンコン造花が提供(広告主)している、と言っても金銭をもらっているわけではありませんが、『新聞』のようなものだと思って書き続けてきました。我が家のことは家庭面、本を読んでの感想は学芸面、ご近所のことは地域面、ひいきのタイガースの話はスポーツ面などと。「かすかな希望を抱いて幸せを自慢する尊大な手紙」、来年も引き続きご愛読いただければ幸いです。
 良いお年をお迎えください。

 小5と小3の孫に、今年は3歳も加わって鏡餅のセットを手伝ってくれました。いつまで続くやら。

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週の自慢話(12月第4週)

2024年12月30日 16時10分00秒 | サンチョパンサ
 能登のみなさん こんにちは

 12月23日(月)から12月29日(日)までの自慢話です。ご興味お持ちの方はご覧ください。

12/23(月)スピーカー出しにベランダ整理(既報) https://blog.goo.ne.jp/tukasahajime/e/bd353be380d87dac86473ae366eccba6 
12/24(火)朝は小阪の整形外科リハビリ・夕方プロジェクターをくれた友人のTさんが来てくれてパソコンをつないだりの設営・夜はザットフォーですみさんら女子三管のクリスマススペシャルライブ(既報)
12/25(水)朝から給湯器の交換、これで孫らが帰ってきても大丈夫・昼から小阪の整形外科の診察、名医で有名ですが2時間待ちました・正月を前に散髪・ザットフォーの大塚善章クリスマススペシャルライブにと思ったものの37.8度の熱で断念、夜には38.8度まで(既報)
12/26(木)朝ドクター・リー受診、インフルにコロナは陰性熱も平熱に、ただし胃のむかつきと体がだるく安静に・午後娘家族が川崎から里帰り
12/27(金)お家で静かに
12/28(土)朝から今年最後の生野今里・新地公園の公園清掃でしたが用心して休みました・時々孫守
12/29(日)生野新今里一北町会の夜警も欠席・朝から布施・足代のお墓参り(写真)・時々孫守

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スピーカー出してベランダ整理したら、そして結局朝顔は約4500輪

2024年12月26日 15時30分18秒 | サンチョパンサ
 能登のみなさん こんにちは

 この月曜日は珍しく何もない日でした。ここぞとばかりに、午前中は納屋から40年前に使っていたステレオの梱包を引っ張り出してスピーカーとアンプを取り出しました。我が家1階で映画会をするのに、Tさんからプロジェクターをいただきました。しかしそのプロジェクターが旧式でスピーカーがついていません。それに使おうとの参段です。
 
 午後からは、4階ベランダのプランターや鉢やらを整理しました。プランター5個と鉢5、6鉢の土をぶっちゃけて大和郡山で農業をしている妹からもらったもみ殻のいぶしたのと園芸用の化学肥料を混ぜてすき込んで、元の鉢に戻しました。その後、一つの鉢には誰かにもらった何かの豆を、もう一つは少しずつ育っているグラジオラスの球根を埋め戻しました。プランターひとつには夏に食べたスイカの種をまきました。後は”自生”の朝顔が育ってくれるでしょう。今年の朝顔、ほぼ毎日花数を数えていましたら、多分だいたい約4500輪ほど咲いたようです。昨年は1万輪を超えていたんじゃないでしょうか。はてさて来年はどれほどに。
 なんやかんや手間がかかりステレオを出すのに2時間、プランターの整理に3時間半かかりました。

 なれないことをするとてきめんです。スコップを使ってヤンキー座りのような恰好で土をすく作業をしていたので翌日火曜日は内ももがガタガタに。さらに水曜日は体全体がだるくて胃もむかつく。夕方あまりにおかしいので体温を測ると37.8度。起きているのがつらくなり、布団に入りました。その夜は38.8度まで上がりました。そして今朝、ドクター・リーへ。コロナにインフルは陰性で行動制限をしなくていい。寒い所で長時間作業をしたせいで”普通の風邪”を引いたのだろと。
 のどの痛みや鼻水、咳など風邪症状がなく疲れだけだと思って、きのうおとといと普通に外出もして人と接していました。ご心配をおかけしましたが、一応インフルとコロナは大丈夫でしたので、ご安心ください。今は熱も36度台で胃のむかつきが少々残る程度です。
 普通の風邪をうつされたという方がいらっしゃったら、ごめんなさい。
 
 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする