えびす顔の造花卸売問屋元社長からの手紙

かすかな希望を抱いて幸せを自慢する尊大な手紙。重複掲載御免。造花仏花の造花輸入卸売問屋ニューホンコン造花提供

道路のアスファルトに黄金の葉

2024年12月29日 16時10分00秒 | お花
 能登のみなさん こんにちは

 ヘンリー・フォンダと実娘ジェーン・フォンダが父娘役で共演した「On Golden Pond」というアメリカ映画を大学生の頃に見ました。人生の黄昏を迎えた老夫婦と娘の確執と和解を描いていて、心に染みる作品でした。その邦題が「黄昏」でした。湖畔の一軒家で繰り広げられる物語に「ゴールデンポンド」という原題をつけたのも素晴らしい。それにもまして、「黄昏」という邦題のセンスのよさに、驚かされた作品でした。
 先日、そんなゴールデンの葉っぱが、道路に刷り込まれているのを見つけました。私にはセンスがないので、黄金葉としか表現できず、もどかしい。
 近くの公園からの落ち葉が、特殊なアスファルト面にくっついて、本当にきれいな黄葉を見せています。一枚目を見つけた時は、道路にデザインとして刷り込まれているのかと思ったほどの出来栄えです。少しぐらい指でこすっても全く取れません。その先で、葉の半分だけ道路に”印刷”されて、半分がまだ葉として残っているのを見つけて、落ち葉が道路にくっついたのだと分かりました。
 
 多分、雨が降れば無くなるんでしょうね。

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦後ドイツの反省はどこへいった

2024年12月27日 16時10分00秒 | お花
 能登のみなさん こんにちは

 先日もお伝えしましたが、12月1日の南京の記憶をつなぐ会には会場いっぱいの135人の方にご参加いただきました。本当にありがとうございます。当日は日本初公開のドキュメンタリー映画「ジョン・ラーベは訴えるー南京の地獄」の上映と実行委員の一人で銘心会南京代表の松岡環さんの解説、そして日本平和学会理事の木戸衛一さんの講演(写真)がありました。
 ラーベの映画については以前試写会を見た時のこちらの感想をご覧ください。
 木戸さんはドイツ政治がご専門の立場から、ドイツ人のラーベのことについても触れました。そして現在、パレスチナ・ガザへの攻撃を続けるイスラエルを支援しているドイツをさして「こんな国を研究してきたのかと愕然としている」と強く非難しました。興味深かったことを少し。
・ラーベは当時上海にドイツ人学校を建てるための援助をもらうためにナチス党員になった。
・日本軍が南京に侵攻した際、ドイツの同盟国としての日本を信頼していた。
・ドイツは戦後、ナチスへの反省から道徳性・倫理性を持っていた。しかし、かたくなまでに(ガザを攻撃する)イスラエルを支持している。ドイツ憲法は第一条で人間の尊厳を歌っているのに。
・ドイツでは「ガザでのジェノサイド反対」のプラカードを掲げるだけで、反ユダヤ主義の疑いで捕まる。南京(大虐殺)のことを言うだけで反日と言われるのと同じ。

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンスリュームにアマリリス避難

2024年12月23日 16時10分00秒 | お花
 能登のみなさん こんにちは

 我が家4階のベランダ園芸、朝顔や野イチゴだけでなく鉢植えでアンスリュームとアマリリスも育てています。今月中旬から真冬並みに冷え込みました。風が強い4階に野ざらしにしておくのはかわいそうで、アンスリュームは一階の玄関に、アマリリスは二重になっているガラス扉とガラス扉の間に避難させました。
 
 
 アマリリスはこの格好で昨年もうまく冬を越せましたが、アンスリュームの越冬は初めて。一階玄関脇は4階のように強風にさらさませんし、夜中の温度も少しはましでしょう。しかしながら日当たりが悪い。何とか冬を越して来夏も赤い花を咲かせてくれればいいんですが。
 写真のアンスリューム、花の色もかなり赤みが落ちています。本当は温室で冬を越すのがいいのでしょうが。

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダ、朝顔にグラジオラスもしかしてイチゴ

2024年12月04日 16時27分18秒 | お花
 能登のみなさん こんにちは

 ベランダプランターの朝顔、昨日今日と陽気が良かったせいか一週間ぶりに花を咲かせました。前回のと同じくとっても小さくて全長8ミリほど。半開きです。種を実らせてくれるのでしょうか。その軸に白い紐を巻いておきました。
 隣のプランターにはいつの間にかグラジオラスが背を延ばせています。
 
そして別なのには、朝顔の葉に覆われて日陰になり身を縮めていた”雑草”が光を受けてはびこりだしました。
 
 写真を見ていて今気づきましたが、その雑草の下のギザギザの葉、野イチゴのに似ています。どんなふうになるんでしょうか。明日確かめてみましょう。

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブーゲン盛り、朝顔躊躇、イチゴ実をつけ

2024年11月23日 16時10分00秒 | お花
 能登のみなさん こんにちは だいぶん冷え込んできました。くれぐれもお気を付けください。

 ここ数日、大阪もかなり冷え込んできました。今日ちょっとした用でご近所のOさん宅を訪ねたらお家の前のブーゲンビリアが花盛り。Oさんによると「本当ならもう花が散っているころだけど、特殊な肥料をあげたから夏ごろからずっと咲いている」。ちょっとお高かったそうです。そんな肥料あるんですね。
 我が家の朝顔は、一、二輪咲いたり、咲かなかったり。今朝の開花は零。昨日からほんとにちっさな巻朝顔が開こうとしていますが、今朝もよう開きませんでした。この気温にすくんでしまったのでしょう。たぶんこのまま萎むんでしょうね。
 

 野イチゴも緑をたたえる中で一葉が赤茶けました。それでもちっちゃな実をつけ花も咲かせています。
 
 
 

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニミニ朝顔

2024年11月12日 09時55分38秒 | お花
 能登のみなさん こんにちは

 9日にたった一輪になった朝顔、10日、11日も一輪ずつ咲きました。その10日に咲いたのがとっても小さい。花輪の直径は8ミリもあるでしょうか。今まで見た中で最小です。拡大してみたら花びらが少なくとも4枚見え朝顔らしくありません。ただ確かに朝顔のつるから咲いています。最盛期100輪も咲く中でこれよりも小さな朝顔が開いたけれど埋もれ、私が気付かなかったのがあるかもしれません。気づいてもらえ良かったねとミニミニ朝顔に呼び掛ける自己中な朝になったけれど、万が一にでも喜んでいるかもしれません。

 そして今朝、朝顔は咲きませんでした。


 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南天、夏ミカン、アンスリュームに朝顔

2024年11月10日 16時10分00秒 | お花
 能登のみなさん こんにちは

 昨日、八尾のニューホンコン造花さんに行きました。敷地内の南天がグリーンから黄色オレンジへと変わる実をつけています。少々歯抜けで、なんとも言えない季節の味わいです。そのそばの夏ミカンは15個ほど実を付け、まだまだ濃い緑色でソフトボールぐらいになっているのもあります。
 
 我が家では、一階玄関わきに置いていた時は陽の光が足りず白っぽい花色をしていたアンスリュームを日が当たるベランダに置き換えてひと月。こちらも緑から赤へのグラデーションを復活させました。
 
 そして一時は毎朝百輪を超える花を咲かせていた朝顔、ここ1週間ほどは一桁台で、一昨日は2輪、そして昨日は唯1輪。
 

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のモヨラは連続三回講座+ボランティア見学

2024年10月28日 16時10分00秒 | お花
 能登のみなさん こんにちは

 在日コリアン高齢者生活支援ボランティア養成講座「モヨラ」を12月7日(土)から三回にわたって大阪生野で開きます。介護ボランティアにとって必須の傾聴と在日コリアンの歴史や文化、生活習慣を学び、在日オモニに寄り添った介護ができるボランティアを育む講座です。
 在日コリアン高齢者の方々への福祉は、いわゆる日本人へとは違い、言葉の壁や生活様式の違い、はたまたいまだに残る差別意識などの障壁があり、行き届きにくくなっています。主催のじゅうみんといろはそんな方々への福祉を充実させようと活動していて毎年、介護支援ボランティアの養成講座を開いています。
 今年は、コロナ禍で中断していた連続講座に戻り、ボランティア見学も行います。モヨラは韓国語で意味は「集まれ」です。ご興味おありの方はぜひご参加ください。友人知人の方にもおすすめください。事前申し込みが必要ですが、司元にご連絡いただいてもかまいません。よろしくお願いします。詳細はチラシをご覧ください。

 第12回在日コリアン高齢者生活支援ボランティア養成講座「モヨラ」
日時:①12月7日(土)、②21日(土)、③2025年1月11日(土)
   いずれも15時~17時(14時30分開場)
会場:生野区社会福祉協議会2階 多目的室
   (大阪市生野区勝山北3丁目13-20)
内容:①講座「当事者の思いを聴くために~傾聴のすすめ~」
   吹田傾聴「ほほえみ」代表 長谷川美津代さん
   ②講演「私の身世打鈴(シンセタリョン)ー半生」 
   歌人 曺奎通(チョ ギュトン)=松田圭吾さん
   ③  振り返り  
   ※②から③の間にボランティア見学等随時
申し込み:(電子メール)maumderobu@helen.ocn.ne.jp (担当:久保)
   (ファクス)06-6741-0657 (電話)090-6820-5805
主催:じゅうみんといろ、モヨラ


 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新地公園第二回目の草刈り10/26

2024年10月19日 16時10分00秒 | お花
 能登のみなさん こんにちは YAHOO天気予報によると能登地方、明日は急激に気温が下がるようですね。ご自愛ください。

 大阪生野今里・新地公園の2回目の草刈りを10月26日(土)午前8時から9時まで行います。9月20日に一回目をした後、大阪市建設局が業者に委託してあらかた草刈りをしてくれました。しかし、南側グランドの内側や派出所の周りなど一部刈り残したところがあり、そのあたりを刈ります。
 その作業を前に先日、スーパー町会長のAさんが粉塵防止用のゴーグルを持ってきてくれました。当日は草刈り機で飛び散った砂利などが目に入らないように必ず装着して作業をしましょう。

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝顔紅葉貼紙外れちょっと秋

2024年10月14日 16時10分00秒 | お花
 能登のみなさん こんにちは

 我が家のベランダ朝顔、今夏最盛期には毎朝100輪超えが続きましたが、ここ数日は毎日20―30輪程度になってきています。その葉が紅葉しました。これまでの朝顔葉で見かけたことがないような真っ赤な一枚、モミジのようです。
 我が家の玄関わきに貼り付けているガザ応援ポスター。ビニールテープが剥がれてしまいました。昼夜の寒暖差のためでしょうか。春から夏にかけてはこんな風になったことはありません。
 
 
 昨日も日中は25度を超える夏日、それでも秋は少しずつ少しずつ深まってきています。

これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝顔とアマリリス2

2024年10月04日 09時10分00秒 | お花
 能登のみなさん こんにちは 豪雨災害で安否不明だった能登の中学生が日本海で見つかったと。輪島中学の三年生で、先月中旬修学旅行で来阪。震災で落ち込む輪島を盛り上げようと、京橋や天神橋筋商店街で出張輪島朝市を開催、活躍しました。なんとも悲しい出来事です。ご冥福をお祈り申し上げます。

 我が家のベランダプランター花壇。アマリリスが一昨日花を咲かせました。すると昨日、その鉢で育っていた朝顔も一輪開き寄せ植えのようです。別に朝顔の種をここに植えたわけではありません。"自生"の朝顔が勝手に種を落として芽を出しました。一昨年の春から我が家にいるアマリリスは今年5月にも花開いたので、春秋の二期作になりました。

 その朝市の様子はこちらをご覧ください。

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマリリスに朝顔

2024年09月25日 15時29分18秒 | お花
 能登のみなさん こんにちは

 一昨年の春から毎春大輪を咲かせる我が家の鉢植えのアマリリスが、なぜか今ごろつぼみを膨らませてきました。お分りになるでしょうか。写真中央より少し右側の葉と葉の間につぼみが見えます。この調子だとあと数週間で白い花を咲かせるでしょうか。
 アマリリスは春に咲く花。それが今ごろです。鉢は4階ベランダの半透明の庇がかかるところに置いています。今年の猛暑が花の季節時計にいたずらしたのでしょうか。こうなったらきれいな花を咲かせてほしいですね。

 そして真っ盛りの朝顔。一昨日155輪(写真)を咲かせました。9月10日の135輪を超えて今夏最高です。もうしばらく楽しませてくれるでしょう。
 

 一昨年のアマリリスの様子はこちらをご覧ください。

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝顔最盛期

2024年09月15日 09時58分18秒 | お花
 能登のみなさん こんにちは

 我が家のベランダ朝顔が最盛期を迎えています。8日に107輪と今夏初めて百輪を超え、10日には135輪輪と今夏最高に。昨日も120輪で1週間毎日百輪を超えました。今朝は朝方に少し雨がぱらついた曇り空のせいなのでしょうか84輪と百輪を切りましたが。写真は10日の様子です。

 昨年9月23日のブログを見ると「9月6日に135輪と百輪を超え16日には200輪超。それが数日続き19日にはとうとう275輪と今夏最を高記録。その後も200輪程度毎朝咲かせています」とあり、さらに10月下旬の最後の一輪まで7000輪に迫ったと。

 ベランダの柵一面に所狭しと弦を張った昨年には到底及ばないでしょうが、ここしばらくは毎朝楽しませてくれるでしょう。

 昨年の様子はこちらをご覧ください。

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガザスタンディング明日5日(木)6時半から天満橋

2024年09月04日 16時45分20秒 | お花
 能登のみなさん こんにちは

 毎週木曜日夜のパレスチナアクション・スタンディング、今週も明日9月5日(木)午後6時半から地下鉄・京阪天満橋駅周辺であります。過激な活動ではありません。アピールやシュプレヒコールをする方もいらっしゃいますが、プラカードを持って静かに立っているだけの方もいらっしゃいます。そのプラカードも準備しています。ちょっとでもご興味お持ちでしたら、まずは見学でお越しください。ほんの少しの時間でも構いません。私も3週間ぶりに参加します。一緒にパレスチナの方々に連帯してイスラエルのガザ攻撃に反対しましょう。 以下、呼びかけ人のS.Hさんのfacebookページからの転載です。

パレスチナアクションのお知らせ
◆平日夜スタンディング◆
9月5日(木) 18:30-19:30 天満橋
手ぶら(プラカあり)・部分参加OK。
情報保障はUDトークと筆談準備あります。
虐殺を止められないまま又新しい月に入ってしまいました。今すぐ停戦を!恒久的停戦を!道ゆく人に1人でも広めましょう。
◆Standing Vigil◆
Thursday, 5 Sep.
18: 30-19: 30
" Keihan&subway
TenmabashiStation
(Near Starbucks)

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガザスタンディングは今日12(木)天満橋

2024年08月31日 08時48分27秒 | お花
 能登のみなさん こんにちは

 毎週木曜日夜のパレスチナアクション・スタンディング、今週は今日9125日(木)午後6時半から地下鉄・京阪天満橋駅周辺であります。過激な活動ではありません。アピールやシュプレヒコールをする方もいらっしゃいますが、プラカードを持って静かに立っているだけの方もいらっしゃいます。そのプラカードも準備しています。ちょっとでもご興味お持ちでしたら、まずは見学でお越しください。ほんの少しの時間でも構いません。私も3週間ぶりに参加します。一緒にパレスチナの方々に連帯してイスラエルのガザ攻撃に反対しましょう。 

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする