飄(つむじ風)

純粋な理知をブログに注ぐ。

再び、『和佐大輔君』の真実について・・・。

2011-02-14 22:15:08 | ブログ

和佐大輔君』について書くと、
いろいろの波紋がある!!
承知しているが、真実は真実である。
何が真実であるか?
言葉が真実である。故に人間が真実である!!

2月18日無料情報公開期限迫る!!


 ついに投稿者が、ブログを利用して商売に肩入れをし始めたか? という思いをする人があるだろう。それも投稿者の自由であるから、どう言われようと構わないわけではあるが、そうではない。

Wasadaisuke


 誰でもそうであろうが、ネットをサーフィンしていると、所謂、圧倒的に多いのが、ネットビジネスのアフェリエイターのチョイ出しブログの数の多さに気が付くであろう。それは嫌が応でも、トラックバックで飛び込んで来る。


 殆どは、即刻削除で対応しなければ、トラックバックはそれらで占領されてしまう。


 その多くは、短時日の内に埋没してしまう言わば『ガセ』ネタが殆どだ。


 だが、彼を知ったのは、それではない。見いだしたのだ。


 それは、検索でもなく、Webサイトの構築について、確かな情報を探していた中で、偶然に見つけた。他にも幾人かいる。本物は、やはり、本物だ。取り敢えず、その雄である『和佐大輔君』に注目したに過ぎない。相当、背景を調べた。


 出る釘は、打たれる! で、ネットビジネス界の雑魚共から、あらぬ中傷も知ってのことである。しかし、彼は本物であると確信した。それを無理強いするつもりはないので、単に情報を提供しているに過ぎない。そして、学んでいる。それだけだ。


 世の中には、識別しないであれこれとやかく言う者が多い。これを食わず嫌いという。食わず嫌いと食味を議論しても始まらないと同じで、論外である。旨そうなら、先ず食って、不味かったら吐き出せば良いだけの話で、とやかく言う必要はないと思われる。


 先ずは、食ってほしい。それでなくても識別してほしい。おそるおそるでも良い。人は自立するためには、何らかの自活を求められる。それが出来れば、何も長いものに巻かれる必要はない。そう考えている。

<画像をクリックすると無料公開ビデオが視聴出来る!>


 利権など必要ではないのだ。


 自ずと、立っている者に対して人はとやかく言えない。又、他人に言われる必要などなくなる。それが可能だと言うことを、彼は教えてくれる。そこが本物であるのだ。


 はたして、彼のメッセージはそれを可能にするのか? 投稿者はすると確信した。それには確かな理論がある。方法論がある。実証がある。


 しかし、誰でも出来るのか? それは分からない。それはそれを識別し、真髄を理解するところから始まる。出来ないのは、理解せず、実行しない事に原因がある。理解出来ず、実行する意思を持たない者にはナンセンスな話である。


 彼は実行したのである。彼に出来て、他に出来ない理由はない。ましてや、五体満足な人間に出来ないはずはないであろう。そう確信した。


 生きている以上、雇われているにせよ、独立しているにせよ、ビジネスの世界にいるのである。先にも書いたが、ビジネスとは『商い』である。百姓であれ、金融ビジネスマンであれ、ビジネス(商い)でないというものはない。物書きであっても同じだ。


 ビジネスである以上、演出もあれば、工夫も必要だ。小説家だって、売れる小説を書かねば、飯の種にはならない。『つかみ』は、必要不可欠だ。本ブログだって、その事に細心工夫している。身勝手に書いたところで、誰も読んでくれなくては書く意味がない。


 自分の思想信条を敷衍(ふえん=広める)する事だって、結局ビジネス(商い)だ。その根幹は、情報の表現の仕方にある。それさえあれば、情報化(インターネット)社会が、個人でも簡単に偉大なことに挑戦出来るという話である。こんな良いことはない。


 それを気づいてほしいと願っているに過ぎない。又、そうした演出と工夫の中にも、本物と偽物がある。彼は本物である。


 何かを買えと奨めているわけではない。聡い人は、無料の情報だけでも充分に把握するであろう。そうすれば良いだけだ。彼は、実に多容量の無料の情報を垂れ流している。これは実際、驚きに価する。


 それでも彼はビジネスを成功させている。これはどうしたことか? そう心底思った。そして、有料と言ってもたかだか、比較価値の問題だが、極めて安価である。彼のかつてのコンテンツ商品を垣間見たが、鋭い。そして、それ以上に世界を見極める目が鋭い。


 これではどうしても成功することは当然だと思った。且つ、真似てみた。学んでみたのだ。その通りである。それが、『ネットの威力、その可能性の地平!』を書いた理由である。


 その報告は必ずするつもりだ。


 しかし、人の成功報告を聴いただけでは、面白くなかろう。自分が成功するのだ。そう思う。そして、それは可能だ。


 最後に、音声だが、彼と原田君の対談を聴いてもらおう。(君呼びするのは、彼らは若いからだ。投稿者は熟年だ。勝っているのは年だけである。)


1本目:『脱・テンプレート思考』~なぜあなたは埋もれてしまうのか?~
2本目:「3Fの法則」~人々を扇動するプロパガンダの技法

「破壊の視点、創造の思考」~時流を捉え、革新を生む2つの力~

<object width="490" height="40" codebase="http://download.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=6,0,40,0" classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000"><param value="http://flash-mp3-player.net/medias/player_mp3_maxi.swf" name="data" /><param value="#ffffff" name="bgcolor" /><param value="mp3=http://djj6ffmx9repg.cloudfront.net/HAKAI03-Destruction-and-creation.mp3&amp;width=490&amp;height=40" name="FlashVars" /><param value="http://flash-mp3-player.net/medias/player_mp3_maxi.swf" name="src" /><param value="mp3=http://djj6ffmx9repg.cloudfront.net/HAKAI03-Destruction-and-creation.mp3&amp;width=490&amp;height=40" name="flashvars" /><embed width="490" height="40" data="http://flash-mp3-player.net/medias/player_mp3_maxi.swf" bgcolor="#ffffff" flashvars="mp3=http://djj6ffmx9repg.cloudfront.net/HAKAI03-Destruction-and-creation.mp3&amp;width=490&amp;height=40" src="http://flash-mp3-player.net/medias/player_mp3_maxi.swf" type="application/x-shockwave-flash"></embed></object>

→ MP3のダウンロードはこちら

 それだけだ。


「水谷建設」の水谷功元会長が、弁護側証人になるらしい!!

2011-02-14 11:44:13 | 小沢 一郎

検察側証人ではない!!
石川議員公判の弁護側証人である!!
第二の村木事件(厚生元局長)の再現になるか??
面白い!


 これは見物だ! 普通なら、無罪の可能性の高い状況と言うことになる。元々、政治資金規正法による立件が目的ではなく、水谷建設がらみの賄賂(わいろ)事件として立件しようと目論んだものだ。

Trl11020322330006p1

<石川知裕被告、池田光智被告、大久保隆規被告>


【転載開始】水谷建設元会長らを証人採用 小沢氏元秘書の公判前手続き終了 陸山会事件 
2011.2.3 22:31 (1/2ページ)

 小沢一郎民主党元代表(68)の資金管理団体「陸山会」の土地購入をめぐる事件で、政治資金規正法違反罪に問われた衆院議員、石川知裕被告(37)ら元秘書3人の第16回公判前整理手続きが3日、東京地裁(登石郁朗裁判長)で開かれた。弁護側が申請していた中堅ゼネコン「水谷建設」の水谷功元会長(65)らが証人として採用されたほか、石川被告が東京地検特捜部による再聴取を録音した記録について公判で取り調べることを決定した。→続きを読む【転載終了】


 マスメディアは、そのことに狂奔していた。その贈賄側が水谷建設の会長である。TBSは番組捏造までして、世論操作をした。その張本人が『弁護側証人』である。


 普通なら、無罪の情況だ。しかし、裁判所は腐敗している。残念ながら、これは事実だ。これが残る最悪のシナリオだ。そうなれば、あとは『エジプト』しかなくなるだろう。


 悪徳ペンタゴンは、常軌を逸した足掻きをし続けている。無いとは云えないだろう。不正選挙にクーデター、冤罪など屁とも考えない。マスメディアを使った、捏造報道、煽り報道などは日常茶飯事だ。


 冤罪、証拠捏造、時には裏社会を使った口封じまである。これらは現実に警察・検察での話だ。最後まで分からないのは、そこにある。


 高知白バイ事件では、警察が実況検問を被疑者抜きの執り行い、証拠を捏造し、実況検問調書を改竄し、証拠提出した。そのために片岡運転手に実刑が下り、収監された。裁判所は何もしないばかりか、悉く、弁護側証言を退けた。

Udon_data

<片岡運転手逮捕後に行われた実況検問調書写真!>


 斯くも腐敗しているのである。


 腐敗と圧政には、必ず、その抵抗運動が起こる。次第にその頂点を迎えつつある。


【転載開始】「日本一新運動」の原点(40)── 崩壊寸前の日本の議会民主政治

Hirano090929_2

                              

■崩壊寸前の日本の議会民主政治

 1月31日(月)、検察審査会の2回にわたる起訴議決にもとづく「小沢一郎氏の起訴」が、指定弁護士によって行われた。政治資金規正法違反の虚偽 記載と未記載の共犯で、陸山会の土地購入問題である。指定弁護士の一人は「有罪を確信したから起訴するのではなく、起訴議決がされたので職務として起訴し た」と発言した。

 小沢氏は「何一つ、私自身やましいことはない。これからの裁判で、無実であることは自ずと明らかになる。引き続き民主党の国会議員として、誠心誠意取り組んでいく決意だ」と力強く語った。

                           

 これに対して、菅首相は小沢氏の処分について検討していると発言。また、野党は小 沢氏の証人喚問や議員辞職を要求し、またもや国会対策の駆け引きに利用するようである。小沢氏に近い弁護士政治家は、検察審査会の起訴と、検察による起訴 との法的違いや、「無罪推定がより強く働く」と支援者たちに、法技術的なことを必死に説明している。

 「小沢問題」、すなわち政治家小沢一郎の「政治と金」の問題は、わが国の議会民主政治の根幹に関わる問題である。率直に言って、私自身が直接・間 接に関わっていたことであり、まず私の真実の叫びを語らせてもらう。「検察審査会の議決にもとづく指定弁護士の起訴は、日本の議会民主政治を崩壊寸前に落 とし入れた。小沢一郎が法に問われることは何一つない」。

 このことが日本国民に理解されないことが残念である。特にごく一部を除いて、ほとんどの国会議員がわかっていないことが、120年という歴史をも つわが国議会政治の悲劇といえる。週刊朝日編集長の山口氏が、「自分でさえ少し勉強したらわかることだから、国会議員も小沢問題の本質を知るべきだ」とい う趣旨をニコ動で語っていたが、まったく以て同感といわざるを得ない。

■小沢問題の経緯

 小沢氏の「政治と金」が集中的に日本社会の批判の対象になったのは、平成21年3月3日の西松事件で大久保秘書逮捕からである。この時期、日本の 政治状況は麻生太郎自公政権で、リーマンショック後の経済混乱で苦慮し、平成19年7月の参議院選挙で民主党が大勝し、与野党が逆転していた。次の衆議院 選挙が行われると、小沢代表率いる民主党に政権が交代するとほとんどの日本人が考えていた。麻生首相は政権交代を阻止すべく、あらゆる工作を策していたの だ。

 結論から言って、大久保秘書逮捕から始まる「小沢問題」は、「麻生内閣による政治謀略」であった。その理由は、私自身が当時の森英介法務大臣か ら、政治謀略を類推できる発言を直接に浴びせられていたからである。大久保秘書逮捕2日前の3月1日、千葉市で小沢氏と私について次の趣旨の発言をした。 「平成になって日本の政治をメチャクチャに崩したのは小沢一郎だ。小沢は悪人だが、もっと悪いのは、ここにいる平野だ」と面罵したのだ。これを聞いて、私 は悪い冗談かと思ったが、同時に何か企みがあるのかと気になっていた。そして2日後の大久保秘書逮捕である。名目は政治資金規正法の虚偽記載で、こんなも のは最初から犯罪行為を問えるものではなかった。

 ことの起こりは、小沢事務所の元秘書で、小沢氏を裏切り自民党政権の手先になった人物が、小沢氏の「政治と金」を情報として偽装し、マスコミを利 用して虚偽の世論をつくったことが始まりだ。これを麻生政権が東京地検特捜部という国家権力を使って、小沢民主党代表を攻撃し、政権交代を阻止するためで ある。

 これが政治捜査であることは、数日後の漆間官房副長官のオフレコ記者懇談で証明された。小沢氏とまったく同じ方法で、西松建設から献金を受けてい た数名の自民党国会議員たちについて、「自民党側には波及しない」と、本音をもらしたからである。事実、自民党国会議員たちには同じ問題で何のお咎めもな かった。その後大久保氏の裁判で岡崎元西松建設総務部長が、検事調書の証言を覆し、この事件での「大久保無罪」は確定的となった。

 しかし、マスメディアは徹底的に小沢代表を攻撃した。そのやり方は執拗かつ異常で、検察特捜がタレ流す情報を執拗に書きたて、総選挙を目前にした民主党に不利な状況をつくりだし、明らかに政権交代を行わせないようにする意図が表れていた。

 政権交代に政治生命を懸けていた小沢代表は、戦略的に代表を辞任し、政権交代への国民の声を盛り上げた。シナリオが狂った検察は、石井一副代表を ターゲットとし、「郵政不正事件」をデッチあげ、村木厚労省局長を逮捕した。石井一氏の捜査立証のためであったが、同氏のアリバイが成立し、この企みは あっけなく頓挫した。一方、村木局長については裁判で無罪となっただけではなく、担当検事が証拠を改竄したことが判明し、検察史上あってはならない不祥事 が明らかになった。

 平成21年8月30日の総選挙で、日本国民は民主党を圧勝させ、歴史的政権交代を実現させた。麻生政権の数々の妨害にもかかわらず、国民は新しい 政治を求めたのだ。しかし、マスメディアは「旧さきがけ」の武村正義代表などを使って、鳩山民主党政権から小沢前代表の排除を繰り返してまくし立てた。そ の結果、「政策の協議と決定には関わらない幹事長」という、議院内閣制を否定するに等しい愚かな人事を断行した。民主党政権破綻の原因はここに始まる。

 日米にわたる既得権を持つ旧体制の人々は、政権交代した民主党を渋々ながらも容認せざるを得なかったが、小沢一郎が権力を握ることのない体制づく りが最重要テーマとなった。本格的な改革を実現することに恐怖したからである。そこで検察が着手したのが、「陸山会の土地購入問題」であった。例によって 政治資金規正法の収支報告違反を種に、別件捜査で「水谷建設からのヤミ献金」を立案しようと企んだ。

 本稿執筆中に次の速報ニュースが入った。「石川議員の弁護側が承認申請した中堅ゼネコン「水谷建設」の水谷功元会長の採用が決まった。」と。これがどういう結果をもたらすのか、専門家なら予想がつこう。裁判のなりゆきを見たい。

 特捜部は、小沢氏を西松事件から始めて約一年半にわたり、約30億円といわれる税金を乱費して捜査したが、ヤミ献金は立件できず、秘書たちの政治資金規正法収支報告虚偽記載の共犯容疑についても、不起訴となった。

 ここまでの経過を総括すると、旧体制に支えられた政治権力が、あらゆる方法で既得権益を継続させるために、政治家小沢一郎を政界から葬ることが目的であったと断言できる。

■検察審査会に政治が関与した疑いがある

 小沢氏が不起訴となったとき、特捜のある責任者は「まだ検察審査会がある」と、語ったといわれる。正体不明の人たちが小沢氏を検察審査会に「起訴 すべし」と申し立てた。初めて政治家を審査することになった東京第五検察審査会は、平成22年4月27日「起訴相当」を全会一致で議決し、小沢氏を「絶対 的独裁者」と、公文書にそぐわない言葉を理由書に記載した。平成16年に改正された検察審査会制度は、違憲といわれる「強制起訴権」を持ち、国会審議が十 分行われておらず、きわめて杜撰なもので多くの問題がある。立法府たる国会に責任がある。

 同年6月8日に成立した菅内閣は、鳩山首相と小沢幹事長の辞任と引きかえに、挙党体制で参議院選挙に勝利することを願って成立したものであった。 しかし、菅・仙谷政権は「小沢排除」を最大の政治目標とした。麻生自民党政権がマスメディアと検察権力を利用した方法を継承することになる。参議院選挙に 惨敗した菅・仙谷政権は、この時期に始まった東京第五検察審査会の第2回目となった小沢氏の審査に、政権延命のためにも強い関心を持ったことは想像に難く ない。

 この検察審査会の審査員の選び方、補佐弁護士の選任に正当性があるのか、審査会が適法に開かれたかどうか、適法に議決が行われたかどうか。議決日 が代表選と同日で、発表が二十日後であった不自然さ、また議決内容の違法性など、審査会の活動全体について、菅・仙谷政権の関わりがあったという情報があ り、その疑惑が究明されなければ、わが国は法治国家とはいえない。

■新しいファシズムに組み入れられた国会

 「ファシズム」の教科書的定義は、「崩壊しそうな資本主義を守るため、権力が市民の民主的権利を踏みにじり、議会の機能を麻痺させ暴力的支配を行 う」ということだ。現代のマスメディアは、第四権力ならぬ立法・行政・司法の三権を支配するスーパー権力という化物となった。「小沢問題」についていえ ば、マスメディアは「社会心理的暴力支配」を行ってきた。わが国では「新しいファシズム」が始まっているのだ。

 その証明として国会の機能麻痺を指摘できる。小沢氏の「政治と金」についていえば、小沢氏の国会での説明責任を与野党が主張するが、その根拠や理 由が不明である。「小沢問題」は何度も説明したように、政権交代阻止のための政治謀略から始まり、検察の暴走、さらにこれらを促進したマスメディアの社会 心理的暴力行為によって、政治の世界から小沢一郎を排除しようとしたものである。これを反対勢力が行うならまだしも、政権交代をともに闘い、勝利した同じ 政党から集団リンチ的、かつ内ゲバ的に行われるのは異常事態である。世界の民主国家では想定できないことだ。

 小沢一郎という政治家を、国会の政倫審なり証人喚問で説明させるなら、その前提として「政治謀略」「政治捜査・検察暴走」「マスメディアによる検 察ファッショ性」、「検察審査会の違憲性」「東京第五検察審査会への疑惑」などを、国会として究明してから、説明を求めるべきだ。国会でこういった議論を 行う政治家はごく一部で、大多数がマスメディアの社会心理的暴力におののいて、小沢氏の政治家としての基本的人権を侵害していることに気がついていない。 「明日は我が身」という感性がなく、国会が新しいファシズムに組み入れられたといえる。これはエジプトの政治とは別の意味で恐ろしいことだ。

 国会で最も大切なことは、国民の代表として選ばれた国会議員の憲法上の基本権を擁護することである。国会を構成する議員を、政治権力やポピュリズ ムから守ることである。マスメディアが社会心理的暴力性をあらわにした例は、2月2日の朝日新聞・ザコラム『墓穴を掘った国会証言の回避』である。「小沢 排除」の原因と本質に眼をつぶり、新しいファシスト、菅首相と岡田幹事長の代弁者となっている。朝日新聞は、昭和ファシズムの先駆となった反省を忘れ、平 成ファシズムの推進者として、わが国の議会政治を崩壊させ始めている。

 執筆者の若宮啓文氏に告ぐ。山口週刊朝日編集長の「小沢問題の本質を知るべきだ」との主張を、朝日新聞社の同僚として、どう思うか、是非にも意見を聞かせて欲しい。【転載終了】