私は月に1度程度ですが、千葉に
帰省
する時にガソリン補給をするようにしています。
前述のとおり私自身国道1号線近辺で、比較的神奈川の中でも安めなエリアかと思うのですが、京葉道路武石ICから花見川団地に向かうESSO、千葉方面に向かって16号線千葉北IC手前のやはりこれもESSO、水道道路を佐倉方面に向かって、東邦大付属病院前昭和シェルあたりはコンスタントに安い
ようです。
先日地元で給油する場所として決めている国道1号線原宿交差点近辺のJOMOで、JOMOカードを契約しました
。最初の100リットルが10円引きで、その後も現金価格より2円引きが継続になり、年会費が無料になるということでした。申し込みからカードの返送まで3週間くらいかかりましたが、今度利用してみようと思います。
最近、揮発油税や自動車重量税など、特定財源の一般化など話題になっていますが、国民を馬鹿にしている
議論にしか思えません。となれば1円でも払うのを少なくしたくなるのが人情です。もちろん必要な資金であるなら、国民の義務として気持ちよく払う
のですが。
アテンザは運転して楽しい車ですが、ハイオク
で燃費もほめられた車ではない
ので、次回の買い替えは、燃費の重視度をアップ
することになりそうです。


前述のとおり私自身国道1号線近辺で、比較的神奈川の中でも安めなエリアかと思うのですが、京葉道路武石ICから花見川団地に向かうESSO、千葉方面に向かって16号線千葉北IC手前のやはりこれもESSO、水道道路を佐倉方面に向かって、東邦大付属病院前昭和シェルあたりはコンスタントに安い

先日地元で給油する場所として決めている国道1号線原宿交差点近辺のJOMOで、JOMOカードを契約しました

最近、揮発油税や自動車重量税など、特定財源の一般化など話題になっていますが、国民を馬鹿にしている


アテンザは運転して楽しい車ですが、ハイオク



