こんな組み合わせで楽しんでいます。
ヘッドホン
ノイズキャンセリング効果には興味があり、カナル型のヘッドホン
で探していたところに、SONYがバッテリー供給部を小型化した新型を出したので手に入れました。
店頭での印象と異なり、電車
内の使用でトンネル通過時の音や、風きり音

への効果がありません。もっとも1500Hzまでの抑圧効果なので致し方ない結果です。しかし風きり音だけは、かえって増幅されているようで気になります。
キャンセリング効果をONにすると、Dolby録音したテープをOFFにして聴くように高音域が持ち上げ
られます。そのため静かな状態ではヒスノイズが聞こえます。まぁそのような時はキャンセリングはしないと思うので気になるものではないでしょう。
音は細めで、艶も少なく感じます。ドンシャリ系を好む方には物足りないかもしれません。私は少々物足りなく感じています。
また、電源のON/OFFを忘れやすく、オートパワーOFFが装着されるといいなと思います。もっとも単4アルカリ電池で約50時間持つそうです。
満足度

(満点5つ)
ポータブルプレーヤー
当初は衝撃などへの強さから、SDタイプを考えていました。となると、PanasonicのD-Snapなのですが、デザインでピンとこず、SONYのWalkmanを物色していました。しかし動画再生機能が欲しくなり、i-podなどHDDタイプへと方向転換しました。正直、決め手はいずれのモデルにもなかった
のですが、メジャーなi-podは持ちたくないのと、東芝が結構硬派な仕様にしていたので東芝機に決めました。
音質はPureな印象です。噂どおり低音は弱めだと思います。上記のヘッドホンとの組み合わせだと、かなりか細い印象です。イコライジング機能はプリセットから選択するだけなのですが、プリセット自体メリハリが無いようで、効果の違いが少ない
です。私はあまり大きな音量では聞かないので、ラウドネス位ついててくれるとよかったと思います。欲を言えば、トーンコントロールも。
満足度

(満点5つ)

ノイズキャンセリング効果には興味があり、カナル型のヘッドホン

店頭での印象と異なり、電車




キャンセリング効果をONにすると、Dolby録音したテープをOFFにして聴くように高音域が持ち上げ

音は細めで、艶も少なく感じます。ドンシャリ系を好む方には物足りないかもしれません。私は少々物足りなく感じています。
また、電源のON/OFFを忘れやすく、オートパワーOFFが装着されるといいなと思います。もっとも単4アルカリ電池で約50時間持つそうです。
満足度



ポータブルプレーヤー
当初は衝撃などへの強さから、SDタイプを考えていました。となると、PanasonicのD-Snapなのですが、デザインでピンとこず、SONYのWalkmanを物色していました。しかし動画再生機能が欲しくなり、i-podなどHDDタイプへと方向転換しました。正直、決め手はいずれのモデルにもなかった

音質はPureな印象です。噂どおり低音は弱めだと思います。上記のヘッドホンとの組み合わせだと、かなりか細い印象です。イコライジング機能はプリセットから選択するだけなのですが、プリセット自体メリハリが無いようで、効果の違いが少ない

満足度


