![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6c/03260b7966782e39f0e2b8f9af039b85.jpg)
画面の埃をとりたい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
実は過去に、Web情報を基に3度チャレンジしているが、いずれも上手くいかずに断念した経緯がある。これらの経験もGigabeatの買い替えを一旦は決心させた要因でもあるのだけれど。
バッテリーまで外すのは説明書を参考にして欲しい。
HDDを外すのは特に難しくない。
あと残るのは基盤だ。この基盤の裏に液晶画面がある。
この基盤を外すには、どうやら十字キー裏の金属パネルを一緒に外す必要があるらしい。
今まで上手く外れなかった十字キー裏のパネルが、最大のハードルだった。
両サイドのストッパーを指で内側にはずしながらマイナスドライバーで浮かせた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
ここまでは過去にも到達している。
しかしどうしてもパネル全体を浮かせることができなかった。
設計者の気持ちになってみよう。どこに引っ掛かりを作るか。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
Gigabeatを分解清掃2
Gigabeatを分解清掃3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
実は過去に、Web情報を基に3度チャレンジしているが、いずれも上手くいかずに断念した経緯がある。これらの経験もGigabeatの買い替えを一旦は決心させた要因でもあるのだけれど。
バッテリーまで外すのは説明書を参考にして欲しい。
HDDを外すのは特に難しくない。
あと残るのは基盤だ。この基盤の裏に液晶画面がある。
この基盤を外すには、どうやら十字キー裏の金属パネルを一緒に外す必要があるらしい。
今まで上手く外れなかった十字キー裏のパネルが、最大のハードルだった。
両サイドのストッパーを指で内側にはずしながらマイナスドライバーで浮かせた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
ここまでは過去にも到達している。
しかしどうしてもパネル全体を浮かせることができなかった。
設計者の気持ちになってみよう。どこに引っ掛かりを作るか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
Gigabeatを分解清掃2
Gigabeatを分解清掃3
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます