やまろぐ☆つあれぽ

海外登山&トレッキングツア専門の
添乗員の自由日記と
家事育児の日常♪

牛スネ肉のワイン煮込み

2017-02-15 09:28:38 | おもう。


もうすぐまたキリマンジャロ(マチャメルート)のツア。2/19からなんだけど、
まだ準備、そんなにしてない。
海外ツアは自分にとって本当に大きな仕事で、一本一本新しい気持ちで丁寧に大胆に
臨機応変に作り上げていくものだと思ってる。

先月も歩いたあの道をまた最初から・・。
今度は新しいメンバーと歩く・・・。

と思うとき、ふっと、はあっと、とてつもなく大きなものに
立ち向かわなければいけない気分になる。
同じ山に向かうにも、メンバーが違えば、
(しかもみなさん全員期待と不安でいっぱいなわけ)
天気も違うし、
別のものになるわけで。
自分の気持ちを一度「リセット」または「ニュートラル」
それを「休息」というんだろうけど、
しなきゃいけなんだけど、
主婦は忙しく、家事は休みがない。
だからあえて、自分で意識して忙しい中にも
「無」みたいな時間、無駄な時間?、白い時間、
空気みたいな時間を
作るように意識してる。
これは東京に来て、西遊旅行に来てから
自分でとても大切にしようと意識が変わったこと。その時間のひとつが
ホットヨガであり、昼寝であり、笑、ブログ書く時間だったり、
友達とごはん食べたり、子供たちと山に行く・・・

って・・・余暇、ありすぎじゃん。笑。

わたし、ほんとーに体が訴えてくるまで休むことができないから
眠い時、だるいとき、やっと気づくの。
あー、寝るほうがいいんだなあって。笑。

で、いろんなことを日常に詰め込んでいるわたくしなので、
常に頭の中でごちゃごちゃ、あれこれ、いっぱいなんだ。
それでメモに今日はこれとあれをして、あれを買って、これをしようとか
だれだれに返信、とか、書いてるの。で、たぶん抜けてるんだけど、いろいろ。

そして夜遅くに写真の整理してて、間違えて全消去してしまって
半泣きなりながら、ずっとパソコン見ながら地道にポチポチして復旧作業したり
(そういうとき、なんでこんな無駄なことをしなければいけないことになるわけ?と自問する)

そんな合間にも、牛スネ肉のワイン煮込み(シチューなのかな)を時間かけて作りつつ。笑

忙しくても、時間をかけて牛スネ肉のワイン煮込みをつくることも大切なんだと
思ったりする。

いつも思うの、
海外ツアがあるからこそ、この日本にいる間のすべての
日常生活もなんか濃ゆくて大切なんだよね。

余命がわかっていたら、誰でも今を二倍は大切にすると思うのね。そういう感覚。


この前、友達と話したんだけど、
ニュートラルな感覚に自分を戻せることは大切なんだって。

自分のニュートラルがどこなのかわかってるつもりよ、わたし
それが牛スネ肉のワイン煮込みだったりするわけ。

何かに集中するには、そこから一度全部離れる時も必要、ってかんじで♪フフ(大人~なつもり)





割引シール、ここ重要。安っいワインを半分飲んでから使う。


国産牛、ここも重要


漬け込む


そしてひたすら煮込んでいく


あとはトマトソースとかケチャップとか、ウスターソースとかはちみつとか
なんか感覚で適当に入れていく。(同じ味は作れない)(楽しすぎ~)お肉がホロホロになって、お口でとけるの。


食べるときはもう少しいいワインと一緒に・・・(はあ、大人時間)





昨日はモンチュラでバイトしてた。
お客さんが試着してそれを見るのも楽しい。
だって着るとみんなかっこよくなって試着室から出てくるんだもん

MONTURA Store Tokyo
MONTURA store Tokyo→クリック

ブログ

Facebook

で、その仕事のあと、広島から来てた幼馴染の友達とはーたんと三人でごはん食べた。
友達、広島から東京の飛行機がなんと片道780円って、すごくね7,800でないよ、780円。
ときどきそういう格安が出るからって。わたしもそういうの見つけたい~。


モンチュラのあとなので、モンチュラ着てる。

この友達もまた、この赤羽の昭和の雰囲気をステキって言ってた


1軒目

2軒目


このたまごつぶす瞬間、たまらん。




キリマンジャロ出発4日前。

今朝は5時に起きて仕事の準備して朝ごはん作ってた~。はーたんの誕生日の準備や
自分の準備もしつつ、あれこれやりたいことをまた思う。今夜も別の友達が遊びにくるし、
忙しそうでしょ、わたし。でもずっと張りつめてるわけでは全然ないんだ~。
時々、直前でせっばつまって泣くけどね。笑。


写真アップしてみます!

2017-02-15 06:34:58 | マチャメキリマンジャロ2017.1.22~
おはようございます。

一昨夜、いろいろさわっているうちに写真を失ってしまって(理由わからず)

とりあえず復元できたものを試しにアップしてみますね。
でもサファリでの集合写真が復元できませんでした



こちら→クリック


みなさまのお持ちの写真もここにアップロードしていただいたり、
またはダウンロードすることもできるはずです。見てみてくださいね。


丹羽さんのブログ拝見しました。とても詳しくまとめてありました!
このブログのトップページのカテゴリーからリンクできます♪

ありがとうございました。





みなさまよい一日を♪
そして遅くなってしまって申訳ありません・・

上山仁美