少し早いと言われている今年の桜。
でも条件や木の体質で多少の誤差も出てきている。
快晴の今日、仕事帰りにうまく枝垂れ桜の満開を見られた。
桜の花がシャワーのように見える一角。
“桜守”佐野藤右衛門さんの植藤造園である。

そして入口にそびえる巨大な枝垂れ桜。

姿も美しく、圧巻。

造園屋さんなのでいろいろな種類の桜がある。


↑種類の名前はわからず、、、。



↑これは「台湾緋桜」。
桜の下には腰かけなども出ていて自由に眺められるこの植藤造園さん。
この大枝垂れがピークを過ぎると、その奥にある今は蕾の紅枝垂れが咲くそうである。


嵯峨釈迦堂の方から広沢池の脇を通ってのこの道。
着いた時はまだ空いていたが写真を撮る数分の間になんか道が、、、(;´Д`A ```

ぁ。。。(@_@;) 写真の隅に赤い車。。。
こういうところに止めてはイケマセン<(_ _)>
植藤造園さんは駐車場がありませんので要注意です。
ゆっくり愛でたい時にはバスか徒歩が絶対。
ということでとっとと退散。
昨晩下見がてら寄った嵯峨釈迦堂近くの大枝垂れは
次のブログで。
でも条件や木の体質で多少の誤差も出てきている。
快晴の今日、仕事帰りにうまく枝垂れ桜の満開を見られた。
桜の花がシャワーのように見える一角。
“桜守”佐野藤右衛門さんの植藤造園である。

そして入口にそびえる巨大な枝垂れ桜。

姿も美しく、圧巻。

造園屋さんなのでいろいろな種類の桜がある。


↑種類の名前はわからず、、、。



↑これは「台湾緋桜」。
桜の下には腰かけなども出ていて自由に眺められるこの植藤造園さん。
この大枝垂れがピークを過ぎると、その奥にある今は蕾の紅枝垂れが咲くそうである。


嵯峨釈迦堂の方から広沢池の脇を通ってのこの道。
着いた時はまだ空いていたが写真を撮る数分の間になんか道が、、、(;´Д`A ```

ぁ。。。(@_@;) 写真の隅に赤い車。。。
こういうところに止めてはイケマセン<(_ _)>
植藤造園さんは駐車場がありませんので要注意です。
ゆっくり愛でたい時にはバスか徒歩が絶対。
ということでとっとと退散。
昨晩下見がてら寄った嵯峨釈迦堂近くの大枝垂れは
次のブログで。