マイブームの話である。
どちらかというと甘党なのだが、チョコレートの甘さには若干閉口してきた。
昔からひとカケふたカケは大丈夫なのだが
チョコレート好きの人のように思わず1枚食べてしまった・・・ということは
まずない。
その私が出張帰りの新幹線で1枚ぺろりと食べられたチョコレートがあった。
それがこれ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7f/b48ff1749d218bee041fee909a35abfb.jpg)
決してメーカーからの回し者ではないw
タイトルは『塩キャラメル』なのでキャラメルの香りがしっかりする。
だがカカオパウダーを使用したチョコレートである。
そしてタイトル通りほんのり塩の味がする。
箱裏の詳細にはしっかり“岩塩(ドイツ産)”の文字が・・・
とにかく後味がさっぱりしている。
チョコレートを食べた後の甘さが口に残ることがなく
クランキーと共に感じる塩味が続けて食べることへの抵抗感をなくす。
何故これを購入したか・・・
先日観たショコラティエのパリ世界大会の映像の中に
岩塩入りやジンジャー、ペッパー入りのチョコレートが紹介されていて
いったいどんな味なのか試してみたかったからである。
その話を仕事を手伝ってくれていた女の子に話すと
渋谷でさっそく買ってきてくれた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
『オリジーンヌ カカオ』の「アマンド サレ」と「オリビエ」が
念願の軽い塩味のチョコ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
かくして塩チョコへハマっていったのである。
ネット
で探すと最近流行りのチョコレート専門店での
高級チョコやトリュフの紹介がずらっと出てくる。
岩塩そのものを入れ込んだものもあるが何せ値段がけっこうなものだ・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
しつこく調べてこの“塩キャラメルチョコ”に行き当たった。
コンビニで100円で売っているので
手軽に入手できることも気に入っている。
よって仕事先や仲間内へあげまくっている昨今なのであるw
チョコレートと塩。。。
『ぜんざいと塩コブ』や『スイカに食塩』のコンビと近いような気もするが
ちょっと違うかな。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
今日あるデパートへ夕食のおかずを買いに行った時に
ふらふらとチョコレートやさんの前へ行ったら
高級チョコやトリュフが並んでいた。
思わず『塩味ないですか?』と聞いているwww
でGETしたのがこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/12/32146310940e219e6156efb9a4f1c266.jpg)
その名も『塩』・・・
表面に見えるツブツブが岩塩である。
神戸の「モンロワール」というお店のもの。
サイトへ行くと手作りトリュフの中にそれはあった。
説明では中身はホワイトチョコの塩ガナッシュをダークチョコで包み、ピンクの岩塩をまぶした物・・・とある。
想像どおり甘すぎず食べやすい。
しかしいい値段だ。1粒約200円弱(量り売りなので端数アリ)。。
そう自分用に買うこともなさそうな感じw
やはり1枚100円のクランキーチョコに落ち着くか・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
しかし気をつけて食べないと後が恐ろしいかも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
どちらかというと甘党なのだが、チョコレートの甘さには若干閉口してきた。
昔からひとカケふたカケは大丈夫なのだが
チョコレート好きの人のように思わず1枚食べてしまった・・・ということは
まずない。
その私が出張帰りの新幹線で1枚ぺろりと食べられたチョコレートがあった。
それがこれ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7f/b48ff1749d218bee041fee909a35abfb.jpg)
決してメーカーからの回し者ではないw
タイトルは『塩キャラメル』なのでキャラメルの香りがしっかりする。
だがカカオパウダーを使用したチョコレートである。
そしてタイトル通りほんのり塩の味がする。
箱裏の詳細にはしっかり“岩塩(ドイツ産)”の文字が・・・
とにかく後味がさっぱりしている。
チョコレートを食べた後の甘さが口に残ることがなく
クランキーと共に感じる塩味が続けて食べることへの抵抗感をなくす。
何故これを購入したか・・・
先日観たショコラティエのパリ世界大会の映像の中に
岩塩入りやジンジャー、ペッパー入りのチョコレートが紹介されていて
いったいどんな味なのか試してみたかったからである。
その話を仕事を手伝ってくれていた女の子に話すと
渋谷でさっそく買ってきてくれた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
『オリジーンヌ カカオ』の「アマンド サレ」と「オリビエ」が
念願の軽い塩味のチョコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
かくして塩チョコへハマっていったのである。
ネット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
高級チョコやトリュフの紹介がずらっと出てくる。
岩塩そのものを入れ込んだものもあるが何せ値段がけっこうなものだ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
しつこく調べてこの“塩キャラメルチョコ”に行き当たった。
コンビニで100円で売っているので
手軽に入手できることも気に入っている。
よって仕事先や仲間内へあげまくっている昨今なのであるw
チョコレートと塩。。。
『ぜんざいと塩コブ』や『スイカに食塩』のコンビと近いような気もするが
ちょっと違うかな。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
今日あるデパートへ夕食のおかずを買いに行った時に
ふらふらとチョコレートやさんの前へ行ったら
高級チョコやトリュフが並んでいた。
思わず『塩味ないですか?』と聞いているwww
でGETしたのがこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/12/32146310940e219e6156efb9a4f1c266.jpg)
その名も『塩』・・・
表面に見えるツブツブが岩塩である。
神戸の「モンロワール」というお店のもの。
サイトへ行くと手作りトリュフの中にそれはあった。
説明では中身はホワイトチョコの塩ガナッシュをダークチョコで包み、ピンクの岩塩をまぶした物・・・とある。
想像どおり甘すぎず食べやすい。
しかしいい値段だ。1粒約200円弱(量り売りなので端数アリ)。。
そう自分用に買うこともなさそうな感じw
やはり1枚100円のクランキーチョコに落ち着くか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
しかし気をつけて食べないと後が恐ろしいかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)