昨日の雨のせいか空気がきれいな朝である。
洗濯物を干していると (「・・)ン?
なんか燃えているw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/67/309e880485fd2f181c2eb19dc21543aa.jpg)
ぉぉぉ。。。今年は少し早いかなぁ。
我が家の紅葉バロメーターの妙心寺の木が真赤になっている。
こんな近いのに実はこの塔頭寺院にはまだ行ってない。
そこでこの木の所在『大法院』へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/aa/a1afba62ff7882bdbff6b6c9897f8102.jpg)
大法院:1625年創建 真田信之(真田幸村の兄)の菩提寺であり
幕末の兵学者佐久間象山のお墓も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/2a/74d20a64811e304b6874ed0e3a59fb58.jpg)
隠れた名所の紅葉の露地庭。↑↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/93/5c4ece74640ea6c6e6b8c4c605b085f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/92/32f0ac5974917bf69759add0e038d4cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/46/884cca88b451b03e9136f71174439559.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b5/1772630b076f8677cbf1cca6b73b168d.jpg)
↑この木が二階から見えたもみじのよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/eb/e8df35fbc4e00f00a8b02a2e82abb3bd.jpg)
腰掛け待合の見える眺め。
ここ大法院は度々お茶会が催されている。
着物姿の人の出入りはよく見かけていた。(茶室“有燐軒”↓)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/9b/c967876424470bd72e3a4932069533a5.jpg)
茶室につながる露地庭はこの色づいたもみじがすべて落葉すると
きっと苔の緑も見えないほどになるのではないだろうか。
朝の静かな大法院。幸い人が少なく
時間が止まったような感覚である。
洗濯物を干していると (「・・)ン?
なんか燃えているw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/67/309e880485fd2f181c2eb19dc21543aa.jpg)
ぉぉぉ。。。今年は少し早いかなぁ。
我が家の紅葉バロメーターの妙心寺の木が真赤になっている。
こんな近いのに実はこの塔頭寺院にはまだ行ってない。
そこでこの木の所在『大法院』へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/aa/a1afba62ff7882bdbff6b6c9897f8102.jpg)
大法院:1625年創建 真田信之(真田幸村の兄)の菩提寺であり
幕末の兵学者佐久間象山のお墓も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/2a/74d20a64811e304b6874ed0e3a59fb58.jpg)
隠れた名所の紅葉の露地庭。↑↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/1e/4b0c5925e80dfa54f362a0377824df30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/93/5c4ece74640ea6c6e6b8c4c605b085f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/92/32f0ac5974917bf69759add0e038d4cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/46/884cca88b451b03e9136f71174439559.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b5/1772630b076f8677cbf1cca6b73b168d.jpg)
↑この木が二階から見えたもみじのよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/eb/e8df35fbc4e00f00a8b02a2e82abb3bd.jpg)
腰掛け待合の見える眺め。
ここ大法院は度々お茶会が催されている。
着物姿の人の出入りはよく見かけていた。(茶室“有燐軒”↓)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/33/584c8650401c28fd245e706b332fce46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/9b/c967876424470bd72e3a4932069533a5.jpg)
茶室につながる露地庭はこの色づいたもみじがすべて落葉すると
きっと苔の緑も見えないほどになるのではないだろうか。
朝の静かな大法院。幸い人が少なく
時間が止まったような感覚である。