宇ゐの里山徒然記

町屋暮らしの後、2013年10月北山杉の里、右京区京北町に移り住みました。
周辺の紹介と暮らしの事など綴ります。

梅花祭

2007年02月25日 | 京都風景
今日2月25日は天神さんである。
を置く場所も不安だったので歩いて行く。
今年の『梅花祭』は日曜日と重なりすごい人出となっていた。
予想参拝者は15万人以上とも・・・

元来人ごみはかなりニガテだが、梅も見たいが露天の様子も見たくて今月は頑張ったw

他の月の天神さんよりも着物姿や外人さんが目立ち
やはりこの暖かくなってきた時期&観梅名所ならではである。
以前にもブログで天神さんを紹介したが
今回は食べ物抜き
やはり埃っぽいのと人ごみでその気にならないというのが正直なところ。
そこで着物関連のお店を撮影。

     
   1000円、2000円の古着が中心でハギレや小物もたくさん。

     
   ここは帯が充実。

     
   ちりめん細工や生地を細くくけてある紐を扱ってるお店。飾りにする紐である。
大島生地や縮緬生地の細い紐なのでリフォームや飾り物を作る人の御用達かな。

以前より着物を扱っている露天でいろいろ物色しているお客さんが増えているような気がする。着物姿も多いし古着を上手に着ている人も目にする。
男性の着物姿もちらほらあった。
     

     ↓布の素材を扱っているお店。(少し珍しいお店^^)
      
     
     麻製品や野蚕糸、麻繊維などを扱っている。

今回一番手が出そうになったのは苗木だった。
我が家の庭や入り口の築山に“花”を楽しむ木がなく実ものばかりなので
植木やさんの露天を眺めていると“蝋梅”や“枝垂れ梅”などがあるといいなぁと思ってしまう。
     “蝋梅”

 ただし、そこそこの大きさ(120㎝~150㎝)の苗木はどうやって持って帰る・・・?
今日など周囲に車を停めるところはないし、かといって抱えて帰るのにはかなり無理が・・・
仕方ないので今回はあきらめて人の少なそうな天神さんの時(そんな時あるんだろかw)に
近くのコインパーキングへ停めて買いにくるしかなさそう。

ちなみにお隣さんの築山には紅梅がきれいに咲いている。。。

    




「(´へ`;ウーム・・・やっぱり梅はやめとこか・・・・・



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風物詩?

2007年02月17日 | 京都風景
買物に京都駅隣の伊勢丹へ行く。
駅地下の本屋さんへも行こうと京都駅名物のながーーいエスカレータへ向かうと
やたら人ごみが・・・

土曜日ということでイベントをしている様子である。
ふと大階段を見上げるとゼッケンを付けた人が駆け上がっていくではないか・・・
小雨の中気温も下がり階段も濡れてるというのに
掛け声もろとも2~3段飛ばしで駆け上がっていくのだ。
階段の一番下には大勢の選手達がスタートを待って並んでいた。

  

ここで色々なイベントを催しているのは知っているが
コンサートなどが中心だったように思う。
っへ~~・・・こんなのもやってるんやぁ・・・
と看板を見ると『JR京都駅ビル 大階段駆け上がり大会』とある。


  

MCを呼んで実況中継もされ、協賛も多い。
風物詩と言えるかどうかは定かでないが
第10回を数える歴史(?)ある大会のようである。
段数は171段あるそうで約11階建てのビルに相当する高さまで
30秒前後で駆け上がる。
1チーム4名構成で100チーム400人の参加という盛況さだ。

最初は猛烈な勢いでスタートしてもゴール近くになると、もう足が利かなくなって
ゴールより数段下でヘタってしまう人もいる。。。
しかし競輪選手なども参加者の中にいて階段を駆け上がる脚力自慢の大会とも言えるかなw


京都駅を通る時にこの長い階段はどう役に立っているのか・・・と
疑問が頭をもたげる時もあるが
このような“有効”利用の方法があったとは・・・
階段は座るものではなくやはり登ったり降りたりするものなのだという事を
アピールしているw

毎年1回2月の第三土曜日に行われているらしい。
が、参加するつもりはないw・・・というか無理です・・・
11階のフロアまではやっぱりエレベータ乗ってしまうw







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと早い・・・

2007年02月04日 | 京都風景
数日の寒い日があったが今日は比較的暖かい日。
もしかして・・・と思い天神さんへてくてくと歩いていく。

ぅー・・ 少し早かったか。。
      

おおむね蕾の状態なのだが
木によってだいぶ差があり、陽のよく当たる早い木は

      
こんな感じ。

蝋梅(ろうばい)は梅より少し早く咲くので今が見ごろの木と
既に散ってしまった木があった。
黄色味がかった優しい色の花。
      

“天神さん”の日ではないので油断して行ったらけっこうな人出でびっくりした。
さすがに梅の名所である。
去年の二月にもやはり梅の開花を観に行ったブログを書いたが
今年はさすがに暖冬だけあって咲き出すのは早い。

ちなみに去年はお豆腐を買って帰ったが
今年はこれw

     

なんでもかの太閤秀吉から命名されたという“長五郎餅”。
北野で神前大献茶会が催された時に茶菓として用いられたとのこと。
羽二重のなめらかな食感と甘さを抑えたこしあんの品の良いお餅だ。

洗濯物を取り入れようと物干しに上がると
近所の家の物置の上で野良ネコが日向ぼっこして船を漕いでいた。

       

軽い疲れもあり、見ている方も眠たくなるw
春はもうそこまで来ているようだ。
 



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする