私の家では、お盆の迎え火は7月に焚くので、8月のお盆は特に何もしません。
なので、世の中がお盆休みでも、う~に~が帰って来てるのか?
いまいちピンと来なかったのだけど・・・
帰って来てたのかしらん。
だったらきっと、お供えが貧弱で怒ってるだろうな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
さてそんなお盆の真っ只中、2004年8月14日のこと。
うにまいすご一行は、日帰りで奥多摩に遊びに行っておりました。
う~に~が若い頃は、よく山歩きをしました。
私は本来インドア派の人間でして、山歩きなんてあり得ないはずだったのに(笑)。
う~に~と暮らしたら、すっかりアウトドアな人になりました。
そして今はまた、超インドアに戻ってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_7.gif)
奥多摩は、日帰りで手ごろな山歩きが楽しめるのと、川遊びもできるので、
よく出かけました。
テント張って野宿したこともあったな(キャンプ場ではなく完全な野宿)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c4/cc1f408f26eda8502d070a2bca6e73b2.jpg)
山歩きスタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/93/c459579768a0f37e60069a15b9770bd4.jpg)
う~に~は、こういう道を行くのが得意だった。
私は恐々、歩いていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a7/20287d28d557c877c107129acc7f2037.jpg)
朝食&休憩タイム。早朝に出発するので、現地でコンビニおにぎりとか食べる。
う~に~もオヤツを食べる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apples.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/8d/1f7d071b362171912c1d5fae3600fe02.jpg)
足を滑らせたらタイヘンだよね~と崖を見つめる私と、ルンルン進んでいくう~にゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c5/b7bbe582ed8a9ef0beeac502c8a3de04.jpg)
う~に~の好きな栗イガ発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ef/5a160d845b4520ef0d94721150c7bc54.jpg)
お約束の乗せ乗せは、山でも行われる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_sad.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/7b/43846149a754d0a1e80fe48aab74e76a.jpg)
山歩きの後は、水遊びでクールダウン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8b/873cb9cf214d51617533bdf0639825b7.jpg)
川の近くは、真夏でもとても涼しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/50/117f533d6f44d3bbefc60da797194788.jpg)
夏の間ここで暮らしたいよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f3/7dec299d246f911898d933810e031214.jpg)
あーーー気持ちええーーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_happy.gif)
う~に~は山歩きが大好きで、山に行くと、いつも嬉しそうでした。
写真は10歳の時だから、もうばーさんと言える年齢ではありますが、
そんな感じは全くしません。
大型犬といえども、10歳のう~に~はまだまだ元気。
大型犬のシニアと言われる7歳を境に、足腰の痛みが出たり、怪我をしやすくなったのは事実。
人間でいうところの、7の倍数みたいなものか(by養命酒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
でも症状が出ているとき以外は、とても元気でした。
日常的に動きが鈍くなって、はっきりと老犬らしくなったのは、もっとずっと後でしたよ。
だから私は、10歳のう~に~をばーさんと呼ぶ気がしません。
当時は言ってたけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
う~に~が年をとって山歩きができなくなってきた頃、私も貧血が酷くなって、
坂道を上がれなくなりました。
この写真当時もかなりの貧血だけど、まだう~に~につきあって山歩きできていました。
若いう~に~と一緒に、山に登ったり、走ったり泳いだりできてよかった。
大型犬と暮らすには、健康と体力が必要だと、つくづく感じています。