ドラクエ9☆天使ツアーズ

■DQ9ファンブログ■
オリジナルストーリー4コマ漫画を中心に更新中
時々ドラクエ風味ほかゲームプレイ漫画とかとか

石の町3

2010年05月28日 | 8章 石の町
ヒロ 「何、って、ラボオのじーちゃんの、…幽霊?だよな?」

ウイ 「あれっ?ヒロも見えるんだ。ミオちゃんは?」

ミオ 「い、いえ、私は何も…。ご、ごめんなさい」

ミカ 「よし!



  

彼らに見えるものと見えないもの、の話。(ここらでハッキリさせておくか)
ちょっと小難しいので、興味のない方は読まなくても全然、オッケイ!

まず。
女神の果実は、…見える。
貰ったり譲ったり食べちゃったりするくらいだから。

天使とか魂とか妖精とかは、見えない。
霊感の強い人とか純粋な子供とかはたまに見える事もある。

これが基本です。
で、これを踏まえてまして。

食べられちゃったあとの女神の果実は、多分、他の人には見えないと思うんですよ。
胃の中で消化されちゃったものが、復活しているわけですから
かなり理に反している。

つまり、
食べられる前の果実は実体、復活した果実は霊体(天使体?)のような扱いです。

ここの世界観に限って。

で、その霊体の果実がどうしてミカやミオにも見えているかと云うと
ウイと一緒にいることで、
少しづつ天使のオーラが彼らにも影響している、というように考えられます。
果実は小さいのでかなり初期段階から見えてます。
そのうち、ミオとミカも幽霊が見えるようになるはずです。

ここの世界観に限って。


…なんでこんなどーでもいいことを考えているかと云うと。

この先、彼等はもっとすごいものを見ないといけないので!!

これが見えなくちゃ、完全にウイの独り芝居、という悲しいことになってしまう(汗)
なんてことを真剣に、辻褄合わせるために考えていたのでした。

あ。
ヒロが見えるのは、もともと霊感が強いからです。
(ウイといることでさらにパワーアップ)

なんでヒロだけ霊感が強い設定になってるかというと
最初はヒロが主人公だったので、妙に主人公寄りになってしまうんですよね…
(ウイとヒロ、キャラがややかぶりなのはその為。ふたりとも格でいえば主人公キャラ)

2周目はヒロを主人公で初めても面白かったかもしれない、と
最近思う。
(ので、機会があればマンガにしてみてもいいか、とも思う困った人)


にほんブログ村 イラストブログ ゲームファンアートへ
にほんブログ村 ←お前ら見えないものを見るなよ!!と思うミカにぽちっと♪

天使御一行様

 

愁(ウレイ)
…愛称はウイ

天界から落っこちた、元ウォルロ村の守護天使。
旅の目的は、天界の救出でも女神の果実集めでもなく
ただひたすら!お師匠様探し!

魔法使い
得意技は
バックダンサー呼び

 

緋色(ヒイロ)
…愛称はヒロ

身一つで放浪する、善人の皮を2枚かぶった金の亡者。
究極に節約し、どんな小銭も見逃さない筋金入りの貧乏。
旅の目的は、腕試しでも名声上げでもなく、金稼ぎ。

武闘家
得意技は
ゴッドスマッシュ

 

三日月
(ミカヅキ)
…愛称はミカ

金持ちの道楽で、優雅に各地を放浪するおぼっちゃま。
各方面で人間関係を破綻させる俺様ぶりに半勘当状態。
旅の目的は、冒険でも宝の地図でもなく、人格修行。

戦士
得意技は
ギガスラッシュ

 

美桜(ミオウ)
…愛称はミオ

冒険者とは最も遠い生態でありながら、無謀に放浪。
臆病・内向・繊細、の3拍子揃った取扱注意物件。
旅の目的は、観光でも自分探しでもなく、まず世間慣れ。

僧侶
得意技は
オオカミアタック