あしたはどこへ・・・

後期高齢者だが 元気に豊かな気持ちで歩き続けたい・・

 たわわ「ナナカマドの実」・・

2024-10-14 17:00:29 | 日記
  我が家の庭にナナカマドの木があって 枝が折れそうなくらい
真っ赤なナナカマドの実がたわわに稔っている。 昨年はなぜか1個の実もつけな
かったのに‥今年はグスベリ・スモモ・ブドウが食べ切れないほど実り 驚いて
いて ナナカマドも同じで温暖化の影響なのだろうか‥ 

 ナナカマドは春には真っ白な花を咲かせ 秋には真っ赤な実をつけ大きく枝を
広げて古いボロ家を隠してくれているようだ。
 2㍍ほど雪が積もる頃 名の知れない野鳥が多く飛来 雪解けの3月までには
真っ赤な実も食い尽くされる。ナナカマドには微量の「毒」があるそうだが
 野鳥たちは解毒する能力を持っているのだろう‥

 ナナカマドの花言葉は「私はあなたを見守る」‥と云うから 古い我が家と
老いた我が夫婦を見守ってくれているのだろう・・

        
        




コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  落ち葉の裏返し・・ | トップ |  町内会の「慰安旅行」・・ »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ナナカマド (I)
2024-10-14 18:10:35
ナナカマドは、7回竈にほおっても、燃えないくらい硬いとのいわれがあるようてすが、結婚したころに父がナナナカマドの盆栽を持ってきましたが、妻が七回カマドがひっくり返る、との義父母の話を信じていて近所の方にあげたことを思いだします。
 その実は真っ赤で本当にきれいで、秋を感じさせます。寒くなってきました。風邪をひかぬようお互いに留意しましょう。
返信する
ナナカマド (西やん)
2024-10-14 22:59:37
高地に咲くものだと思っていました。
こちらでは1000mくらいの場所でよく見かけます。
山の上では一番最初に紅葉します。
返信する
おはようございます (ma_kun)
2024-10-15 09:46:25
ナナカマドが庭で咲くのですね。
北アルプスでしか見たことがありません。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事