あしたはどこへ・・・

後期高齢者だが 元気に豊かな気持ちで歩き続けたい・・

いい湯加減でした。

2019-12-30 14:59:03 | 日記
  あっという間の一年でした。
 一年を振り返って 妻の膝関節手術で2回入院して 炊事洗濯掃除などを無事に
乗り越えることが出来た事、カラオケ・パソコン・パークゴルフなどを楽しめた事・
uhb大学で学習出来た事・孫たちが高校や大学に合格した事などなど
ほどほどの「いい加減」の一年であったと思っている。

 「いい加減」には2つの意味があるが だらしなく無責任で生半可などの意味
もう一つは「好い加減(いいかげん)」ほどほどに良いと褒める意味もある。

 私の「いい加減」の一年は両方の意味の「いい加減の一年」だったようだ。
今朝 地元の温泉の朝ぶろに出掛けた。「いい湯加減でした」

           
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 〆飾りと鏡モチ・・ | トップ |  有り難う御座いました。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いい加減 (大連三世)
2019-12-30 18:41:03
いい加減・・そうですね、二通りありますね。
来年もいい加減の年でありたいですね。
大連もほどほどの年だったのではありますが
年末になって義兄をなくしてしまいました。
さみしい年越しです。
返信する
良いお年を (sasanoha7920)
2019-12-31 11:22:01
そうでした、年を取る程いい加減と云う言葉がいい加減でいい加減なのかも知れません。
妻から「いい加減にしたら!」はきつい言葉ですが・・有難い言葉とも解釈できます。
来年も宜しく・・
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事