あしたはどこへ・・・

後期高齢者だが 元気に豊かな気持ちで歩き続けたい・・

ホッカイロが放せない・・・

2018-12-14 19:56:41 | 日記
  冬の期間「冷え性」に苦しんでいる。特に足のすね部分が冷たくなっている。
 「冷え性」を強く感じるようになったのは 数年前に脱水症状で救急車で搬送されてからだ。
 高血圧や糖尿予備軍として治療を受けていて 主治医に「冷え性」を訴えるのだが
「冷え性」で死んだ人は居ない・・とつれない答だ。が 両足のすねにホッカイロを貼って
凌いでいる‥ホッカイロは「火も湯もいらぬ‥」と鉄粉の酸化作用で発熱し温かくしてくれる。
 夕方からカイロを2個出して両足の「すね」に貼り付ける。が さらに厚手の靴下を2枚
履く‥加齢が進むにつれ 冷え方が増してきているようだ。 ストレスが増すこの頃だ。

              
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの青空が・・

2018-12-13 19:53:34 | 日記
 一週間ぶり 雪が止んで青空が広がっていて暖かい北海道だ。
 肥満・糖尿病予備軍もあってウオーキングを励行しているのだが 降雪と吹雪が続いて
思うように歩けない‥ 市内のホームセンターで冬靴を買って来た。ツルツル路面で転倒する
危険もあって毎年冬の初めには冬用のスパイクの付いた靴を買う‥春までには金属のスパイクが
減ってしまう‥ 札幌へ行く時は電車内でスパイクをたたむ‥ 地下通路を歩くとスパイクの
カチカチと云う音や通路を傷つけるので気を使っている‥
いつまでウオーキングが続けられるか分からないが 転倒しないですり足で滑らないように
慎重に春を迎えたい‥と願っている。
 週末は雨の予報で 歩きにくさが増して来てその後はツルツル路面になるはずだ・・

             
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一年前のブログを再投稿・・

2018-12-12 20:05:47 | 日記
 妻がひざの手術で入院‥ 食事支度・後片付け・洗濯・掃除に除排雪作業‥
あっという間に一日が終わる‥ 妻の有難さを痛感した次第だ。 
 今日はブログを考える暇がない 失礼ですが一年前の「死後離婚」ブログを再登場させた‥

   夫が亡くなった後 籍を抜く女性が増えていると云う・・
 「死後離婚」と云われているが 夫が死んだあとの離婚は出来ないのだが 役場に
「姻族関係修了届」を提出するそうだ。理由は「夫と一緒の墓に入りたくない‥」
「義父母の介護の扶養義務を断ち切る」「義兄弟姉妹の法的な関係を断ち切る」と
云うものだ‥ 自分の意志で夫側の縁を切るのは 遺産相続などの面でも不利と
思いがちだが 相続権は維持されて遺族年金にも影響が無い‥と云うのだ。
 女性が強くなったから‥肉食系女性が増えたせいだろうか?‥ 
 我が妻は私の死後どうするのだろうか?‥  とても心配になって来た。
「夫婦は一心でも 同体でもない」との言葉がある‥元々赤の他人同志だ。 あ~‥

                ong>
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べながら「スマホ」・・

2018-12-11 19:46:54 | 日記
 毎週火曜日はU大学の講義を受けるため札幌へ・・午前中は一般教養のあと
午後からは「パソコン」の講義を受けるのだが 昼食は安い店のメニューを探して食べる。

 サラリーマンで賑わているが ほとんどの人が「スマホ」を操作しながら食べている。
 食事中はスマホを手放して食事に集中できないのだろうか・・といつも思っている。

 スマホは全世代で72% 20歳代では97%が利用している‥との統計がある。
 電話・カメラ・Web・ナビ・メール・ゲーム・マネーなどなど優れた機能があって
日常生活には欠かせない生活必需品になっている。が 使い過ぎで首や肩の痛みや
スマホ依存・ゲーム依存などの欠点もあって気を付けなければ・・
 短い人生だ。 スマホに依存しないで ゆったりと生きたいですね~・・

             
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ゲゲゲの柳」も枝折れ‥

2018-12-10 19:14:16 | 日記
 大雪や吹雪が続いていたが 今日は久しぶりに冬の太陽が顔を出した。
 午前中 1時間ほどのウオーキングに出掛けた。日蓮宗の「法宣寺」の境内にある「ゲゲゲの柳」
を撮影して来た。夏のしだれ柳は大木で夜は無気味に感じているので妖怪漫画「ゲゲゲの鬼太郎」を
真似て自分なりに「ゲゲゲの柳」と名付けた‥ 今年 台風が多く発生してこの柳も大きな被害を
受けたようだ。左半分が枝倒れしている。妖怪漫画家の水木しげるが死んで2年になる・・
 100年をとうに超えたこの「しだれ柳」も寿命が近づいて来たのだろうか・・

 明日はU大学の講義は「ワインを美味しく飲もう」だ。飲んベイの私にはぴったりの内容です。

              
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする