今回の島根への旅の2日目、石見銀山を見学した後、三瓶小豆原埋没林公園へ。そこには4000年前の縄文の森が地中に埋もれていた。地下20mの縄文世界に感動!建物の外に出て、公園内を散策。この谷の地下を想像。もう一つの建物発見!?行ってみると、「照明のスイッチを押すように」とのこと。スイッチを押すと、地底から「きゃー!!」っと叫び声!?私は中に見学者がおられるのに、照明を消してしまった!?地底20mの建 . . . 本文を読む
島根県への旅の2日目、電動レンタサイクルを借りて石見銀山を見学。五百羅漢を拝観をやめて、緩い下り坂を自転車に跨ったら、そのままレンタサイクル店に着いてしまった。次の見学地は、「三瓶小豆原埋没林公園」にある「さんべ縄文の森ミュージアム」!「埋没林」と「縄文」と言う言葉で行くことに決めた。入館料を払って係の人に、「私、縄文好きで全国を旅しています!」と挨拶したけど・・・この施設には縄文人の石器や土器な . . . 本文を読む
今回の島根への旅の2日目、石見銀山を見学後、レンタサイクルで五百羅漢へ。大森集落の表示を右手に進んで到着。五百羅漢!お寺の案内をよく見たら拝観は有料・・・ん・・・この石見銀山へは銀山を見に来た訳で、五百羅漢を観に来た訳では・・・昼食を食べていたので、レンタサイクルを返却する時刻はもうすぐ超過決定!?ここの五百羅漢を観なくても、地元に立派な五百羅漢はある。パスすることに。家の門先で見た植物。レンタサ . . . 本文を読む
今回の島根への旅の2日目、石見銀山を電動自転車で見学。銀山の坑道から出て小川の横の看板を見たら「カッパ」!?岩手・遠野と同じ⁇坂の上に立派な神社。もう脚が・・・この坂は電動アシスト効かない!?元の道に戻って来た。少しコースを外れた清水谷製錬所跡へ。昔、栄えていたんやろなぁ〜〜〜また元の道まで戻って来たら茶屋発見。昼食しよう!注文したのは◯◯代官うどん!代官さんの名前が入っていたような気がする。多分 . . . 本文を読む
今回の島根への旅の2日目、石見銀山を見学。電動レンタサイクルで龍源寺間歩に到着。緑が綺麗!いよいよ石見銀山坑道へ。入ってみたら、どの鉱山の坑道も◯◯◯。坑道内は涼しく、自転車を漕いで来た汗がひく。もう坑道から出てしもた。驚いたのは、この管理小屋の裏のエアコン室外機の近くに大きな蛇が・・・石見神楽の大蛇!?少し下ると香りのお店。商売繁盛やろかと思った。石見は奥が深い!! . . . 本文を読む
今回の島根への旅の2日目、石見銀山への坂道を自転車を漕いだ。写真を撮る時は自転車を止める。また漕いで坂道を進むの繰り返し。だいたい自転車に乗るの何年ぶり⁇それに、電動アシスト付きの自転車に乗るのが初めて。電動アシストのスイッチの使い方が分かって分からない⁈石見銀山への道の両側に家屋があったのが途切れた。いよいよ道の後半⁈毛利元就と関係あるお寺。銀山の坑道が点在し出した。立入禁止の柵。観光カートが近 . . . 本文を読む
今回の島根への道の2日目、石見銀山世界遺産センターで説明を受けた後、レンタサイクル店を目指して車で移動。教えてもらった代官所前の駐車場に到着したけど、満車・・・なんとか車を停めて、レンタサイクル店へ。普通の自転車を借りようとしたけど、坂道なのでと電動自転車を勧められた。いざ出発!!火野正平の世界や〜〜〜!代官所が見えて来た。橋を渡って左折、いよいよ世界遺産・石見銀山への道。屋根の瓦は赤い石州瓦。五 . . . 本文を読む
島根県への旅の2日目、石見銀山へ。まずは石見銀山世界遺産センターを見学。ここで石見銀山の散策方法が分かるとのこと。ん・・・車で世界遺産センターまで来たのに、ここからは車での見学は出来ないらしい⁇石見銀山は、このセンターからかなり離れている⁇石見銀山周辺には駐車場が少なく、駐車出来る台数が限られている⁇レンタサイクルのお店は一軒だけで、お店近くの駐車場に停めれる台数は15台⁇停めれるかどうかは、行っ . . . 本文を読む
今回の島根への旅。石見神楽のハシゴをした後の夕食は、浜田市にある地元の回転寿司へ。ご当地メニューは何がある?いっぱい食べて、いっぱい飲んで、幸せや〜〜〜穴子の寿司登場!ウニ旨かった!〆のラーメン。今夜の宿は、浜田駅前。朝早かったから、もう眠い〜〜〜!! . . . 本文を読む
今回の島根への旅。早朝に奈良を出発して、約550km離れた島根県浜田市にある水族館の広場で13時から15時まで石見神楽を観劇。その後、16時開演の隣り町にある道の駅・サンピコ内にある芝居小屋・石見小屋「舞乃座」へ移動。約40分かかってやっと到着。ギリギリ間に合った!?電話予約していたけど、大丈夫か⁇やっぱりご当地・石見では、神楽は大人気⁇会場内は撮影禁止。演目は「八十神(大国主命)? 」「恵比寿」 . . . 本文を読む
今回の島根への旅。水族館前の広場で石見神楽を観た。4番目・最後の演目は、最も有名な「大蛇」。悪業のため高天原を追われた須佐之男命が出雲の国・斐川にさしかかると、老夫婦が嘆き悲しんでいました。訳を尋ねると、夫婦には8人の娘がいましたが、巨大な怪物の八岐大蛇が毎年あらわれて、7年に7人の娘をとられ、最後の1人も取られる運命にあるといいます。須佐之男命は、大蛇退治を約束し、毒酒を作らせ、これを大蛇が飲ん . . . 本文を読む
今回の島根への旅、水族館前のはっしー広場で石見神楽を見学。三番目の演目は「恵比寿」。えべっさんが登場して来た。一般席で神楽を観ていた子どもたちが有料エリアに入って来て、舞台の前までやって来た。えべっさんは、その子どもたちに飴を撒いた。飴の取り合い!私も一つ欲しい!?一緒に飴を取り合うと、大人気ないかも⁇でも、私は有料席でお金を払っているんやから権利があるかも・・・⁇そんなことを思っているうちに、「 . . . 本文を読む
今回の島根への旅、県立水族館のはっしー広場で石見神楽を観た。二つ目の演目は「道がへし」。常陸(ひたち)の国、鹿島神宮(茨城県鹿嶋市)の御祭神である武甕槌命(たけみかづちのみこと)が、世界各地を荒し廻った大悪鬼を激闘の末に降参させる神楽。たしか、奈良・春日大社に祀られている神の一人は武甕槌命。奈良公園の鹿は、常陸国鹿島から奈良にやって来た。鬼の登場。舞台ではなく、観客席からやって来た!?歓声と言うか . . . 本文を読む
今回の島根への旅。旅の目的は石見神楽!!県立水族館のはっしー広場で石見神楽を観た。最初の演目は「塵輪」。2匹の鬼が登場した。その鬼を退治するお話⁇隣席の常連さんに聞けば詳しく分かるはずやけど、彼はビデオ録画中。私が尋ねる声が録画に入ってしまったら・・・衣装の豪華さと、動きの速さに見惚れた。動きの速さと言えば、「膝をつくかつかないか」。隣席の常連さんが、神楽が始まる前に教えてくれた。私の視線は自然と . . . 本文を読む
今回の島根への旅、石見神楽が観たくて水族館のはっしー広場で優先席の受付を待った。一般席に少し人が集まって来たけど、優先席の受付はまだ⁇昼食を食べて待つことに。ご当地はまだラーメン!12時30分、やっと受付出来た。最前列中央の常連だと言う方の隣りに着席。常連さんにご挨拶。よく観に来られるのですか?どちらから?お隣さんは、ビデオカメラ用の三脚を設置。撮影やる気分満々。東広島から来たと言う。私は昔、仕事 . . . 本文を読む