昨日、私の住む地域に“大雨洪水警報”が発令されました。
奈良地方気象台のHPを覗いてみると、こんなことが書かれていました。
「特別警報の発表基準」等を掲載しました。(気象庁Webページ)(2013年 8月 5日)
8月3日にツクツクホウシの初鳴を観測しました。(2013年 8月 5日)
夏休みお天気フェアは無事終了しました。ご来場ありがとうございました。(2013年 8月 1日)
7月19日にサルスベリの開花を観測しました。(2013年 7月19日)
奈良県の気象(平成25年6月号)を掲載しました。(2013年7月16日)
7月11日にアブラゼミの初鳴を観測しました。(2013年 7月12日)
7月10日にヒグラシの初鳴を観測しました。(2013年 7月10日)
梅雨の時期(梅雨明け)に関するお知らせを掲載しました。(2013年7月8日)
なんか、ほんのりしてますねぇ~
写真は飛騨高山の風景
奈良地方気象台のHPを覗いてみると、こんなことが書かれていました。
「特別警報の発表基準」等を掲載しました。(気象庁Webページ)(2013年 8月 5日)
8月3日にツクツクホウシの初鳴を観測しました。(2013年 8月 5日)
夏休みお天気フェアは無事終了しました。ご来場ありがとうございました。(2013年 8月 1日)
7月19日にサルスベリの開花を観測しました。(2013年 7月19日)
奈良県の気象(平成25年6月号)を掲載しました。(2013年7月16日)
7月11日にアブラゼミの初鳴を観測しました。(2013年 7月12日)
7月10日にヒグラシの初鳴を観測しました。(2013年 7月10日)
梅雨の時期(梅雨明け)に関するお知らせを掲載しました。(2013年7月8日)
なんか、ほんのりしてますねぇ~
写真は飛騨高山の風景
結果としては降ってくれて有り難かったです。
こんなに暑いのに、もうツクツクホウシかぁって思ったんですよね。