大和浪漫

私、瓜亀仙人が奈良・大和路の社寺や自然、生活の様子などをお伝えしたいと思います。

建国奉仕隊碑と神宮の森

2011年12月21日 | 橿原市
先日,奈良県立橿原公苑野球場(佐藤薬品スタジアム)の外野レフト側の木立の中で石碑を見かけた。

その石碑には“建国奉仕隊碑”とあった。
“建国奉仕隊”って???
調べたら
昭和13年4月1日「国家総動員法」が公布され教職員、生徒、児童は「建国奉仕隊」として、橿原神宮の奉仕作業に動員された。
政府が、紀元2600年奉祝会を組織し、昭和13年6月に建国奉仕隊が結成されると、全国各地から橿原に1日2000人、多いときは1万5000人にもなり、同14年11月の奉仕隊解散までに121万4000人を数えたという。
現在,「神宮の森」は大和三山のひとつ畝傍山と一体となって、広大な緑が広がっている。紀元2600年建国奉仕隊の勤労奉仕による76000本の植樹は70年近く経った今、豊かな自然景観を形成し、貴重な市民の憩いの場となっている。

親父が小さい頃,学校から橿原神宮の杜を作りに植林に来たって云ってたのを思いだした。
橿原神宮の杜は,人口の杜なんやぁ・・・

それに“建国奉仕隊の歌”っていうのが見つかった。

建国奉仕隊の歌

作詞 今井広史
作曲 山田耕筰

ああ緑濃き橿原に
太しく建てる宮柱
遠き御民が畏みし
今その上を仰ぎつつ
久遠の栄えを讃えなん
我等建国奉仕隊

気は澄み渡る朝ぼらけ
聞けよ聖地にどよもぢて
打ち振る鍬の高鳴りを
いざ拓け行くこの地に
皇国の力培わん
我等建国奉仕隊

青空高く陽に映えて
旗はひらめく八咫烏
玉なす汗を滾らせて
おお湧き上がる感激に
輝く明日を打ち建てん
我等建国奉仕隊
我等建国奉仕隊
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 御厨子神社の月の輪石 | トップ | 防火への用心と備え »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (瓜亀仙人)
2011-12-21 17:06:34
ももりさんへ
>これも瓜亀様のおかげです。
そう思っていただけるなら,こちらこそ感激です!
来年もよろしくお願いします。
返信する
ここ・・・しっかり歩きましたよ (山口ももり)
2011-12-21 09:38:33
今年は、本当に奈良を楽しみました。これも瓜亀様のおかげです。二上山、大和三山、葛城山、法隆寺界隈、唐子鍵遺跡、最後の山之辺の道・・・・足腰がしっかりしてる間に行かなくっちゃ・・・ね。畝傍山の裾を畝傍山口神社からぐるっと回って橿原神宮へ・・・この道長かったです。
返信する

コメントを投稿

橿原市」カテゴリの最新記事