![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/23/070433774f20602c30dd1f5e268a6880.jpg)
先日のこと、ちょっとドライブで紀伊風土記の丘へ。
資料館内を観た後は、旧谷村家住宅を見学。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ce/b1c45790d4a3dea16c706be51d6c44a2.jpg?1729549271)
さあ、群集墳の始まりや。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d3/0bf03fd403c52c9d27f388714e29f1ff.jpg?1729549273)
矢印に従って左へと進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/28/eb90d1b1184c1fa334fd10deb26ec62b.jpg?1729549273)
この右側の塚がそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/4d/4687322fc966c2d101be880ea22b3038.jpg?1729549273)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a1/deeb3796f77aaf16fbf8d746bd3a603d.jpg?1729549273)
続いて先に進むと石室の入り口が見えている古墳・前山A13が見えて来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/9a/c6fc2650ca6c17642cde13d0726da972.jpg?1729549273)
中を覗いてみることにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/76/63c288b61283e1d08a362bf22bf2c82e.jpg?1729549274)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a0/ef265e55ad69590b1266672f8f8236de.jpg?1729549275)
紀ノ川沿いに多く見られる変成岩が、積み上げられていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ce/735d363dce576eb0ec0162be5745e519.jpg?1729549276)
一体誰が眠っていたの⁇
そのお隣の旧小早川家住宅は、日高川沿いの茅葺の農家で、江戸時代後期の建物とのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e7/a57ad020d11ea2403213350385e7e7af.jpg?1729549212)
県重要文化財とのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f0/9d307dcad68653359e31f3e936409d82.jpg?1729549215)
30年ほど前に住んでいた我が家は、江戸時代中期の建築だったので、改築していなかったら我が家も重要文化財やったはず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/39/ca92b24eadf9db205274b199bc151af0.jpg?1729549213)
竈門は、この家よりもっと並んでいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e7/a57ad020d11ea2403213350385e7e7af.jpg?1729549212)
県重要文化財とのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f0/9d307dcad68653359e31f3e936409d82.jpg?1729549215)
30年ほど前に住んでいた我が家は、江戸時代中期の建築だったので、改築していなかったら我が家も重要文化財やったはず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/39/ca92b24eadf9db205274b199bc151af0.jpg?1729549213)
竈門は、この家よりもっと並んでいた。
7つは竈門の口が並んでいたかなぁ〜〜
端の方は、崩れていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ca/ae6dcf0517e4d418727fb2210d8b385a.jpg?1729549212)
囲炉裏の記憶は無い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ca/ae6dcf0517e4d418727fb2210d8b385a.jpg?1729549212)
囲炉裏の記憶は無い。
改築したからやろか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ee/68287639456056e8bb9d1d79ca6894ab.jpg?1729549213)
庭には茶室があったと言う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ee/68287639456056e8bb9d1d79ca6894ab.jpg?1729549213)
庭には茶室があったと言う。
伊勢湾台風で倒れてしもたらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ba/1f1683430704c0cb104ba4a623446cdb.jpg?1729549215)
その家は、藤堂の殿様が建てて下さったと伝わっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/2e/81de5509158a4d17d8df493521c73fe6.jpg?1729549215)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1a/ed1f05872ddf99a59eaca165c1a3b713.jpg?1729549215)
山への坂道を登ると、群集墳の入り口になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0b/590865cdfbdff575aa1bbb6c7fba8ac0.jpg?1729549216)
奈良県内で群集墳と言うと、橿原市の新沢千塚と天理市にある長岳寺近くにある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ba/1f1683430704c0cb104ba4a623446cdb.jpg?1729549215)
その家は、藤堂の殿様が建てて下さったと伝わっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/2e/81de5509158a4d17d8df493521c73fe6.jpg?1729549215)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1a/ed1f05872ddf99a59eaca165c1a3b713.jpg?1729549215)
山への坂道を登ると、群集墳の入り口になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0b/590865cdfbdff575aa1bbb6c7fba8ac0.jpg?1729549216)
奈良県内で群集墳と言うと、橿原市の新沢千塚と天理市にある長岳寺近くにある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ce/b1c45790d4a3dea16c706be51d6c44a2.jpg?1729549271)
さあ、群集墳の始まりや。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d3/0bf03fd403c52c9d27f388714e29f1ff.jpg?1729549273)
矢印に従って左へと進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/28/eb90d1b1184c1fa334fd10deb26ec62b.jpg?1729549273)
この右側の塚がそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/4d/4687322fc966c2d101be880ea22b3038.jpg?1729549273)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a1/deeb3796f77aaf16fbf8d746bd3a603d.jpg?1729549273)
続いて先に進むと石室の入り口が見えている古墳・前山A13が見えて来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/9a/c6fc2650ca6c17642cde13d0726da972.jpg?1729549273)
中を覗いてみることにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/76/63c288b61283e1d08a362bf22bf2c82e.jpg?1729549274)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a0/ef265e55ad69590b1266672f8f8236de.jpg?1729549275)
紀ノ川沿いに多く見られる変成岩が、積み上げられていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ce/735d363dce576eb0ec0162be5745e519.jpg?1729549276)
一体誰が眠っていたの⁇
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます