今回の山形県への旅の3日目、出羽三山神社に「下居社」があるのを確認。
その後、石の橋を渡った対岸にある社まで行った。
ここで川に入って禊ぎをし、身を清めるのだと言う。
石橋の向こうには「下居社」が見える。
彼は本当は歩きたくないから、車で先に行ったのではないか???
親切なことを言って、私にこの坂道を延々と歩かせたかった?
学生時代の恨み!?
ここで川に入って禊ぎをし、身を清めるのだと言う。
石橋の向こうには「下居社」が見える。
下居社は、何故この場所にあるのか気になる。
下居社の前には、白い紐状の物が木の枝から下がっていた???
参道を進むと、
有名な国宝五重の塔が登場!
???
工事中!?
友人の大学教授は、ここから来た道を戻って、山門前に止めてある車で山頂の駐車場まで上って待っていると言う。
だから、帰りは歩かずに済むやろうと言ってくれたけど・・・
下居社の前には、白い紐状の物が木の枝から下がっていた???
参道を進むと、
有名な国宝五重の塔が登場!
???
工事中!?
友人の大学教授は、ここから来た道を戻って、山門前に止めてある車で山頂の駐車場まで上って待っていると言う。
だから、帰りは歩かずに済むやろうと言ってくれたけど・・・
彼は携帯電話を持っていないとも言った。
もし、彼が山頂の駐車場にいなかったら・・・
私はそんなことを考えながら、急な坂道の石段を歩いて思った。
私はそんなことを考えながら、急な坂道の石段を歩いて思った。
彼は本当は歩きたくないから、車で先に行ったのではないか???
親切なことを言って、私にこの坂道を延々と歩かせたかった?
学生時代の恨み!?
室生寺の奥之院への石段より何倍もキツイし長い!!
私は、汗だくになって二の坂茶屋に到着した。
私は、汗だくになって二の坂茶屋に到着した。
春は工事中ではなかったのですか・・・
あの五重塔を見れてよかったですねぇ~~
私も見たかった・・・