大和浪漫

私、瓜亀仙人が奈良・大和路の社寺や自然、生活の様子などをお伝えしたいと思います。

十六夜の月

2014年09月10日 | 日々の暮らし

昨夜は三輪山に十六夜の月。

帰宅後、空を見上げると、我が家の空にも同じ十六夜の月。

なんとも言えない雲模様が見えました。

 

@十六夜

陰暦十六日の夜の事を指し、その月を十六夜(いざよい)と呼びます。

「いざよう」とはためらうことの意味で、十五夜よりしばらく遅れて昇ることから「いざよい」と呼ばれるようになりました。

また既望(きぼう)という別名もあります。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三輪山に名月 | トップ | 桜井青果市場のこと »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々の暮らし」カテゴリの最新記事