昨夜晩く,突然電話が鳴った。
なぜかそのベルの音に胸騒ぎ・・・
家人の実家の母が倒れたとの知らせ。
すぐに救急車で運ばれた病院へと駆けつけた。
昨年の母に続き,義母までも・・・
様態は一身一体。
深夜というか明け方自宅に戻った。
車庫に戻って空を見上げるとオリオン座が見た。
流星に願いをと思い,暫くの間,長男と家人と3人で 空を見上げていた。
しかし,流星に願いを懸けることは出来なかった。
今日,休暇をもらいICUの面会時刻までの間「正暦寺」へ。
「泣き笑い地蔵」が印象的やった・・・
@泣き笑い地蔵
正暦寺のはずれに高さ1mほどの水子地蔵像、身替地蔵像がまつられている。
ひとつは円形の光背、もうひとつは船形の光背を背負っており、2体の地蔵像ともふくよかな顔立ちで笑っているように見える。
この地蔵は街道の守り仏のではなかったかと言われており、街道を通る人びとの人生の泣き笑いを見つめ受け止めてたことから“泣き笑い地蔵”の別名がある。
「写真;泣き笑い地蔵」
なぜかそのベルの音に胸騒ぎ・・・
家人の実家の母が倒れたとの知らせ。
すぐに救急車で運ばれた病院へと駆けつけた。
昨年の母に続き,義母までも・・・
様態は一身一体。
深夜というか明け方自宅に戻った。
車庫に戻って空を見上げるとオリオン座が見た。
流星に願いをと思い,暫くの間,長男と家人と3人で 空を見上げていた。
しかし,流星に願いを懸けることは出来なかった。
今日,休暇をもらいICUの面会時刻までの間「正暦寺」へ。
「泣き笑い地蔵」が印象的やった・・・
@泣き笑い地蔵
正暦寺のはずれに高さ1mほどの水子地蔵像、身替地蔵像がまつられている。
ひとつは円形の光背、もうひとつは船形の光背を背負っており、2体の地蔵像ともふくよかな顔立ちで笑っているように見える。
この地蔵は街道の守り仏のではなかったかと言われており、街道を通る人びとの人生の泣き笑いを見つめ受け止めてたことから“泣き笑い地蔵”の別名がある。
「写真;泣き笑い地蔵」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます