大和浪漫

私、瓜亀仙人が奈良・大和路の社寺や自然、生活の様子などをお伝えしたいと思います。

とんどに年徳神様と鬼走り

2008年01月14日 | 我が家
今朝8時から垣内の“とんど”を組んだ。9時点火。
そして燃え上がる炎を見ながらいろいろ考えた。
本日は次男の成人式。
「これで私の二人の息子たちは、やっと大人になれたんや・・・
私も親の責任をかなり果たしたことになるんやろなぁ~」なんてことを・・・
今年の“とんど”では、正月の飾りに使った半紙に“年徳神様”へのお願いを書いて燃やしたらいいと聞いたのでやってみた。
今夜は大和五條(奈良県五條市)では“鬼走り”の夜。 
『毎年1月14日夜,大津の念仏寺陀々堂では500年の伝統を誇る火の祭典「鬼走り」が行われます。燃えさかるたいまつを振りかざした父鬼・母鬼・子鬼が堂内を豪快に走り回り,住民の災厄を払います。鬼が幸いをもたらすのは各地でも珍しく,厳寒の中,多くの参拝者が訪れます。
“大津の陀々堂へ参らんけえ 狐も狸もおれへんわ
もしかおったらあと戻り わぁーでたでた鬼がでた”
    (今も地元で歌われるわらべ歌)』
大和五條か・・・和歌山県と県境を接し高野山に近い。
行ってみたいけど、遠いよなぁ~



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 若草山山焼き | トップ | 小豆粥とすすきの箸 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

我が家」カテゴリの最新記事