昨夜の大河ドラマ『江』は,いよいよ大阪冬の陣。
徳川と豊臣との直接対決!
徳川と言えば“三つ葉葵”
先日,その“三つ葉葵”の紋を当麻寺奥の院への参道で見かけた。
“当麻寺奥の院”と“三つ葉葵”,
どんな関係があるんやろう???
あの日に聞いとけばよかった・・・
@當麻寺塔頭奥院
當麻寺塔頭奥院は、浄土宗総本山知恩院の「奥之院」として建立された寺で、最初は往生院と呼ばれていました。知恩院第十二代誓阿普観上人が知恩院の御本尊として安置されていた法然上人像(重文)を後光厳天皇の勅許を得て応安三年(1370)当地に還座して建立した寺で、以来、浄土宗の大和本山として多くの人々の信仰を集め今日まで護持継承されて来た名刹です。 本堂(重文)、大方丈(重文)、楼門(重文)、阿弥陀堂、庫裡等、今に残る伽藍に往古の宗教活動の偉大さがうかがわれます。
徳川と豊臣との直接対決!
徳川と言えば“三つ葉葵”
先日,その“三つ葉葵”の紋を当麻寺奥の院への参道で見かけた。
“当麻寺奥の院”と“三つ葉葵”,
どんな関係があるんやろう???
あの日に聞いとけばよかった・・・
@當麻寺塔頭奥院
當麻寺塔頭奥院は、浄土宗総本山知恩院の「奥之院」として建立された寺で、最初は往生院と呼ばれていました。知恩院第十二代誓阿普観上人が知恩院の御本尊として安置されていた法然上人像(重文)を後光厳天皇の勅許を得て応安三年(1370)当地に還座して建立した寺で、以来、浄土宗の大和本山として多くの人々の信仰を集め今日まで護持継承されて来た名刹です。 本堂(重文)、大方丈(重文)、楼門(重文)、阿弥陀堂、庫裡等、今に残る伽藍に往古の宗教活動の偉大さがうかがわれます。
内田康夫『箸墓幻想』は、推理小説で読みやすいですよ!
それはえらいすんまへん・・・
>終の棲家はウイスキーの樽で決まり!!!
昔,子どもが味噌樽でできた茶室を欲しがって,諦めさせるのに困りました。
私はウイスキーの樽がいいなぁ~
少し狭いかな???
ヌァニー???余韻??
ふ、二日酔いってことなのぅ??さっき嫁や孫にまで言ってしまったのにぃ。。。
終の棲家はウイスキーの樽で決まり!!!
ご心配をおかけしております。
昨日はウイスキーの余韻に酔っていたのです。
あのウイスキー樽の並ぶ部屋に住んでみたい!
先日,古本屋さんの105円コーナーで内田康夫『箸墓幻想』を見つけました。
以前,毎日新聞に連載されていたもの。
昨日もバスの中でそれを読んでいました。
当麻寺が登場するんですよ!
なんだか、心配です。
あんなに痛がっておられたので、無理されずご自愛下さいね。祈ってます。。
今度当麻へ行ったら聞いてみたいと思います。
それまで忘れないかなぁ???