大和浪漫

私、瓜亀仙人が奈良・大和路の社寺や自然、生活の様子などをお伝えしたいと思います。

六甲枝垂れへ

2015年04月30日 | 兵庫県

あの日、六甲高山植物園に入園する時に購入した3施設に入れるチケット。

その最後の施設は“六甲枝垂れ”。

“六甲枝垂れ”って一体何やねやろう?

“枝垂れ”やねんから“桜”?

有料の“桜”?

それは年中やってるん???

それよりも入場時刻に間に合うの?

オルゴール館は、私たちが建物から出たら閉まってしもたで???

 

@六甲枝垂れ

六甲ガーデンテラスエリア内に、2010年7月オープンした「自然体感展望台 六甲枝垂れ(しだれ)」。

三分一博志氏により設計され、コンペティションで最優秀賞に輝いた作品。

六甲山上の陽光や風力といった自然エネルギーを活用し、ほとんど電力を使わない構造となっている。

六甲山ならではの四季折々の自然の豊かさや大切さを再認識できる、新しいスタイルの体感型展望台。

天気により、明石海峡から大阪平野、関西国際空港まで見渡せる。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 六甲オルゴールミュージアムへ | トップ | 第2回桜井グルメグランプリ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

兵庫県」カテゴリの最新記事