![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a0/147283e698db6335be823a758fea5f92.jpg)
今日は朝から三重の海に潮干狩り。
田植えも終わり一休止。
場所はいつもの松名瀬浜(三重県松阪市)。
潮干狩りの浜に入るのに一人500円。
貰った注意書きには2cmより小さな貝は採らないこと。
三重県条例に触れると書かれたあった。
せやけど・・・
2cmより大きな貝って、この海岸にいたやろか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f2/4e8b3cb7c193495832e9c4e3622fee04.jpg)
新潟の方によると、
日本海側では「潮干狩り」は汐の干満の差が小さくってできないんやとか・・・
初めて知って驚いた!
こんなオモロイこと出来へんなんて・・・
それに、この松名瀬浜(三重県松阪市)、二上山や三輪山からちょうど真東になるかも知れん・・・
大津皇子の姉の大伯皇女がいた「斎宮跡」が近い。
田植えも終わり一休止。
場所はいつもの松名瀬浜(三重県松阪市)。
潮干狩りの浜に入るのに一人500円。
貰った注意書きには2cmより小さな貝は採らないこと。
三重県条例に触れると書かれたあった。
せやけど・・・
2cmより大きな貝って、この海岸にいたやろか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f2/4e8b3cb7c193495832e9c4e3622fee04.jpg)
新潟の方によると、
日本海側では「潮干狩り」は汐の干満の差が小さくってできないんやとか・・・
初めて知って驚いた!
こんなオモロイこと出来へんなんて・・・
それに、この松名瀬浜(三重県松阪市)、二上山や三輪山からちょうど真東になるかも知れん・・・
大津皇子の姉の大伯皇女がいた「斎宮跡」が近い。
子供の頃行きました、沢山とれて母は大喜びしてくれましたが・・
余り楽しくなかった;><;
きっと、小さい頃から変った子やったんやね。私。
その代わり、海岸に行くと必ず貝殻を探し記念にしています。
今は海はかなしいです。
美味しいでしょう。楽しかったでしょう。
潮干狩りを好きな人とそうでない人がいます。
それは何事でもそうなんですが・・・
私は大好きで、年に何度か行きたくなるんです。
今日の食卓にはあさりが山盛り登場していました!
貝の2cm以上と言われても・・・
せっかく拾ったのだからと持ち帰ってきました!
貝塚が出来るまで食べるつもりです!
>あとになるとわたしは足が冷えるからって・・・
そうですよねぇ~
女性は冷えるとねぇ~
私は長靴に厚手の靴下,冷たいビールを飲んでいますが・・・