昨年末の静岡県への旅の最終日、大井川鐵道でSLとトーマスに乗車、袋井市でたまごふわふわの昼食の後、再び浜松に戻って浜松城へ。
この城は「出世城」と呼ばれ、この城の城主や家臣が出世したことから訪れる人が多いと聞く。
今さら私に出世と言われても・・・
やっぱり徳川家康さん登場!
でも彼は、この城の天守閣や石垣を知らないらしい。
天守閣からあるモノを探す。
どこや!
どこに富士山あるの?
この城は「出世城」と呼ばれ、この城の城主や家臣が出世したことから訪れる人が多いと聞く。
今さら私に出世と言われても・・・
やっぱり徳川家康さん登場!
でも彼は、この城の天守閣や石垣を知らないらしい。
天守閣を造ったのは、次の城主。
ん・・・
熱心なボランティアガイドさんの説明は、まだまだ続いた。
切り上げるきっかけが、なかなか見つからない。
やっとのことで天守閣へ。
このお城は、太平洋戦争の爆撃で壊れてしまい、戦後、市民の寄付で復興なったとのこと。
ん・・・
熱心なボランティアガイドさんの説明は、まだまだ続いた。
切り上げるきっかけが、なかなか見つからない。
やっとのことで天守閣へ。
このお城は、太平洋戦争の爆撃で壊れてしまい、戦後、市民の寄付で復興なったとのこと。
さすが浜松!
並んでるのは、家康が着用した鎧兜。
大河ドラマで見たような・・・
天守閣からあるモノを探す。
どこや!
どこに富士山あるの?
どこに中田島砂丘ってあるの?
やっと富士山発見!
やっぱり静岡やなぁ〜〜〜
中田島砂丘にも行ってみたいけど、時間が・・・
やっと富士山発見!
やっぱり静岡やなぁ〜〜〜
中田島砂丘にも行ってみたいけど、時間が・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます