![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/95/4babb20db5856b26dd9133a983d94ea8.jpg)
今日も雨。
しかも,台風2号が近畿地方に接近中!
もう四国の沖まで来てるんやとか!
でも,日曜百姓の私には今日しかない・・・
昨日,仕事でいなかった長男も今日なら手伝うといってくれた。
だから早起きをして「高速田植え」。
台風接近なので,台風の渦巻きが梅雨前線の雨雲を我が家の田んぼの上の空から振り払ってくれると信じて・・・
せやけど・・・雨雨雨・・・
古いカッパ着てたから,パンツまでビショビショになってしもた・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2b/790110175144c877edfa3037745088a8.jpg)
@亀石伝説
大昔、当麻地方の主の蛇と、川原の主のナマズが水を奪い合い、蛇がすべての水を奪い去ってしまったそうです。
そのために川原の亀たちは干乾び死んでしまいました。
これを供養するために村人たちが建てたのがこの亀石だといいます。
亀石は最初、東を向いていたのが徐々に動き出し、今は南西方向を向いています。
この石が西の当麻地方を向くとき、大和一円は泥の海になると言われているのです。
しかも,台風2号が近畿地方に接近中!
もう四国の沖まで来てるんやとか!
でも,日曜百姓の私には今日しかない・・・
昨日,仕事でいなかった長男も今日なら手伝うといってくれた。
だから早起きをして「高速田植え」。
台風接近なので,台風の渦巻きが梅雨前線の雨雲を我が家の田んぼの上の空から振り払ってくれると信じて・・・
せやけど・・・雨雨雨・・・
古いカッパ着てたから,パンツまでビショビショになってしもた・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2b/790110175144c877edfa3037745088a8.jpg)
@亀石伝説
大昔、当麻地方の主の蛇と、川原の主のナマズが水を奪い合い、蛇がすべての水を奪い去ってしまったそうです。
そのために川原の亀たちは干乾び死んでしまいました。
これを供養するために村人たちが建てたのがこの亀石だといいます。
亀石は最初、東を向いていたのが徐々に動き出し、今は南西方向を向いています。
この石が西の当麻地方を向くとき、大和一円は泥の海になると言われているのです。
植えやすい長さに育ったのですね。田植えが済まれたら、稲の生命力、綺麗な早苗が揃うでしょう。お疲れ様です。
お疲れさまでした。
この亀石も、いつぞや、わりと最近、一人ポクポク田んぼの中の道を歩いて見にいきました。
水争い、土地争いって古代豪族達の争いの原点でしょうねえ。この石が西の当麻地方を向かないことを切に祈ります。泥の海・・・怖い・・・津波???
一体、何年かかって??
瓜亀仙人さんのお力で逆方向に回るように
夜中にチョチョイとお願いします。
なんといっても貴重なのは時間。
それも,助っ人たちが揃った時間。
少々の雨でも味方が多い方がありがたいのです!
今年は台風が発生するペースが速いようですね。
困ったものです。
私の記憶で田植えと台風が重なった年ってあったかな???
やっぱりこの話でも當麻が登場します。
相撲の相手も當麻。
よっぽど強い勢力が當麻にあったんでしょうね。
それとも,當麻近くの王寺が塞がると奈良盆地が水没するということなのか???
昨日のTV?
車の立体駐車場へ入れるのに車を回転させるターンテーブルのような台を作っているメーカーの話が放映されていました。
あんな回転台があれば,亀石も簡単に回せそうなんやけどなぁ・・・