大和浪漫

私、瓜亀仙人が奈良・大和路の社寺や自然、生活の様子などをお伝えしたいと思います。

大観峰でも雪山賛歌

2013年05月17日 | 北陸
“大観峰”は、絶景が見える場所で有名な断崖絶壁のロープウェイ駅。

大観峰駅は断崖絶壁にせり出すようにして建っているので、屋上以外、外へ出ることはできない。

しかし駅の屋上展望台から一望する黒部湖や後立山連峰の大パノラマは、アルペンルート屈指の美しさだという。

屋上展望台から黒部湖や後立山連峰の景色を一望できる。

中でも立山連峰の最南端に位置する針ノ木岳の雪渓は、日本三大雪渓の一つともいわれている。

後立山連峰の盟主と言われ、日本百名山の一つでもある、鹿島槍ヶ岳が見える。

山頂は南峰(標高2,889m)と北峰(標高2,842m)からなる双耳峰で形成されている。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 黒部平で雪山賛歌 | トップ | 気圧が下がると »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
思い出します。 (山口ももり)
2013-05-17 07:48:42
何年か前に訪れた時、快晴無風、素晴らしい眺望でした。それ以前の立山は私が行くと荒れるお山。大学時代、室堂で2晩、テントのポールが吹き飛ばないようにしがみついていた記憶が鮮明です。男の子たちが、水はけの溝を掘りに外へ出て行って残されたときの強風渦巻くテントの一人の孤独。オッソロシ。青春真っ只中やったんやなあ。
返信する

コメントを投稿

北陸」カテゴリの最新記事