皆さんこんにちは~~~ 松もとれて普段の生活リズムになってきましたか? 雪が降ってきました。この数週間は、一番冷え込み雪も降るようですので軽トラのタイヤ交換をしています。
ノーマルタイヤを外したところです。パーキングモードでサイドブレーキをかけていますので、タイヤは回転しません。それでも、ボルトを緩めてからジャッキアップをしています。
軽トラ用のノーマルタイヤは、悪路を走行するのでこんなにゴツゴツしています。泥田では、4WDに切り替えて走行します。
スノータイヤは、こんな感じです。雪面や凍結面を掴みながら走るように出来ているようです。摩耗が早いので、雪の降る2月末までの利用です。
スノータイヤに入れ替えたところです。これからボルトを締めます。対角線上に締めていき、タイヤのぐらつきを見ながら、全体の仮止めをしてレンチで締めていきます。最後は体重をかけて締めます。ここでも適度の強度で締めます。前輪の交換は、パーキング、サイドブレーキいずれも効いていませんので、タイヤはフリーになっています。したがって、ボルト締め作業時はジャッキアップしていません。ところが、作業して気付いたことがあります。軽トラのギヤを4WDモードにしてから作業するとタイヤは回転しないのではないか? その通りでした。
寒かったですね。5℃程になっているようです。 では、元気で・・・・・・ バイバイ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます