自然と共に

大自然と共存し、豊かな暮らしを実現しましょう。生活便利帳、趣味の世界を語りましょう。

久しぶりの大阪です。

2011-10-26 | Weblog

 こんばんは、みなさん元気にしていますか~~~~~  久しぶりに大阪に行ってきました。

 これは、博多のさくらとつばめがホームに並んでいます。このさくらで大阪に行きます。 2時間30分ほどで新大阪まで行ってしまいますね。早くなったものです。

 大阪駅前の阪急百貨店です。 新ビルが輝いています。 昔の阪急ビルを思い出し、変わったものだな思います。

 大阪駅で、さすがにJR西日本です。 「こうのとり」の雄姿です。

 こうのとりが出発です。

 大阪駅の上部です。 駅のホームは、昔からほとんど変わりませんね。 側からの覆いがついたイメージですね。

 またまた、大阪の美味い蕎麦屋です。 これは、新大阪駅の在来線の2階 15番線への降り口に近いところです。もう何十年もこの場所で営業しています。小腹が空いたら、ここの「ニシンそば」がお勧めです。

 立ち食いです。 さっと食べて出かけましょう。 ニシンの味がなんとも言えないおいしさです。そばとの相性が本当に良いようにおもいます。

 これです。 ニシンが沈んでいます。・・・・・・・・・ これが上手いのです。  是非お試しください。 

 帰りの電車は、のぞみです。 広くて、気持がよいですね。

 のぞみが入ってきました。

 では、みなさんお休みなさい。           バイバイ

            

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いけばなも面白いね

2011-10-24 | Weblog

 こんばんは・・・・・・・・、「いけばな」はほとんど縁がない世界で生活しています。先日、買い物に出かけると、華道展が開かれていました。ちょっと顔を出してみました。いろいろと、苦労の跡が見えますが、一番気に入ったのは、なんともシンプルで主張があるように思えました。

 フォトチャンネルに投稿してみましたので、ほかの作品も観賞してください。 

 では、みなさんお休みなさい            ばいばい

       

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

讃岐製麺 「麦まる」

2011-10-22 | Weblog

 

 みなさんこんにちは、羽田空港にから浜松町までいくと、ちょうど小腹がすいて、何か入れたいなと衝動に駆られるでしょう。こんなとき、浜松町貿易センタビル 地下1階 「麦まる」 四国本場のうどんが最高です。 ここで製麺し、ゆでて販売します。 かけうどん大:380円、いか天:120円 。入口は、いかのようになっています。

 大変人気ですので、12時から13時の時間帯は外してください。長い行列になっています。 セルフですので、荷物を多く持っていると少し面倒です。 

 店内は、セルフで、以下のようになっています。 ご自分で好きなように好みを食べてください。

 何しろ、かけうどん大に揚げ物やおにぎりをチョイスするとよいですよ。 お腹いっぱいになります。 ぶっかけは味が濃いのでご注意を!

 店内は、職人さんが粉から練って作ります。

 これが、麺を伸ばして、伸ばして、伸ばして、伸ばして、いくローラです。

 店を、遠目で見ると、こんな状況になっています。 この四国麺を食べるとやみつきになります。

 店内は、こんな感じで、七味、ねぎをかけて食べます。・・・・・ これは、美味い。

 これが、レシートです。 なんと美味いうどんか。 しめて、690円なり、お腹いっぱいです。 

 浜松町にいったら、一度食してください。 この前を通過して、地下鉄でどこへも行きますよ。地上ではJRでどこへも行きます。   では、バイバイ

          

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今宿の浜(kaoi)でウインドサーフィン撮影

2011-10-16 | Weblog

 みなさんこんばんは・・・・・・ コマッコウはどこにいったのでしょうか? 今日は見当たりません。 今日は、ウインドを楽しむ今宿の浜の様子を撮影したいと思い出かけました。

  今日は、300mmの望遠で撮影しましたが、思うような写真は撮れませんでした。移動物、望遠の撮影は本当に大変です。カメラ条件の設定が難しいです。まだまだ練習です。今日は、100枚ほどアップしましたら、gooブログは、100枚以上は受付ないようです。最初の100枚程度を公開します。原版を縮小して掲示しています。・・・・・・・・もう少し望遠を勉強してからまた撮影に挑戦します。

 なんといっても、風を受けて自然と共にウインドを楽しむ方が本当に気分爽快です。・・・・・・・・・・  アラ還世代が集合しています。なんとも生き生きした生命力でしょうか・・・・・・・・・・ まだまだ現役ですよ~~~~~~~

   ■フォトチャンネル(ch118513、119092、119340)にアップしています。観賞してください。

 Gさんの高速ジャイブ・・・・ きれいですね~~~~  なかなか追いつきません。 いつまでやっても天井が見えないのが魅力ですね。  頑張ろう。

 

 では、きょうはこの辺で・・・・・  バイバイ

             

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今宿の浜(kaoiの浜)にクジラ出現

2011-10-11 | Weblog

 みなさんこんばんは・・・・・・・・・・・・・・ 我らの今宿の浜にクジラが来たようです。10日のニュースをみてびっくり。 9日に浜でウインド仲間が、浜の近くで「イルカのような黒いものを見たよ」と店長と話していました。店長は「イルカも来ることはあるがまれですよ」と話していました。私も、「近くに岩場があるので、波に洗われているのと違いますか、近ずくと危険ですよ」と話しをしていました。・・・・・ ところが、10日のNHKでニュースが流れて来ました。・・・オオ~~~あれはまぎれもなくクジラだったのか~~~~・・全く驚きです。  以下の写真は、Gさんのブログから借用して掲載しました。 正面が、能古島です。 先日上陸を果たしたばっかりの島です。 中ほどにクジラが泳いでいます。

 以下が拡大版です。

 11日の夕刊(朝日)の記事です。 コマッコウクジラとのことです。参考にしてください。

 まったく、ビックリですね。 博多は、いろんな意味で、事件記事が多いですね。  では、今日はお休みなさい。  バイバイ

             

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする