自然と共に

大自然と共存し、豊かな暮らしを実現しましょう。生活便利帳、趣味の世界を語りましょう。

県指定文化財 曼荼羅の所在確認

2014-09-29 | Weblog

 みなさんこんばんは、元気にしていますか。最近は、指定文化財の不明、紛失などがあり国指定、県指定などの文化財について確認が続いているようです。当地も県指定の文化財があり、調査に来ています。私たちも、直接目にするのは始めてです。しっかりと梱包されて保存されているようです。管理状況、責任者などの確認にきています。

 曼荼羅です。かなり傷みも進んでいますし、脱色も発生しています。掲示もせずに、梱包材に包んでしっかりと締まってあります。説明用の掲示板が、境内に掲げてあります。四仏と武者2体を表し、国東半島の神仏習合を現わしています。   

 

  地蔵菩薩座像です。

 始めて、見る指定文化財です。 過去に盗難騒ぎもあり、いずれも鍵をかけて奥深くに締まっています。残念な事です。

 ではみなさんお元気で  ばいばい

   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星空(無数のきらめき)

2014-09-29 | Weblog

 みなさんこんばんは~~~~~  無数の星屑です。昨日の夜です。今度はもっと広い空間を撮りたいと思っています。 久しぶりの快晴で満天の星です。 きれいです。

 では、お休みなさい。  バイバイ

   

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸花が満開です。

2014-09-24 | Weblog

みなさんこんばんは~~~~ 元気にしていますか 彼岸花が満開です。瀬戸、畔などきれいに咲いています。アジア大会は、体操も頑張っていますね。相撲は、逸ノ城が元気ですね。横綱挑戦も実現して欲しいですね。

  彼岸花です。ほんとにきれいですね。バックは薩摩芋の葉です。その向うには、イノシシ柵が見えています。今度は、カラス、イノシシ対策も万全にしています。右上に見える黄色い旗は、カラスなどの鳥対策です。  

 

 アップ写真です。  

 こちらは、瀬戸に生茂る彼岸花です。何もしていませんが、自然に群生してきているようです。   

 では、みなさんごきげんよう   ばいばい

  

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲刈です。

2014-09-21 | Weblog

 みなさんこんばんは~~~~ 今年も稲刈りが始まりました。稲が、風と穂の重みでこんなに倒れています。しかし稲刈り機は、これを起こしながらきれいに刈り取って行きます。流石にクボタです。よく研究されていると思います。稲の茎は、粉砕されて田圃にまかれています。機械は、能力によって色々な機種がでています。   

 刈り取り後は、モミを集約して即乾燥機にかけます。モミは軽トラックで搬送します。   

 農作業も、機械作業です。しかし機械の償却が追いつかないとの話です。

 ではみなさんお休みなさい。 ばいばい

   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お稲荷さんのお祭りです。

2014-09-18 | Weblog

 みなさんこんばんは~~~~~  これからお祭りの季節ですね。早速近くのお稲荷さんで秋祭りです。神官さんが祝詞をあげて神饌をあげ、豊穣、安全など祈願とお礼です。近くの氏子皆でお祝いをします。10月には2社が、11月には1社が予定されています。何処の社も氏子の減少で維持するのが大変です・・・・・・・・・・・ 何か手はないものか??????? 

 

  では、皆さんお元気で~~~  ばいばい

   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする