自然と共に

大自然と共存し、豊かな暮らしを実現しましょう。生活便利帳、趣味の世界を語りましょう。

初雪が積もっています。

2018-12-30 | Weblog

 皆さんこんにちは~~~~~ 早朝雪が積もっていました。写真は9:00頃ですので、少し溶けています。今日は、晴れて気温は低いですが気持ちの良い休日です。自動車は、スノータイヤに履き替えています。これからが雪本番です。箱庭に積もっています。  

 

 フクロウ君も監視をしています。 

 屋根も真っ白になっています。 

 これから、更に寒くなりますが、日照時間はどんどんと長くなってきます。春はすぐそこです。では、・・・・・・・・・バイバイ

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麦が発芽してきました(追補版)

2018-12-29 | Weblog

 皆さんこんにちは~~~~~ 麦の再播種が発芽してきました。あ~~~~~良かった。12月に播種でも新芽が出ました。(*^。^*) 霜が降りる時候でも発芽ができることが分かりました。 

 見てください。新芽が揃ってきました。

 元気よく伸びています。

では、おげんきで~~~~~ バイバイ・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

門松の出現(動物病院など)

2018-12-28 | Weblog

 皆さんおはようございます。新年を迎える準備が進んでいるようです。門松を見かける機会もすくなくなってきましたが、法人様の玄関には、飾り付けが出てきました。

 こちらは、動物病院の玄関です。

こちらは、玉子屋さんの玄関です。

 きれいですね。今後一度は、製作に挑戦してみようとおもいます。では、バイバイ・・・・・・・・・・・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椎茸の成長(収穫と発芽)

2018-12-28 | Weblog

 皆さんおはようございます。先日の雨と晴天で椎茸君が成長してきました。環境が揃うと発芽と成長です。玄関横の岸に原木を10本ほど立てていますが、成長しています。4年を経過する原木は、性がなくなって潰れてきます。椎茸菌も原木の養分が無くなって成長できなくなってしまうようです。今年は、2年ぶりにクヌギを4本ほど倒しましたので、20本ほどの原木に菌を打ちたいと思います。収穫は、2年後になります。

 では、皆さん元気に年末を過ごしてください。・・・・・・・・・バイバイ

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大田~杵築線の修復完了(集中豪雨の地滑り)

2018-12-27 | Weblog

 皆さんこんばんは~~~~~~ 集中豪雨で地滑りが発生し道路が埋もれていました。修復に2年もかかりました。県内に大きな被害があり、優先度もありここまで遅れてしまいました。地滑りの土砂を搬出し追加崩壊が起きないように杭を打ち込み補修しています。

 この路線が修復したおかげで、う回路の細い道を通らなくてもよくなりました。安心、安全に感謝です。では、バイバイ・・・・・・・・・・・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする