みなさんおはようございます。昨日は、富貴寺のライトアップでした。沖縄の歌手も参加してみなさん参加していました。黄葉、紅葉がきれいです。下は、銀杏の葉のじゅうたんです。紅葉の隙間から、お月さまものぞいています。 では、紅葉を楽しんでください。
では、休日はお楽しみください。 バイバイ
みなさんおはようございます。昨日は、富貴寺のライトアップでした。沖縄の歌手も参加してみなさん参加していました。黄葉、紅葉がきれいです。下は、銀杏の葉のじゅうたんです。紅葉の隙間から、お月さまものぞいています。 では、紅葉を楽しんでください。
では、休日はお楽しみください。 バイバイ
みなさんこんばんは~~~ 今日は、朝から松の剪定をしています。6月に新芽を摘んでから今回は整枝をしています。本当に時間がかかります。それはそうとして、今朝は霧が深くて面白い気象現象です。朝の9時になっても霧が晴れません。これはと思いたち、お宮の黄葉を撮影にいきました。フォトチャンネルにもアップしましたので、秋を堪能してください。
田原若宮八幡社 銀杏の黄葉(霧の中)
では、みなさんお休みなさい。 バイバイ
みなさんこんにちは~~ 銀杏の黄色い葉がきれいです。これは銀杏の紅葉と言うのでしょうか?紅葉ではなく、黄葉ですかね。なんと黄葉はイチョウに使われるようです。これ常識なのでしょうか?旧小学校のイチョウです。統廃合により、現在は廃校になりました。今後の活用が課題になります。
これは、校舎からみたものです。
では、みなさんお元気で! 秋を楽しみましょう。 ばいばい
みなさんおはようございます。今朝の「日本縦断こころ旅」火野正平さんが福岡を旅していました。中央区、櫛田神社、大濠公園は懐かしく見ていました。ところで、今朝のラジオ体操をしていると、突如、田圃に鹿くんが散歩にきました。早速、パチリです。3頭の親子という感じです。寒くなると畑に現れるし、対策も大変ですが、共生も必要です。
これは、拡大したものです。この後、川を渡って向うの山に帰っていきました。
では、みなさんお元気で良い休日をお過ごしください。 ばいばい
みなさんこんばんは~~ ジャガイモの収穫です。実は植える時期が、半月程ずらして植えていましたが、収穫は、同時にしました。やはり、先に植えた分の方が、大きなジャガイモが入っています。茎と葉の勢いが無くなって来てから、ゆっくりと掘るのが良いようです。また、畝を高くしないで、成長に合わせて少し土かけをしていく方が良いとの助言もあります。来年は、教訓を生かして再度挑戦します。黒いイモは、種イモです。
サツマイモも収穫しました。2週間程前にも半分を収穫しましたが、茎と葉が勢いが無くなってきましたので、これは、収穫の限度に来ていると判断して掘りました。根元に大きな芋がついています。ほとんど肥料を与えていませんが、こんなに大きな成果を得ました。マルチが効いていることと、種イモからツルを育てて作った事が良かったのかもしれません。また、ツル返しも養分を集中させるに効果があったと思われます。ベニハルカです。収穫後1週間程寝かせると甘みが増すとのことです。これからストーブで焼き芋です。
では、みなさんお元気で・・・・・・・ ばいばい