自然と共に

大自然と共存し、豊かな暮らしを実現しましょう。生活便利帳、趣味の世界を語りましょう。

大麦が成長しています

2019-11-30 | Weblog

 皆さんおはようございます。季節は小雪を過ぎて寒くなってきました。昨日は、歩道などの草切をしています。ところで大麦の成長はどうかなと確認に行きました。1週間弱で、こんなに成長しています。寒さが一層厳しくなる中で成長を続ける? これは不思議ですね。霜が降りても、氷が張っても枯れることはありません。成長を続けています。もう少し成長すると、寒い時期ですが麦踏をします。これも楽しみです。

 では・・・・・・・・・・・・・バイバイ

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイヤの空気圧注意

2019-11-28 | Weblog

皆さんおはようございます。最近、少しハンドルが重いかな~~~ と思いつつ自動車の運転をしていました。エアコンプレッサーがあるので、空気でも入れてみるかと思い立ちましたが、さてタイヤのバブルと接続できないし、空気圧がいくらになっているかもわかりません。またまたご近所様の助言で、メータ付の接続器具が売っているよ。との話で、早速入手してきました。空気圧を測ると、なんと0.1Mpaしかありません。適正値は、0.2Mpaです。ハンドルが重いはずです。乗用車も軽トラも同様に圧が足りませんでした。乗用車は、前0.2Mpa、後0.23Mpaで、軽トラは前0.23Mpa,後ろ0.3Mpaに調整しました。コンプレッサーの圧力は、0.8Mpaですので空気入れとしては、問題ありません。

 現状の空気圧は、0.1Mpaでこんなに下がっているのにビックです。

 正規の圧力まで入れています。

 軽トラにも空気注入です。

 コンプレッサーは、0.8Mpaまで上がっています。

 これで、ハンドルも軽くなりました。よく気付いたものです。自分をほめてやりたいです。では・・・・・・・・・・・・・バイバイ

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柚子ジャム作り完了

2019-11-27 | Weblog

 

 皆さんこんばんは~~~~~ 今日も曇りと雨でした。おかげで、麦や玉ねぎ、ニンジンなどはぐんぐんと成長しています。それはそうとして、今年は大量の柚子を頂きましたので、ジャムを2回に分けて作っています。1回目は今回より更に大量に作っています。半年は大丈夫ではないでしょうか? 絞り機で絞る係と、包丁で千切りにする作業を手伝っています。腕や腰まで疲労が蓄積してきます。 季節よって、イチゴやクリなどもジャムになっています。

 これが、2回目の成果です。瓶に8本もあります。1回目は、10本ほどありました。

 では・・・・・・・・・・・・・バイバイ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サーカステントが出てきました

2019-11-27 | Weblog

 皆さんおはようございます。この時期、サーカステントが出てきました。年末に少し癒されます。

 こんな日は、ジャム作りの手伝いが忙しいですね~~~~~~~ では・・・・・・・・・・・・・バイバイ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さんまの塩焼き(杵築の食堂)

2019-11-27 | Weblog

 皆さんおはようございます。曇天が続いていますね。先日杵築に出かけてさんまの塩焼きを食しました。久方ぶりですね。旨い、うまい、美味ですね。

 では・・・・・・・・・・・・・バイバイ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする