赤カブ不動産屋の独り言

 赤かぶを作り、漬けて30余年。今年は焼畑は止めて漬けるだけ。
 不動産や広告で起業して10年になります。助けられて。

右肩上がり?でもリスクは

2013-02-24 16:04:43 | 日記
 先週の日経平均は何とか持ちこたえましたね。
 為替も円高への流れでしたが、持ちこたえましたよね。

 上昇トレンドだと言っても、色々とリスクはありますよね。
 心配性なので考えてみました。

 ユーロ金融危機は収まって無く、再燃するかも。
 米国経済は未だ復活せず、落ち込みも。
 中国の経済は構造的に(内需が弱い)投資と輸出頼みで落ち込むかも。

 中東の情勢によっては原油が止まるかも。
 領土問題で不測の事態も。
 中国、北朝鮮の政治的混乱や内乱だって。

 天候不順で世界の穀物相場が暴騰する等の天候リスク。
 地殻変動のリスク、特に日本の地震など。

 15年以上日続いたデフレからの脱却は金融緩和の強力実施の掛け声で、期待効果で円安へ。
 そして、株高へ。
 既に円安による輸入品目は上昇へ。

 今回の株高は企業業績への期待、特に輸出企業は円安効果で。
 内需企業は財政出動の業績寄与の期待で。
 日本の事情ではそうなのですが、日本を取り巻く世界ではリスクだらけ。
 何時発生してもおかしくは無いんですから。

 円安や株高で既に資産効果が出ているとの報道がありましたが。
 そうなんでしょうね。

 世の中が良くなると言われても、浮かれることなく、リスクを直視し、事に当たりたいもので  す。
 投資をする人も。
 赤カブ不動産屋のように零細企業を経営する人もね。

 明日から仕事が佳境に入り、忙しく。
 株式市場も好調でしょう。
 ですからそんな時は、立ち止ってリスクを考えてみるのですね。

 明日からも色々と応援頂けますよう、お願い申しあげます。

社長ブログ ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする