赤カブ不動産屋の独り言

 赤かぶを作り、漬けて30余年。今年は焼畑は止めて漬けるだけ。
 不動産や広告で起業して10年になります。助けられて。

言い分はいろいろあります

2013-02-26 16:09:01 | 日記
 土地家屋調査士から連絡が。
 隣地の歯医者さんから、地主さんが植木を取り除く時に土留めが曲がったと。

 先々週の日曜日に立ち会っていなかった方ですが。
 見に行きましたら、古い土留めをそのままお使いに。
 その上、転圧してない土の上からコンクリートを。

 古いコンクリート板とコンクリートが離れたと。

 そんなの離れるにきまってますよと言いましたら。
 隣地に植え木があったりして出来なかったなどと。
 こちらが善意で対応しているんだと。

 言えばそれに一理はあるかもしれませんが。
 真実を探求しても何も解決しませんから。

 互いに言い分はあるにせよ、最後のご納得までしませんと。
 赤カブ不動産屋には互いが納得できるアイデアを出す事ですが。
 多分に感情的問題が絡んでいましたからね。

 今回は諸々の問題を解決して来ましたからね。
 契約までもう少しですのでしっかりやりませんとね。

 しかし、隣地と言うのは境界だけでなく、色々とあるものなんです。

 何せ、隣の不幸は蜜の味 と言いますからね。

 そうそう、仲間のJさんの事務所へ。
 ノベルティーに使うベトナム製プラスチックバックの打ち合わせに。
 販売促進にはノベルティーも有効ですし。
 さきがけたノベルティーの開発もしませんとね。

 春先から夏にかけて使えるし、現地にお出でになるお客様にも喜ばれますからね。

 



 カラフルで買い物やプールに行く時には喜ばれますよね。

 今夜は佳境に入った土地の打ち合わせに地主様宅へ。
 きちっとしませんとね。

 今日も応援頂きありがとうございました。
 明日も忙しい日になりますが、引き続きご支援のほどお願い申し上げます。
 
社長ブログ ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする