赤カブ不動産屋の独り言

 赤かぶを作り、漬けて30余年。今年は焼畑は止めて漬けるだけ。
 不動産や広告で起業して10年になります。助けられて。

走る土曜日に教訓が

2011-08-20 19:25:46 | 日記
 普段の土曜日はあまり予定を入れないんですが、今回は走り回りました。

 朝事務所に向かい、昨日出来なかった測量図を買主様にメールし、業者にFAXしたんで す。
 勿論、お待ちいただく事も了解して頂きましたが。


 急ぎ東川口に戻り、レストランで打ち合わせ。


 越谷で赤カブ不動産屋の兄貴分、Мさん宅へ。
 久しぶりの訪問。
 Мさんは元総会屋で商法改正で警視庁に引退届を出した方で、赤カブ不動産屋とは兄弟の 約束をしています。
 前職時代、ある問題が発生してから仲良くなった方で、一本筋の通 った方で意気投合し たんです。
 今度差し支えない範囲で聞いたこと、見た事を書いてみたいものですが。


 今度は浦和の喫茶店で相談者Kさんと待ち合わせ。
 赤カブ不動産屋が尽力した土地の関係で煮え湯を飲ませた方ですが。

 世話になったことでお礼を手渡したんですね。

 寸志ですが、気にしてくれていたので良しとしようと思います。
 土地の件で地主様たちと会食したり、昨年9月10月で15回も喫茶店で相談受けたり、 相手会社に乗りこんだり、同行したりしましたがそんな直接の経費で良かったんです。

 気にしてくれていた事と、今回の件である地域の状況や今後の取り組 みも分かったりで、 大いに今後の仕事に役立つことになりますから。
 良しとしよう。

 しかし、昨年9月から赤カブ不動産屋が動いた案件に登場した連中とは仕事はしない事に 決めていますから。

 一番に悪いのは相談者Kさんですが、追い詰められ困っていたのでもがき、かき回してい たのは仕方の ない事と分かってはいますが。

 一人で仕事をしていないんですから、相手の事も慮って取り組むような仲間と仕事をした いものです。

 貧乏しても忘れてはいけない事だと赤カブ不動産屋は思うんですが。


 
 人の良い赤カブ不動産屋は懲りもせず繰り返すのでしょうか。
 そして相手から悪く思われる事も多いんです。

 この前、遅くまで飲んだ時信頼しているМさんからの幾つかの言葉はショックでしたね。
 あれもこれも赤カブ不動産屋が悪いということでした。
 それもそうですが。
 所謂お仲間ではないと言う事が氷解出来た一瞬でした。

 過ちはあっても許されないのでは表面の挨拶は出来ても心の底からつき合えないですから ね。
 未熟さを反省しながら懲りずに良い仲間とめぐり合いたいと思うんですが。

 そんなんで南越谷の阿波踊りに行けなくなり、明日ですね。
 天候が心配ですが。

 今日も応援感謝です。
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結論は未だ

2011-08-19 16:22:18 | 日記
 お盆前に地主様に買主様をお連れした土地仲介の件。

 3社が土地購入を申し込んでます。
 赤カブ不動産屋は2番手になっていて、ライバルは本日19日に本社稟議が下りるとのことで 地主様に説明しています。
 それも住宅関係者なら信用できない内容で。

 本日、人を介してお聞きしたところ、今現在結論は出ていない、紹介した業者は何とかする から待ってくれと。

 地主さまも結局2,3日かかるのかなーと、諦め顔。
 でも良い話は信用したくなるのが人情。
 仕方ありませんが。

 ご紹介している買主様には準備だけでもして頂くしかありませんが、準備を周到にさせて駄 目でしたと、ご迷惑をお掛けするのも申し訳ないですから、対応に困りますよね。

 今日は確定測量図面が5時過ぎに出来るので、買主様にメールしてから帰ります。


 明日も予定が幾つも。
 そして、相談者Kさんが会いたいとのことですから、どんな話になる事やら。

 明日の夜は南越谷阿波踊り。
 しかし、忙しいので、日曜日に行く予定です。
 大手引っ越し会社のМ常務が一緒に行って欲しいとのことなので。

 今日は比較的ゆっくり出来ました。
 応援感謝しています。
人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

売れる人、売れない人

2011-08-19 12:28:00 | 日記
 昨夜11時過ぎ、不動産会社に入社したばかりのYくん、もう一件契約になったと。
 入社したばかりで、不動産の不の字も知らない素人が。

 勿論上司、先輩が全てやってくれているのですが。

 学校を卒業し、入社して数カ月たっても契約が出来ない人もいますが、何が違うんでしょ うか。

 偶然かもしれません。
 やる気が違うかもしれません。
 能力が違うかもしれません。
 上司、先輩の指導が違うかもしれません。
 などなどあるかもしれませんが。

 赤カブ不動産屋は思うんです。
 何も知らない新入社員は上司や先輩の指導を素直に受け、愚直に継続する事なのでは。

 嫌々ながら仕事をするとは、脳は痛みを避け、快を好むプログラムを持っているとの事に 通じます。
 結果、行動も鈍くなり、チャンスも見えなくなるのではと思う。

 そして赤カブ不動産屋の経験では、嫌々ながら仕事をしている人は成果を上げる事が出来 ず、自分を棚に上げて、景気が悪い、会社が悪い、上司先輩が悪いと言い、最後には買わ ないお客さんが悪いと、心に思うんです。

 最後には自分に向かない仕事だとか、言い訳をするようになります。
 こうなったらどこに異動しても手遅れになってしまいます。

 ですから、素直に愚直に継続し、どうせやるなら徹底的にやる、楽しくやる事ではないか と思いますが。

 稀に勉強していないのに販売心理学に書いてあるような基本を自然にやっている人も見ま すが、大学を卒業した新入社員にはいませんよね。


 言いたいのは、新入社員なら素直に、愚直に継続する事。
 積極的、前向きな心構えや姿勢が売れる売れないの差なのではないかと


 チョット上手く行くと謙虚さを失い、素直さを失い、勉強もしなくなるのも人間なんです ね。
 ですから継続が大切な事なんですね。

 この厳しい不動産、住宅の営業の世界で新人が成果を残したので書いてみました。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検討中の土地

2011-08-18 18:34:03 | 日記
 敷地内に給水、排水、雨水管などが入っている土地の件。
 紹介して頂いた方が売主様の代表と会い、宿題を貰ったので来週来て下さいと。

 33坪の土地に相続の権利を持っているのが12名ですと。
 普通なら纏まらないものでしょうが、あまりに多すぎるので纏める事が出来るのでは。
 そんなふうに思いますが。

 測量や解体や給水などの整備を赤カブ不動産屋が一括でやり、皆さんの手間いらずにすれ ば安く買う事も出来るんですから。

 まあ、聞いてみなければ分かりませんが。
 そんな事が頭をよぎりましたので。

 楽しみです。

 これから契約書などの押印に行ってきませんと。

 今日も応援ありがとうございました。
 人気ブログランキングへ
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連絡が

2011-08-17 22:35:45 | 日記
 仕事が今日からなので、少し早めに帰宅。

 何度か登場の相談者Kさんから携帯に。
 時間取れませんかと。
 土曜日なら良いですよと。
 さて、どんな話をするのでしょうか。

 つい先ほど前職のHさんからメールが。
 赤カブ不動産屋が頼まれ、前職の不動産の営業にご紹介したY君が初契約できましたと。
 このHさんが指導してくれたらこのY君も仕事の厳しさや面白さを感じ、一生の財産になる のではと思い、頼んだんです。

 なかなか採用しないご時世ですから、このHさんが尽力して採用が決まったんですね。

 Y君からもたまに連絡がありますが、「カブトムシのようにまっ黒になったよ。もっと頑 張りますと」頼もしい連絡が。

 皆さんの指導のおかげで、入社一カ月で結果が出せたんですから、感謝しなくてはね。
 
 三年目の赤カブ不動産屋も負けてはいられませんね。

 嬉しい知らせなのでアップしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする