赤カブ不動産屋の独り言

 赤かぶを作り、漬けて30余年。今年は焼畑は止めて漬けるだけ。
 不動産や広告で起業して10年になります。助けられて。

一人じゃ勝てないよ

2014-05-17 18:43:58 | 日記
 埼玉スタジアムに対セレッソ大阪戦を観戦しにね。
 サッカーに詳しくない赤カブ不動産屋でもフォルランは知ってますし。
 あのフォルランを一度は見てみたいしね。
 でも一人じゃいけないし。
 ワンロンの店主とね。

 試合は1-0でレッズの勝利。
 店主と親しい柏木陽介の大活躍で嬉しい限り。
 絶妙の1アシストですが、惜しいシュートも3本もありでね。

 梅崎司は入場時に生まれたばかりの赤ん坊を抱いて入場しましてね。
 良く知ってる選手が活躍したりでね。
 それにしても良い試合でした。
 
 そうそう、あのフォルランを目の前で見ましたが。
 
 8列目で選手の声が聞こえますからね
 
 フォルランにボールが集まりませんから、その凄さは分かりませんでしたがね。
 フォルランに仕事をさせませんでした。
 レッズのボール支配率が高くてね。

 サッカーはチームで戦いますし、ましてやサポーターも一緒ですからね。
 フォルラン一人じゃ勝てないよ。
 

 住宅・不動産の業界でもよく勘違いがあります。
 ちょっと調子よいと、自分の力だとね。
 調子悪くなりますと、会社が悪い、商品が悪いそして景気が悪いなどとね。
 もちろん心の中で。

 自分に自信、カラ自信でも持つのは大事ですがね。
 企業や部門の力や関連部門そして部下・同僚などのチーム力などね。
 
 一人親方や一人で独立するならすべては自分の力の結果ですがね。
 2人以上の組織になりますと、いろいろと関係してきますからね。

 上手く行ってるときは周りのおかげ。
 上手く行かないときは自分に問題が。


 そんな風に考えれば言い訳は出ませんし、行動しなくてはなりませんから。

 上手く行けば自分のおかげ。
 上手く行かなければ他人のせい。
 責任を取るという行動には出ないでしょうね


 多くはこれが実態でしょうか。
 こんな人で偉くなった人を殆ど知りませんがね。

 今日はフォルランも見たし(初めてパンダを見るような感じか)
 レッズは勝利したし(昨年12月はセレッソに敗れACL出場できず)
 知ってる選手が活躍したし(柏木陽介MVPをあげたい)
 埼スタで何人も知り合いに会えましたし(便利な場所に車も駐車でき)
 埼スタ公式入場者数が55,000人も(暫く酷かったからね)


 良いことずくめの土曜日でした。
 今日も応援いただきありがとうございました。

社長ブログ ブログランキングへ
 
 

 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝はきつかったね

2014-05-16 20:30:35 | 日記
 昨夜は浦和ワンロンで飲みすぎましてね。
 朝がきつかったんです。
 夕方6時前から11時頃までね。
 前職の時のOBの仲間そして現職の方とね。

 積もる話もたくさんあり。
 涙ぐむ事や懐かしい話は尽きることはありません。
 それで生ビールから延々とワンロンの美味しい紹興酒を。
 こんなに飲んだのは久々でしたが。

 良い仲間がいるのは嬉しいことです。
 無理をしなくても良いのですからね。
 歳を重ねると心の自由さが良いのですね。

 そんなきつい朝も何とか。
 午前中は川口の法務局へ建物登記簿謄本と別会社の謄本と印鑑証明をね。
 建物謄本はそのまま県税事務所へ。
 不動産取得税の徴収猶予を頂いてまして、届けて完了。
 少額の取得税なら支払った後に還付するのですが。
 2区画分なので徴収猶予の手続きをしておきましたのでね。

 印鑑証明と謄本は金融機関から借り入れのために。
 僅かですが、プロパーで融資を受けることにしましてね。
 この会社は借り入れが初めてなので借金に慣れておきませんとね。
 なんて。

 予定を組んだら、予定通り熟していきませんと。
 まだ間に合うのですが、予定を組んだので身体がきつくてもね。
 明日に先送りしがちな赤カブ不動産屋ですから、なおさらね。

 3日連続のお酒の席でしたが、無事週末で、車は我が家に戻れましたしね。
 ご紹介の来客も面白い話でね。
 面白く週を終えることができました。

 明日は埼玉スタジアムでセレッソ戦ですし、家の者はドームのエキサイテングシートで。
 明後日は浦和で新築祝いでね。
 今週は色々ありましたが、週末は楽しみがいっぱいで嬉しいですね。

 今週も応援いただき、感謝です。
 ありがとうございました。
 社長ブログ ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2000円のブロッコリー

2014-05-15 14:10:35 | 日記
 朝採りのブロッコリーです。
 
 フラッシュで黄色に見えますが、緑色です。
 五株の最初に取れたもの。

 アメリカ産、国内産は200から400円はするかしら。
 赤カブ不動産屋のブロッコリーは敢えて価格をつけたら!
2000円か。
 ブロッコリーの栽培について、自分なりのストーリーがありますのでね。
 一万円でも売りませんがね。

多様化した社会は人それぞれが自分なりの価値を持ちますからね。
赤カブ不動産屋のような小規模事業者には生き残りの機会でしようかね。
2000円のブロッコリーが教えてくれますね。

そんな商品、サービスそして対応をしたいものですね。
 
都内からの帰り道。
ブログを更新しておきますね。
今日はまだまだ長いのですがね。

まだまだ今日も宜しくお願い致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山菜パーティー

2014-05-14 22:59:54 | 日記
 大宮の北銀座、橋の下の高級クラブに集まりました。
 皆さん月曜日に水上に行った方々のよう。

 
 フキノトウやコシアブラそしてウドの葉っぱなどね。

 
 ワラビと一本こごみ。
 
 
 ふき味噌をちくわに挟んだ一品?

 ふきのとうは既に花咲いたもの。
 コシアブラやウドの葉っぱは大きく育っていまして。

 新潟では食べない山菜ですがね。
 都会の人には珍しくて良いのでしょうね。

 山菜よりも良い仲間が集まりますから、それが良いのでね。
 ここでは過去にウサギや熊肉そしてヤマドリなども提供しましたから。
 珍しいものを出汁にして、良い仲間が集まるので。
 それが良いんです。

 帰り際にD生命の女も来ましてね。
 自分の仕事の売り込みしかしない女で。
 仁義や恩というものを知らない輩なので、付き合いはないのですが。
 その本質を知らない浅はかな人も多いんですね、枯れた人たちにはね。
 波風を立てないことが大事でね。

 男でも仁義、人情など知らない人間とは付き合うこともないのですが。
 枯れた人たちにはそんな道理もどこかに忘れていることも。
 その人は来ていませんでしたから、良いでしょう。

 この歳になりますと、嫌な奴とは会わない選択もできますしね。
 大事な残り少ない人生は良い人と会えることが大事ですよね。

 前職を辞して起業するときに決めたこと。

 1.嫌な客には売らない
 2.嫌な部下は使わない
 3.嫌な仲間とは仕事をしない

 貧乏しても「馬鹿野郎、帰れ」と。
 そんな第二の人生を送るのが赤カブ不動産流なのです。

 自分の仕事や成績を上げることに汲々として。
 他を慮らない人は最低の人間と思うのですがね。
 取り巻く人々と誠意をもって協調する事が大事なのにね。
 正しいか、間違いかわかりませんが自分なりの「義」は持ちたいものです。

 今日も静かな水曜日で。
 明日はまたまたジェットコースターかな。
 久々の都内、内幸町にね。

 今日もなんだかんだ楽しくやれました。
 何時も応援いただきありがとうございます。
 社長ブログ ブログランキングへ 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静かな火曜日

2014-05-13 15:55:25 | 日記
 今朝出社前に自宅でひと仕事。
 小雨が降る中でしたが。
 日曜日の枝落としなどの廃棄をね。
 裏庭から玄関前に運びましてね。
 運んでる最中にアームロール車が到着し、皆で詰め込みして。
 
 

 裏庭がすっきりしましてね。
 ついでに椅子も買い替えで廃棄を。

 昨夜、食事をして帰りましたら。
 ワンロンの店主から連絡が。
 17日のセレッソ戦一緒に観に行きますかと。
 有難いお誘いが。
 犬飼さんや堀之内さんとの食事の席でフォルランを見たいなど。
 セレッソバブルで入場券も最近になく売れているようですね。
 やはりフォルランの試合を観たいんでしょう。
 珍しく5万人以上入りますかね。

 家族はドームのエキサイティングシートで野球観戦ですから。
 サッカーは一人では行けませんしね。
 大変嬉しいです。
 店主の心配りには感激です。

 今日は突然の来客やらご紹介の相談者などありましたが。
 昨日と打って変わって、大変静かな火曜日でした。

 これからパインズホテルで埼玉日経懇話会が開催。
 「これからシニア市場はどうなるか?」です。
 月刊成熟人を主宰してる赤カブ不動産屋にはピタリでして。
 
 これから出かけます。
 今日も応援いただきありがとうございました。
 
社長ブログ ブログランキングへ

 

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする