御蔵島うつぼ記

うつぼとこつぼの島暮らし

株談義

2011-02-10 08:54:46 | 日記


御蔵の山には赤い実のなる植物が多いです。

センリョウ、マンリョウ、アオノクマタケラン、
オオツルコウジ、アリドウシ、シマガマズミ、
フウトウカヅラ、サルトリイバラ、アビ、
ヤナギイチゴ、ヘンゴ、クワ、、、

写真のアオキも、そのひとつです。

小さい頃「ダルマの実」と呼び、遊んでいました。
ちょっと楕円の実の真ん中あたりが、
少~しへこんでいるのが、その名の由来だと思うのですが、
いったい誰に習ったのか?覚えてませーん;^^

実が生っていない木を見ると
「まだ大きくなっていない(成長していない)のね♪」と、
ひとり納得していましたが、
実は、雌雄異株なんだ、そう。

ふうん。。。

この雌雄異株というシステム。
確か、キウイはそうだったような・・・。
イチョウやソテツも、そうらしい。

おまけにヘンゴなどは、
自分の株が大きくなるまでは雄。
ある程度大きくなると、雌に性転換するそうです!
・・・コレって、ミミズがそうだっけ???

さて、アオキ。

よく見たら、実の中ほどが齧られていました。
誰に、食べられているのでしょうね?

コメント

古壷ムービー

2011-02-08 08:59:36 | 古壺の部屋

やり方がわからなぁ~~~い;;;

・・・と、泣きが入ったところで、
「り」さんが神の手を差し伸べて下さいました。

ありがとうございます!師匠!!!

初!古壷動きます♪





。。。

携帯で撮ったムービーは画質荒いんですね;;

綺麗な古壷を撮りたいぞ・・・っと♪

コメント (6)

シモヤケみたい;;

2011-02-07 13:41:37 | 日記



先週あたり、暖かくなってきましたが、
まだまだ寒い御蔵島です。

シモヤケが手の指にも出来て、真っ赤に腫れています。

こう寒いと、もーイヤんなっちゃいますーーー☆
って、言いながら、ウロチョロしたりして。。。

港まで降りると、例によって「ざざんっっん」。
波にさらわれないとは決して断言できないので、
消波ブロック型の間から桟橋先端を覗きます。

桟橋の先端にもシモヤケ???

寒そ~~~だなぁ~~~;;;;;;

コメント (1)

イマイチ☆

2011-02-06 12:48:45 | 日記

三学期の読み聞かせ当番が廻ってきました。
最初に言ってしまいますが、
今回、失敗でした;;;;

検証しますね;;

。。。

さて、当日、「うつぼの大冒険」の続き?
・・・とも思いましたが、
丁度立春だったので、変更。
春のことを話題にすることにしました。

「春」。
「立つ、春」。。
「春が立つ」。。。

春が立つってなんだろう?
↑コレは私の単純な疑問です。

春ってナニ?と、子どもたちに尋ねると、

さくら

雪が溶ける
てふてふ(雅ですな~)

様々な答えが返ってきました。
割と即物的です。

今思えば、ココでコワレてしまえば良かったと思うのですが、
なんとなく「春のイメージ」を追求したかった。

もっと「ふもっ」としてて、
「きらっ」としていたりもして、
小さい命が「みっしり」と盛り上がってくるような、

アノ感じ。。。

なんて、思い入れがあったものですから、
子どもたちの声をそのまま絵に出来ず、
結果、「春」を説明してしまったように思います。

ほぼ、ノリませんでした、子どもたち。。。

おまけに、

「今日のはイマイチだった」

と、現場からの確実なるご意見を「き」君に頂きまして。。。

。。。ハイ;;;;

もっと、精進いたします;;;;;;m__m

コメント (2)

ヤラレた!

2011-02-04 13:58:34 | 古壺の部屋

や~~られ、ました;;

大切な大切なご飯用の土鍋を、
古壷に割られてしまいました;;TnT;;

いつもにも増して、このところ、
古壷の食欲はスサマジク!なっています。

寒いから?
成長期だから?

ナンにしろ、喰う喰う☆

朝6時に、メシ。
10時頃、メシ。
当然昼、メシ。
4時頃、メシ。
6時に、メシ。
夜の10時に、メシ。

☆有り得ねぇ☆

そのうえ、早朝起きだして台所を物色します。
もちろん!危なそうな食材、料理、出してなど置けません☆

しかし!探しまくる古壷。
果敢に、カラの鍋やヤカンをひっくり返します。

くわらんらんら~~~~ん☆☆☆

静まりかえった家に大音響が響き渡ります。

そして、とうとう今日!
お気に入りの土鍋~~~~;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

ちょっと~;;TxT;; 古壷~☆

。。。
私の反応に、さすがにヤバいと思ったか;;@x@;; 古壷、
逃げ回り、天井裏から覗いています。


さて。

これから、ご飯をどうやって炊けばいいのでしょうかオヨヨ;;;;;;

コメント (6)

可憐

2011-02-03 09:19:25 | 日記
イソギクが咲いていました。

秋頃から春先までに見られる、
浜付近の岸壁を彩る黄色い色です。

御蔵にはその昔、
浜に降りられる場所がいくつか、あったそうですが、
魚や海藻を採るために、そこから浜に降りる際には、
花を一輪手折り、海でお亡くなりになった方々に捧げたそうです。

むかし、山の民であった御蔵島の人々の、
海に対する畏敬の念が感じられる習慣ですね。

それぞれの季節にそれぞれの花が、捧げられたに違いありませんが、
強く吹く風の中、イソギクの黄色い色を見ていると、
ほんのり温かい気持ちになってきます。

イソギクがよく見られるのは、
御蔵の、桟橋から里まであがる坂道の途中。
風も強く、寒く、潮も巻き捲られているところですが、
まだまだ元気に咲いてくれるでしょう♪


コメント (2)

さらば!青い浴槽

2011-02-02 11:19:54 | 日記

これが、今まで使っていた浴槽です。

プラスチックで出来ているんだとばかり思っていましたが、
金属が仕込んであり、補強してあるらしい。

このような金属系粗大ゴミ、
島では、役場で申請しオレンジの番号シールを貰い、貼って、
コンテナに入れ、船で運び、内地で分別リサイクルされます。

『出す』と、簡単に言いましたが、
浜のコンテナまで持って行くのは自力です;;

手持ちやバイクじゃ・・・ムリ;;;ですねぇ。。。

。。。

いま、
このような離島に居ても、
小さなものから大きなものまで、通販により、
ある程度、何でも簡単に(?)手に入ります。

が、
最終処分まで考えると、
あるものでなんとかしよう♪
無いものは作ろう♪
なるべく長持ちするように、丁寧に使おう♪
と、いう気分に、自然となります。

さて、この、青い浴槽。
何年前から使われていたのでしょうか?

表からはわかりませんでしたが、中の金属はボロボロ。。。
底の部分など、床に落ちていました;;;
四隅にあるハズの足も、2個は無く・・・。

この一年ちょっと、私も随分お世話になった青い浴槽。
天命を全うしたね、ありがとう♪

コメント

ペチペチカ~♪

2011-02-01 15:20:49 | 日記
ファンヒーターばかり焚いていると、
精神衛生上悪い←?、ので、
以前買って置いておいた炭を起こしてみました♪

「は」さんに頂いた銅で出来た卓上鍋用の箱。
灰を敷けば、小さいながら立派な火鉢の出来上がりです♪



意外と暖かいし♪煮炊きも出来るし♪
明々と燃える炭を見ていると、とっても暖かい気分になってきます♪

やっぱし、火だよね~火っ♪
もえろ~よ~ペ~チ~カ~~♪♪♪
コメント