人とは、何者なのでしょう。あなたがこれを心に留められるとは。人の子とは、何者なのでしょう。あなたがこれを顧みられるとは。(詩篇8篇4節)

ホームページと電話が一体となったものを今まで長く利用していましたが、これを廃止するとの通知があり、1昨日、新しいプロバイダーさんが工事に来て下さいました。新しくなる時はいつもですが、行き違いがあるものです。電話番号もHP、メールのアドレスはそのまま、という要望を出したのですが、元の会社に伝わらず、昨日HPもメールも繋がっていない。元の会社に電話して、HPは繋がったのですが、メールは3日は待って下さい、とのこと。だからプロバイダーは新会社、HPとメールは元のままにして頂きました。私の頭では誠にややこしい。電話で応答出来ますから、高くつきます。私の能力では仕方ないか。。。おまけに安心サポートてなものをつけてもらってます。

さて渋峠方面からホテルで朝食を取、近くにありますが、まだ未知の長池へ行きました。信州大学自然教育園になっていますが、誰でも入れます。


上のバイケイソウに初めて出会いました。変った花で1度見たい花でした。木道がありニッコウキスケが咲いていました。


奥には行けないですが、もう昼間の光。ピカ天で写真には不向きで、これも旅の事仕方ないです。



キンポウゲと思われます。


ワタスゲやレンゲツツジも案外咲いていて、やはり高原ですね。

オダマキです。

ここも朝には靄って美しいでしょう。

木が大きくて、この日は晴れて、大空に高くそびえています。
朝2時から起きて、渋峠へ行ったこの29日。よく活躍しましたが、疲れます。午後は部屋でお休み。
明日の帰郷に備えましょう。
上の言葉
(人とは何者なんでしょう。これは青春時代、よく自問しました。本当に解らない。動物なんですが、しかし随分違う。そしてこの世は悪に満ちている。その当時は私自身も悪があることは感じませんでした。自分だけは正しいと。高慢でした。悪口も言い方題。人は?自分は?と解ったのはやはり信仰に入ってからです。人の子として、神様から愛されてる事を知り、生きる意味や希望が与えられるものです。還り見て下さる存在があることは、またそれを解らせて頂いた事は本当に感謝です。)

ホームページと電話が一体となったものを今まで長く利用していましたが、これを廃止するとの通知があり、1昨日、新しいプロバイダーさんが工事に来て下さいました。新しくなる時はいつもですが、行き違いがあるものです。電話番号もHP、メールのアドレスはそのまま、という要望を出したのですが、元の会社に伝わらず、昨日HPもメールも繋がっていない。元の会社に電話して、HPは繋がったのですが、メールは3日は待って下さい、とのこと。だからプロバイダーは新会社、HPとメールは元のままにして頂きました。私の頭では誠にややこしい。電話で応答出来ますから、高くつきます。私の能力では仕方ないか。。。おまけに安心サポートてなものをつけてもらってます。

さて渋峠方面からホテルで朝食を取、近くにありますが、まだ未知の長池へ行きました。信州大学自然教育園になっていますが、誰でも入れます。


上のバイケイソウに初めて出会いました。変った花で1度見たい花でした。木道がありニッコウキスケが咲いていました。


奥には行けないですが、もう昼間の光。ピカ天で写真には不向きで、これも旅の事仕方ないです。



キンポウゲと思われます。


ワタスゲやレンゲツツジも案外咲いていて、やはり高原ですね。

オダマキです。

ここも朝には靄って美しいでしょう。

木が大きくて、この日は晴れて、大空に高くそびえています。
朝2時から起きて、渋峠へ行ったこの29日。よく活躍しましたが、疲れます。午後は部屋でお休み。
明日の帰郷に備えましょう。
上の言葉
(人とは何者なんでしょう。これは青春時代、よく自問しました。本当に解らない。動物なんですが、しかし随分違う。そしてこの世は悪に満ちている。その当時は私自身も悪があることは感じませんでした。自分だけは正しいと。高慢でした。悪口も言い方題。人は?自分は?と解ったのはやはり信仰に入ってからです。人の子として、神様から愛されてる事を知り、生きる意味や希望が与えられるものです。還り見て下さる存在があることは、またそれを解らせて頂いた事は本当に感謝です。)