私は心を尽くして主に感謝します。あなたの奇しいわざを余すことなく語り告げます。(詩篇9篇1節)

6月30日はいよいよ帰る日。朝食までに近くの一沼を散歩しました。来た日にもここへ来ましたが、風が強かったのですが、この日は曇りで静かな水面です。1昨年秋、昨年秋、そしてこの夏ですから、もう3度。多分もう来れないでしょう。また健康が守られたら他所を旅行したいです。ジーサン、バーサンは飽きもせず。。。



ヒツジクサもこの日は花も上を向いています。高原の沼は清く、空気も爽快で、緑が若々しく、飽きる事がありません。こうして喜んでいても、秋は美しいですが、十月半ばから雪が降り、長い厳しい冬なのでしょう。我々は良い時ばかりキャッチさせてもらってます。


ヒツジクサの茎を見ておこうと。葉は今から紅葉しようとしてるのでしょうか。

こういった沼に生える草ですが、名前は?雰囲気のある草に思えます。

よく見かけたアヤメ。何処もこの植物は水辺に咲く様です。
朝食後、長らく遊ばせて頂いた素敵な高原、志賀高原を後にしました。まだまだ見所も多いでしょうが、切がありません。今では疲れたのも忘れてます。守られました。
上の言葉
(この旅もですが、様々な自分の道は紆余屈折がありましたが、何とか守られて生きて来れました。当然と思う人が多いでしょうが、決して偶然ではありません。何でも自分がやって来た様に思いますが、背後にいて下さる主に守られて来ました。
人は自分が全てやって自分は偉い、と思い勝ちですが、主を忘れてるのです。私は微々たる力ですが、隣人に少しでも主を伝えて行きたいものです。)

6月30日はいよいよ帰る日。朝食までに近くの一沼を散歩しました。来た日にもここへ来ましたが、風が強かったのですが、この日は曇りで静かな水面です。1昨年秋、昨年秋、そしてこの夏ですから、もう3度。多分もう来れないでしょう。また健康が守られたら他所を旅行したいです。ジーサン、バーサンは飽きもせず。。。



ヒツジクサもこの日は花も上を向いています。高原の沼は清く、空気も爽快で、緑が若々しく、飽きる事がありません。こうして喜んでいても、秋は美しいですが、十月半ばから雪が降り、長い厳しい冬なのでしょう。我々は良い時ばかりキャッチさせてもらってます。


ヒツジクサの茎を見ておこうと。葉は今から紅葉しようとしてるのでしょうか。

こういった沼に生える草ですが、名前は?雰囲気のある草に思えます。

よく見かけたアヤメ。何処もこの植物は水辺に咲く様です。
朝食後、長らく遊ばせて頂いた素敵な高原、志賀高原を後にしました。まだまだ見所も多いでしょうが、切がありません。今では疲れたのも忘れてます。守られました。
上の言葉
(この旅もですが、様々な自分の道は紆余屈折がありましたが、何とか守られて生きて来れました。当然と思う人が多いでしょうが、決して偶然ではありません。何でも自分がやって来た様に思いますが、背後にいて下さる主に守られて来ました。
人は自分が全てやって自分は偉い、と思い勝ちですが、主を忘れてるのです。私は微々たる力ですが、隣人に少しでも主を伝えて行きたいものです。)