主のみおしえは完全で、たましいを生き帰らせ、主のあかしは確かで、わきまえのない者を賢くする。(詩篇19編7節)

私のブログ操作の間違いなのか、沖島行のコーナーは削除しまして何とか正常になりました。だから沖島へ向かった道順に書かせて頂きます。
朝6時出発。遠くへは早い出発です。宇治田原まで行くと何とこの日は霧!ラッキーかな。

田原川は美しいものですね。橋は過っての台風で流れましたが。彼岸花は勤勉な皆さんは綺麗に刈ってしまわれていましたが、2本はありました。

毎度の小道です。ウオーキングの道でもあります。

何の変哲もない納屋ですが、朝は違いますね。


川の輝き、といきたいですが、余り美しくはないです。やはりここにあの橋がないと、、、

横に眼を向けると田んぼです。

朝日を浴びると昔懐かしい風景になってくれます。

大津に向かいますから、中途で左折します。また違った風景が広がります。

薄い光芒が見えました。草むらも輝いています。

滴を浴びた草も朝のみの美しさでしょうか。霧が出て得した気分です。
上の言葉
(神を知ることは知識の初めなり、という言葉があります。心を開き神を受け入れたら、確かに真理を解らせて頂き、誠の知識を知らせて頂けます。人間の決めた知識は時代と共に変貌していきます。例えば江戸時代から、また戦争前とは、180度違うでしょう。しかし神の言葉は数千年前と変わらないです。真理は一つ!どんな人も神を信じ本当の知識が入れば、賢くします。頭脳の良し悪しと賢さはまた違います。)

私のブログ操作の間違いなのか、沖島行のコーナーは削除しまして何とか正常になりました。だから沖島へ向かった道順に書かせて頂きます。
朝6時出発。遠くへは早い出発です。宇治田原まで行くと何とこの日は霧!ラッキーかな。

田原川は美しいものですね。橋は過っての台風で流れましたが。彼岸花は勤勉な皆さんは綺麗に刈ってしまわれていましたが、2本はありました。

毎度の小道です。ウオーキングの道でもあります。

何の変哲もない納屋ですが、朝は違いますね。


川の輝き、といきたいですが、余り美しくはないです。やはりここにあの橋がないと、、、

横に眼を向けると田んぼです。

朝日を浴びると昔懐かしい風景になってくれます。

大津に向かいますから、中途で左折します。また違った風景が広がります。

薄い光芒が見えました。草むらも輝いています。

滴を浴びた草も朝のみの美しさでしょうか。霧が出て得した気分です。
上の言葉
(神を知ることは知識の初めなり、という言葉があります。心を開き神を受け入れたら、確かに真理を解らせて頂き、誠の知識を知らせて頂けます。人間の決めた知識は時代と共に変貌していきます。例えば江戸時代から、また戦争前とは、180度違うでしょう。しかし神の言葉は数千年前と変わらないです。真理は一つ!どんな人も神を信じ本当の知識が入れば、賢くします。頭脳の良し悪しと賢さはまた違います。)