「いつも喜んでいなさい。絶えず祈りなさい。すべての事について、感謝しなさい。」第一テサロニケ5:16-18
新年を迎え、それぞれ一年の計を立てることと思いますが、まずは身近なところから今年の目標にしてみてはいかがでしょうか。実に簡単な事ですが、実行が困難な課題です。喜べない境遇・状況にあるなら、祈ろうではありませんか。悲憤慷慨するような事態も案外どうでも良いものです。祈れば必ず感謝が湧いてきます。今日も、感謝しつつ、どんな時にも喜んで生きてください。(KE)



滋賀県 甲南
今日の礼拝のメッセージで、生ている内には試練が一杯。しかし「死」
以外はかすり傷みたいなもの。やはり救われ、十字架の贖いを信じ、天国
の切符を頂き、永遠の命を頂く幸いがダントツ。日々喜んで生きて行きたい。
第2次世界大戦でノルマンデイ作戦で連合軍はドイツに勝っていたのにそれが
解ったのは1年後。天の御国もそんなものです。
年に1度の我が家の正月行事。雑煮とおせちを食べ大急ぎで元旦礼拝へ。
アーしんど。結局少し遅刻。今日の2日は主日礼拝。二日続きはちと
ハード。でも何とか過ごし良いスタートがきれました。
世界で教派はあれど、クリスチャンは3分の1。寒い国では深い雪の中
での礼拝でしょう。また暑い所では、汗タラタラの礼拝でしょう。でも
クリスチャンは神の家族です。